
香港掲示板 − みんなで「香港」を楽しく語りましょう♪
香港に関する掲示板コミュニティ。みんなで香港に関して掲示板で語り合いましょう!
あなただけが知っている香港の素晴らしい所や、香港旅行の感想・思い出、
又、これから香港へ旅行される方は質問などをお気軽に掲示板へ投稿してみてください。
★みんなが互いを尊敬しあえる香港掲示板でありますように (o^v^o)♪
龍景軒
皆さんにいろいろお聞きしてよかったです!
今香港に来てますがJCBデスクに行って龍景軒の予約をお願いしたら取れました!
取れた日は日本のゴールデンウィ−ク明けなので日本のお客さんの予約が多いのかと思います(私の勝手な思い込みですが)
三ツ星に一人ですが満喫してきたいと思います
[24634] stephan (2010/05/03 Mon 23:42)
金満庭
香港島のタイムズスクエア内にあるレストラン『金満庭』にどなたか行ったことありますか?
ガイドブックに小さく載っていたり、ネットで行列ができる店と書いてあったり…
興味があるので、5月末の旅行で行ってみようかと思っています
好みもあると思いますが、美味しいのか?(ちなみに私は翡翠拉麺小龍包・香宮などよく行きます)
お店の雰囲気はどのような感じか?教えて下さい!お願いします。
[24626] ひろ (2010/04/30 Fri 09:49)
Re: 金満庭
ひろ様、はじめまして。
3月に行きました。お昼の時間帯です。ガイドブックに行列が出来る人気店と書かれていたので開店の10分前にはお店の前で待ちました。お店の前には受付の方がいて人数を告げると受付番号を書いた紙を渡してくれます。私は5番でした。開店の時間になり番号順に席に通してくれました。料理のお味ですが私も同行者もとてもおいしかったというのが感想です。料理の味を文字にするのは難しいですが、丁寧に作られているなぁと思いました。お値段もそれなりはしますがスタッフの方たちも親切で気持ちよく食事を楽しめました。お店のインテリアがとてもモダンで素敵です。初めて訪ねたお店でしたが私はお勧め出来ます。
[24627] SHIMASAN (2010/04/30 Fri 11:56)
Re: 金満庭
1度行きました。
私も以前からずっと「候補」には入れており、前回の訪港の際、
コウズウェイベイでどこか小ぎれいで軽く食べられるレストランへ…となる機会がちょうどあったので。
味と雰囲気は。翡翠拉麺小籠包より、いずれも少し(かなりかも?)勝るといった感じでしょうか。
そのぶんお値段も違いますし。
おしゃれ中華ダイニングといったところです。「落ち着いて」はなく、ガヤガヤはしてますが。
同じ旅行中、翡翠〜にも行った母も、金満庭のほうを気にいっていたようです。
平日だったせいか、待たずに席に着けましたが、ほぼ満席でした。
カジュアルすぎず、高級すぎず、使えるレストランだと思います。
ご参考まで。
[24628] ゆきる (2010/04/30 Fri 12:19)
返信ありがとうございます
SHIMASAN様 ゆきる様
今回は2泊3日のショートスティというコトで『美味しい物を絶対に食べるぞ!』という気持ちで毎日ガイドブックを眺めています
80%は金満庭でいいかなぁ〜と思っていましたが、お二人の意見を聞いて100%決定になりました☆
思いっきり楽しんできます♪
ありがとうございました
[24631] ひろ (2010/05/01 Sat 16:29)
Re^4: 金満庭
2009年の夏と冬にいきました。
私は、小龍包と坦々麺がお気に入りです。お店は、タイムズスクエアの食通天の10Fにあります。エレベータでレストラン街にいくのでお昼どきは少し混みます
私のハンドルネームと金満庭で検索すると、旅行記があるのでお店の雰囲気とかわかると思います。
[24632] big香港 (2010/05/02 Sun 21:20)
ありがとうございます
big香港様
ブログ見ました☆
写真が沢山載って楽しかったです!とても参考になりましたよ
ありがとうございます
[24633] ひろ (2010/05/03 Mon 23:14)
端午節
6月16日頃に香港へ行くことを検討中です。
その頃はちょうど端午節のようですが、
今年はドラゴンボートフェルティバルは7月に行われるようですね。
毎年端午節には それ以外の催しや(規模にかかわらず)
旧正月的な街の飾りのようなのが見られたりするのでしょうか。
[24617] さけ (2010/04/28 Wed 22:14)
Re: 端午節
7月にやるのは、香港観光協会が音頭をとってる 『 香港國際龍舟邀請賽 ( Hong Kong Dragon Boat Carnival ) 』 という香港の観光促進を目指したイベントになります。
6月16日の端午節の当日には、ちゃんとあちこちで地元主催のドランゴンボート・レースがありますよ。
有名な所では、スタンレー、西貢、大埔、屯門とかになります。
スタンレーでは、5月21日(金)と6月27日(日)にもレースがありますし、端午節前後だとランタオ島の梅窩とか香港島の柴灣でも開催されて、しばらくはあちこちでドラゴンボート・レースが見れます。
今から近い時期で行きやすい所だと、5月8・9日に香港島の深水灣で開催される予定です。 ( 一番近いのは、5月2日開催で長洲島の西灣 )
レース会場から離れた街の中には、特に端午節の特別な飾りなどは無く、各飲食店が粽子(中華ちまき)を販売促進をしている程度になります。
昔は端午節が近付くと、近所のおばちゃんたちが露天市場の一角で、あきらかに自宅で掃除や洗濯に使ってると思われるポリバケツに100%手造りの粽子を入れて売ってましたが、最近はあまりそういう 『風物詩』 は見られなくなりちょっと寂しい気がします。
[24624] 湾仔峡道 (2010/04/29 Thu 22:54)
Re^2: 端午節
湾仔峡道さま
大変参考になりました ありがとうございます。
情報を元に検索して見たいと思います。
[24630] さけ (2010/05/01 Sat 01:09)
今年の香港の気候について
こんにちわ。
いつもお世話になっております。久々の書き込みです。
毎年恒例となっていますが、GWに1週間香港へ行くことになりました。
最近、香港のお天気事情はどうですか?
例年ですと、今の時期半そでで十分で少し汗ばむ日が続いたかと思うのですが
日本と同じように例年より温度が低かったり、寒暖の差が激しいですか?
「香港天文台」を見ているとどうも今年は温度が低いような・・・。
東京は真冬のような日があったかと思えば、初夏のような陽気になったり
一日ごとに天気がコロコロ変わってますが香港も同じような感じでしょうか。
[24602] さゆみ (2010/04/27 Tue 10:32)
Re: 今年の香港の気候について
仰る通りで、今年の香港は例年にない異常なほどの異常気象です。
夏のような天気かと思えば、冬のような極寒な日もありで天気予報も
見ていますが日々変化が激しく大変です。
今の時期ですが完全に半袖というのはまだですので半袖+春先の服を
持って来られる事をお勧めします。
又、この時期雨季ですので一時的にスコールのような激しい雨が降るので
御注意を・・・・
[24607] HongKong (2010/04/27 Tue 13:54)
Re^2: 今年の香港の気候について
>HongKong様
早速レスありがとうございます。やはり香港も異常気象ですか。
先月行った時も例年より寒いなあと感じましたが、5月になっても変わらなそうですね。
昨年までは晴女でしたが、最近はどうも・・・・(笑)
ユニクロヒートテックとカイロを持って、温度調節しようかと思います。
[24621] さゆみ (2010/04/29 Thu 10:08)
おいしい食事どころ
今度、香港旅行したいとおもいますが駐在員が利用するおいしくて安い現地料理の店と住所をどなたかアドバイスお願いします。
[24619] 川島一明 (2010/04/29 Thu 08:58)
長州島 饅頭祭り
今年は5月21日だそうですね。この日は香港の祝日なのでしょうか?
とすると、長州島以外も混雑するのでしょうか?
マカオ行きを考えていたのですが、計画を変更したほうがいいでしょうか?
[24608] amiami (2010/04/27 Tue 20:38)
Re: 長洲島 饅頭祭り
仰る通り、5月21日は香港の祝日です。
この日は太陰暦の4月8日で、長洲の饅頭祭りだけでなく、佛誕節 (灌仏会です) と譚公誕 (譚公という漁民の守護神の誕生日) のお祭りもあるので、香港各地にある寺や譚公廟や一部の体育館などには多くの人出があります。
マカオでも同様に佛誕節と譚公誕の行事がありますので、祭りがある周辺では混雑するでしょうが、ただ全然関係ない場所は、普段の祝日と同じくらいの混み具合だと思いますよ。
[24610] 湾仔峡道 (2010/04/27 Tue 23:24)
Re^2: 長州島 饅頭祭り
湾仔峡道様、早速の御返答ありがとうございました。
やはり祝日なのですね。ということは三連休ですか。レストランも混むかも、ですね。
そのつもりで計画を立てます。
[24611] amiami (2010/04/28 Wed 12:09)
持ち帰り
先日はたくさんのアドバイス有難うございました
また皆さんにお聞きしたく投稿させていただきました
ヨンキーのガチョウをお土産に持ち帰りたいのですが可能ですか?
ガイドブックでは東南アジアの人はお土産に持って帰ってるようですが・・・
持ち帰り用は真空パックになってるとか 検疫を受ければ大丈夫とか 持ち帰って来た方がいらっしゃったら持ち帰り方法を教えて下さい
宜しくお願いします
[24595] stephan (2010/04/26 Mon 19:38)
Re^2: 持ち帰り
私は明日から香港に行ってきます!
皆さんにお聞きしたことを参考にして!
また このサイトで皆さんが教えてくれたことを参考にして香港を満喫したいと思います
パソコンを持っていきますので香港で疑問に思ったことや聞きたい事があったらまたお聞きすると思いますが宜しくお願いします
ただネット接続ができるか不安ですけど・・・
[24609] stephan (2010/04/27 Tue 23:15)
香港ディズニーランドに行くのは時間的に無理でしょうか?
今週の土曜日に香港へまいります。
初めてで不慣れなのでホテルまでの送迎&観光・食事付きツアーに参加です。
到着後、ツアーのガイドさんに香港島・ホートレスヒルのホテルへ送ってもらった後MTRで中環へ出て東湧線に乗り替えサニーベイからリゾート線でディズニーランドに行くことを考えています。
フリーの時間は到着日の午後から夜(香港着13:30)到着日の午後から夜にかけてしかないのでこのようなスケジュールを考えているのですが、入国審査、ホテルへの移動、チェックイン等クリアした後、ディズニーランドに行くことは地理的、時間的に厳しいでしょうか?
[24391] ぴよにすとん (2010/03/30 Tue 22:58)
Re: 香港ディズニーランドに行く
ぴよにすとんさん、こんばんは。
ん〜時間的に結構キビシイかな〜と思います。
13:30着ということはゲートに着いて入国審査が終わり荷物が出てくるのが14:30頃。
ツアーの人が全員揃うまでまた少し待たされ、空港から近いホテルのグループを
順次隆ろしていってフォートレスヒルだと最後のグループになりそう…。
最悪チェックインして部屋に入るのが17:00近くになることも十分ありえます。
また不慣れな中、MTRに乗って乗り換えランドまで…初香港の方なら1時間ちょい見ておいた
ほうが良いと思います。そして今週土曜のランド香港は夜8時閉園…。
ラッキーにホテルに早く着けた場合は雰囲気ぐらい楽しめる時間はあるかもしれませんが、
そうじゃない場合のプランBも考えておいた方が良いと思いますよ。
[24395] ともっぺ (2010/03/31 Wed 01:13)
ディズニー好きならオススメします
はじめまして。
香港とディズニーが大好きで、毎年足を運んでいます。
実は昨日パークへ行ってきて、今日帰国しました。
結論から言うと「3時間くらいの滞在に350香港ドルを払ってもいい!」と思えるかどうか、が判断の分かれ目だと思います。
13時半に飛行機が着いても、ツアー客が全員揃ってバスが出るまでに1時間くらい、市街への移動に1時間くらい、香港島のホテルまでさらに30分くらい・・・と計算するとチェックインが16時くらいではないかと思います。
私が以前参加したツアーでフォートレスヒルのシティーガーデンに泊まったのですが、九龍半島側、香港島西側(上環地区)と順に回って、私たちは最後でした。
土曜の午後で、道路や海底トンネルも混んでいると思います。
それからディズニーランドへ向かうと17時くらいになるでしょうか。
閉園は20時ですが、20時から花火が始まるので、すぐにパークから締め出されるわけではありません。少なくとも30分くらいは開いています。
・・・という計算で、園内で遊べるのは3時間〜3時間半くらいでしょう。
東京に比べたら狭いですし、アトラクションの数も限られます。また、東京よりずっと空いていますし、ファストパスを活用しつつ回れば、アトラクションはけっこう楽しめると思います。
「ミッキーのフィルハーマジック」はまだ東京にもないですし(来年にはできますが)言葉の壁なく楽しめて、オススメですよ。
「バズ」のシューティングは東京と同じですが、空いているのでリベンジも簡単です。
「プーさん」は東京ほどハイテクではないですが、かわいくて楽しいです。写真撮影ポイントもあります。
ちなみに昨日は、ゴーカート、バズ2回、プーさん2回、フィルハーマジック、ジャングルクルーズ、かなりのんびり買い物、昼食・・・でだいたい5時間でした。
昨日は平日にしてはそこそこ混んでました。
お土産は帰国日に空港でも買えます。
出国前なら第2ターミナル内、出国後なら「南」側の入口から入って出国検査場を抜けたすぐ右手にディズニーランドのショップがあります。
なので、パークではアトラクション優先にして買い物は余裕があったら、くらいのつもりでいると時間を有効に使えるかと思います。
中環から香港駅への連絡通路は表示がわかりやすいので、少し歩きますが、迷わず行けると思います。
(「東涌線及迪士尼綫」の表示にミッキーのフェイスマークが添えられています)
サニーベイ駅では、降りたホームの反対側がディズニーリゾートラインです。
今週末から香港はイースターと清明節の連休に入るので、空港、道路、観光地など混んでいるかもしれません。
その時の時間を見ながら臨機応変に対応なさってください。
初日の夜、ディズニーランドに行かない場合のプランも用意されておくとよいかと思います。
では楽しい旅になりますように。
[24396] まゆ (2010/03/31 Wed 01:18)
空港から直接は?
だめもとで旅行社に自分でホテルにはチェックインするので空港でお迎えを受けた後自由行動させてくれと頼んでみては如何でしょうか?
ホテルはチェックインの時間さえ分かっていて、香港に到着しているのであれば別に困らないと思います。
一人でディズニーランドに行くのであれば、一人でホテルに行ってチェックインするのは大したことでは無いと思います。(事前準備や調査、工夫は必要と思います。)
[24400] じじ (2010/03/31 Wed 11:27)
アドバイス感謝いたします。
ともっぺさん
まゆさん
じじさん
レスありがとうございました。
<ともっぺさん
やはり時間的に難しいかなぁ^^;という感じですね。
個人旅行でないので集合などでアクシデントがないともですものねぇ・・・
おっしゃるように予め第2案等の選択肢を考えて行くようにします。
<まゆさん
わあ、帰っていらしたばかりなのですね。おかえりなさい^^
時間的に厳しいかしら、、、TTという感じですね。子供もいることを考えると。
当日の様子次第、ということで柔軟に対応したいと思います。多岐にわたって詳細なアドバイス助かります。
<じじさん
空港から直接だと距離的にも時間的にも近くて時間を有効に使えそうですね。
ツアーの担当者と折り合いがつくようならやってみる価値ありかも。
荷物をどうするか等いろいろクリアする問題もありそうですがちょっと調べてみます。
皆様ありがとうございました。
当日は天気予報だとあいにく雨天のようですが出発までにいろいろ調べていい旅にしたいと思います。それでは。
[24403] ぴよにすとん (2010/03/31 Wed 22:07)
Re^5: 香港ディズニーランドに行く
13〜14時って実は日本各地から香港に到着する便が多いんですよ。
旅行会社によっては15分〜20分程度の時間差なら後の便に乗っている
ツアー客もまとめて送迎しちゃうこともあるので余計時間が掛かるんですね。
あと、ナゼか知らないけれど「何でこんなに出てくるのが遅いの!?」というイラっとする
ツアー客が必ず3回に1回ぐらいは出現するので(笑)ツアーはそれが哀しいところです。
[24407] ともっぺ (2010/04/01 Thu 02:19)
ありがとうございました。結果報告
ご回答くださいました皆様、ありがとうございました。
いってまいりました。遅くなりましたが報告いたします。
いってまいりました、とはいうものの正確には香港には行ったけれど、ディズニーには行けませんでしたという結果です。
やっぱり無理でしたねぇ・・・
ご指摘いただいたように送りのバスの一番最後着が私たちの泊まったホテルでした。ツアーのメンバーは滞りなくガイドさんの元に集合してスムーズに出発出来たのですが、ホテル送迎でホテルにバスが着くとガイドさんが降りて客のチェックインを手伝うまで他の乗客はバスで待機、という感じでしたので意外と時間くいました。
というわけで帰りに空港でディズニーストアに寄ってささやかに香港ディズニーの雰囲気を味わい、帰国しました。
しかし、今回の旅行で香港の魅力にどっぷりはまってしまいました。笑
かならずリベンジします。
[24594] ぴよにすとん (2010/04/26 Mon 16:29)
茶芸師
どちらか、茶芸師(長い差し口のやかん?で曲芸のようにお茶を入れてくれる人)のいるレストランはありますでしょうか?
場所は、チム、中環あたりが希望ですが、それ以外の場所でも情報をお持ちの方は教えていただけると助かります。
よろしくお願いします。
[24588] Yummy (2010/04/25 Sun 20:08)
Re: 茶芸師
香港ではなく、マカオのカジノ内のレストランで見たことはありますが、あれがその期間だけのサービスだったのか、それとも恒久的にサービスでやっているのかは不明です。また、そのカジノ名もサンズかグランドリスボアかベネチアンのどれかだったと思うのですが、これまた忘れてしまいすみません。
[24591] じゅんころ (2010/04/26 Mon 00:36)
Re^2: 茶芸師
長いこと香港に住んでいていろんなレストランへ行っていますが、
香港内で私は見た事がないですね。
広州やシンセンのレストランで見かける率が高かったです。
シンセンの中華民族村内のレストランでも見ました。
お役に立てず申し訳ないですが・・・。
[24592] KK (2010/04/26 Mon 03:12)
Re^3: 茶芸師
じゅんころさん、KKさん、
香港内ではいなそうですね。
以前私自身は、深センでお茶をいただいたことがあり、今回の同行者も興味がありそうでしたので香港内でどちらかにいればと思い質問させていただきました。
手軽に雑技団的感覚で楽しめて、日本からの観光客なんかにはすごく受けそうですけれど、茶芸師の方も香港で働くには、ビザの関係など色々大変なんでしょうかね。
とにかく参考になりました。
ありがとうございました。
[24593] Yummy (2010/04/26 Mon 14:11)
手頃なポーレイ茶
家族みんながポーレイ茶好きで、麦茶のように一度にたくさん作り置きしてがぶがぶ飲んでいます。
なので高価なものじゃなくて良いので、いつもホテル近くのスーパーで「日月脾(左側は「月」ではなく「片」です)200g入り15H$位」というオレンジ色の袋入りをたくさん買ってきます。
値段もお茶の出具合も不満はありませんが、手頃でもっとお勧めのものがありましたら教えてください。
[24584] motif (2010/04/25 Sun 11:42)
Re: 手頃なポーレイ茶
ジョウダンの裕華デパートで200g20ドルくらいからありますよ。私もガブガブ家族で飲むので8年末お世話になっています。
[24585] joy (2010/04/25 Sun 12:46)
Re^2: 手頃なポーレイ茶
お値段的にそれで十分お得かなと思いますよ。
あまり安すぎると味が落ちますし、農薬を使ってるものも少なくないので、
私はちょっと敬遠してしまいます。
私はスーパーなどで売ってるティーパックのポーレイをよく買います。
確か20パックで15ドル前後だったと思います。
お値段が手頃というわけではないのですが、ポットに茶葉入れて・・・というのが
面倒なので、簡単に飲めるティーパックは結構重宝しています。
ご参考まで。
[24587] KK (2010/04/25 Sun 16:07)
Re^3: 手頃なポーレイ茶
2年くらい前の「英記茶荘」の価格表が手元にあります。
それによると、ポーレイ茶 1斤(約600g)で$48、$80、$112、$160、$240 とあります。
量り売りをしてくれるので、2両(1/8斤・約75g)または4両(1/4斤・約150g)くらいから買えると思います。
またjoyさんの書かれている「裕華国貨」では、安いものから、目が飛び出るくらい高いものまで、量り売りをしています。
試しに少量ずつ、いろいろなお茶を購入して、お口に合うものを探されるのが、よいと思いますよ。
[24589] げんちゃん (2010/04/25 Sun 20:50)
Re^4: 手頃なポーレイ茶
joyさん、KKさん、げんちゃんさん ありがとうございます。
なるほど裕華国貨ですね!
地下1階の食料品売り場でしょうか?
スーパーで売っているものより、価格もそんなに変わらず味はずっと良さそうですね!
それにお茶屋さんでも似たような価格のものがあるんですね!
特別お茶にこだわっているわけでもない素人ですので、どうもお茶屋さんは敷居が高くついついスーパーで済ませていました。
私が買っていたものも価格的に十分お得で安心できるランクのものだったようですね。
日本で探すととても高く、それに比べると香港で買ったものはとても安いのでちょっと心配になっていたところでした。
次回香港に行った際には、教えていただいた価格を目安に量り売りに挑戦していろいろ試してみたいと思います。
ありがとうございました^^
[24590] motif (2010/04/25 Sun 22:02)
龍景軒
ミシュラン3つ星の龍景軒で食事をされた方にお聞きしたいと思います
1)一人でも大丈夫ですか? 一人旅なので・・・
2)予約しないとだめですか? 実は前回予約しないで行ったら門前払いされました 言葉も分からないのもあるんですが だめだよ的な対応でした
3)昼飲茶したいのですがせっかくなので名物的な料理も食べてみたいのですが昼から注文できますか?
4)その他こうだったよ!っていう皆さんの感想を聞かせて下さい
以上宜しくお願い致します
[24547] stephan (2010/04/14 Wed 19:43)
Re: 龍景軒
stephanさん、こんばんは
私は一人で3回行きました。
いつも予約を入れています。
内、2回はフォーシーズンズに宿泊した時で、直接予約し、予約の際にルームナンバーを告げました。
宿泊しなかった時は、宿泊したホテルのコンシェルジュに予約を依頼しました。
フォーシーズンズに宿泊した2回は窓際の良い席に案内されましたが、そうでない時は、それなりの席でした。
昼であれば、点心の他、グランドメニューの料理も注文できます。
夜は点心がありません。
[24549] げんちゃん (2010/04/14 Wed 22:20)
Re^2: 龍景軒
そのお店に限らず、星がついているようなレストランは、おおむね予約しないと
お食事するのは難しいと思います。
予約で席が埋まれば、当然のことながら飛び込みのお客さんのテーブルは無いです。
門前払いとおっしゃいますが、用意できる席が無くて通せなかったのでは?
お店側としては、仕方ないことではないでしょうか。
運が良ければ飛び込みでも席があるかもしれませんが、ちょっと
ギャンブルですよね。どうしても食事がしたいならばやはり予約されないと。
JCBのカードホルダーであれば、デスクで予約を取ってくれるかもしれませんし
ある程度のホテルなら、げんちゃんさんのおっしゃるように、コンシェルジェに
頼んで予約してもらえるかもしれませんね(チップが必要かもしれませんが)
電話で予約がどうも・・・とおっしゃるならば、前日とかに直接出向いて予約するとか。
[24550] まるめ (2010/04/14 Wed 23:27)
Re^3: 龍景軒
stephanさん、こんばんは
必要なことは全てげんちゃんさんが答えていらっしゃるのですが
ちょっとだけ気になりまして…。
言葉が分からないとありますが、あそこ日本語メニュー無いですけど
大丈夫ですか? 英語・広東語のみですが…。
でも名物メニューにはシェフのお薦めマークが付いているので選びやすいです。
[24552] ともっぺ (2010/04/15 Thu 00:40)
Re^4: 龍景軒
皆さん有難うございます
やはり予約が必要ですね
言葉は喋れませんが何度か香港に行ってるのでメニューを見ると何となくですが解ります 席にさえ着ければあとはメニューの指差し注文とボディーランゲージで頑張ります
[24553] stephan (2010/04/15 Thu 07:03)
Re^5: 龍景軒
すみません!
もうひとつお聞きします
もうひとつの3ッ星のカプリスで一人で食事はありですか?
経験された方の意見や感想をお聞かせ下さい
[24558] stephan (2010/04/15 Thu 19:42)
Re^6: 龍景軒
龍景軒、カプリスでも一人で食事をしました。いずれも宿泊客としてですが。
私の経験では高級ホテルで一人で食事をしている方は、あまり見かけません。
稀ですね。朝食では見かけますが。
恐らくご本人が、そのあたりを気にするかで中華にしてもフレンチにしても「有り」か「無し」か決まると思います。
予約をして小奇麗な格好で行けば、ホテル側としては快く迎えてくれるはずです。
ミシュランの星は、接客やプレゼンテーションも重要かと思いますので、そのあたりは問題ないかと。
このクラスのホテルですと、一人で行くと「読みたい新聞や雑誌があればご用意します」等の問いかけをして頂いて気を使ってくれます。
味に関しては私の感覚では日本のフレンチのほうが美味しいかな。
[24559] たぬ吉 (2010/04/15 Thu 21:52)
Re^7: 龍景軒
聞いた話ではありますが、香港の方はそもそも1人で食事することが
あまりお好きでないそうです。
なので、たとえB級グルメであっても1人なのは香港では奇異なのでは?
でも、旅行者ですから・・・たぬ吉さんのおっしゃるように、自分が気にしないならば
それで良いのではないかと思います。日本でもそうですよね。
よく一人で旅行や、一人で食事をするのは出来ないという人を見かけます。
でも、1人では入れないというレストランは、あまり聞いたことはありません。
もしダメだとしても、予約の段階で分かりますよね。
無駄足は踏まなくて済むはずです。
食事の量が多いため、1人では難しい場合も有りますけれど。
[24560] まるめ (2010/04/15 Thu 22:15)
Re^8: 龍景軒
たぬ吉さま まるめ様 有難うございます
日本の高級レストランに一人では行けないのと一緒ですね
やはり旅は恥捨てで勇気を出して行って食べないと後悔しますね!
そこが一人旅のツライとこですけど・・・
[24564] stephan (2010/04/16 Fri 21:30)
Re^9: 龍景軒
香港人がそもそも一人で食事するのが好きでない・・・というのは偏った情報だと思います。
高級料理店で一人きりで食事・・・はどこの国でも多くはないとは思いますが、普通の食事処では、逆に一人は日本などよりはかなり多いと思います。
誤解の無いように・・・。
[24567] 香港主婦 (2010/04/18 Sun 20:48)
Re^10: 龍景軒
> 香港の方はそもそも1人で食事することがあまりお好きでないそう
私もこの情報に首を傾げます。
日本より一人ご飯率が高いように思いますが、いかがでしょう。
気兼ねなく一人ご飯を楽しめて、香港の食文化の多様性に喜んでいます。
[24569] シゲ (2010/04/19 Mon 10:50)
Re^11: 龍景軒
私も非常に違和感を感じてしまったので、意見させていただきました。
B級グルメこそ、一人で入れるお店が多いのではないでしょうか。
一人でお食事されてる方、たくさんいますよ。好き嫌いは別ですが。
非常に偏った意見ですね。初めて聞きました。
[24570] KK (2010/04/19 Mon 13:31)
Re^12: 龍景軒
私もB級グルメに関しては一人客は結構いるかと思います。
店側と客も一人なら当然相席で〜という感じ(に私には思える)なので
日本より一人で入りやすいです。
ホテルでもマンダリンのカフェコゼットのような軽食も楽しめるような店だと
一人客でもチラホラ見ますが。
また量に関しては、星が付くようなホテルで中華をアラカルトで注文する場合、お店の人が「一人では食べきれないだろう」と判断し「多すぎるから半分の量でお出ししますが、どうですか?」と提案してくれたことも多々ありました。ご参考まで。
[24572] たぬ吉 (2010/04/19 Mon 19:58)
Re^13: 龍景軒
一応は聞いた話という断りをし、けっして断定したつもりはなかったのですが・・・。
エッセイみたいな本で読んだのです。
自分自身は香港人の友人も知り合いもおりませんので
そういった聞きかじりの情報をつい信じてしまいました。
気分を害されたのでしたら、たいへん申し訳ありませんでした。
[24573] まるめ (2010/04/19 Mon 21:09)
Re^14: 龍景軒
香港の方は大勢で食事をするのが好きです。
反面、一人で食事をするのはあまり好きではない人たちだと私は思います。
ただ、一人で食事をするべき状況の時はもちろん一人で食事に行きます。
普通の大人ですから、一人ご飯が好きじゃないからと言って
「一人でご飯食べるの嫌だ〜」と駄々をこねることはしません。
(でも、誰かと一緒にいれば必ず「ご飯一緒に行こう」と誘われますけどね。)
皆さんがB級グルメとおっしゃるお店は、香港人にとってはただの食堂ですから、
普通に一人で行く機会が多くなる=一人ご飯の人を目撃する機会が増える
のは当たり前のことです。
ちなみに日本より一人ご飯を目撃する率が高いのは、「食事は外で」という文化が根付いているからです。
トピ主のstephanさんにたくさんの美味しい出会いがあることを願っています。
まるめさんも気にされることはないですよ。
[24574] ハナ (2010/04/19 Mon 21:50)
Re^15: 龍景軒
つまりは・・・人づての話や一冊の旅行本や、ごまんとあるPC情報のひとつを鵜呑みにして「それをこうですよ!」と断言的に言うのは良くないですね。
トピ主さんが「行かれた方や経験した人にお尋ねします。」と希望を書いているにも関わらずに。
楽しくてとても役に立つ情報も多く、ずっと観覧させていただいていましたが、そういう返信が過去に多かったからではないかと思いました。
正直、そんな書き方しなくても・・・それはちょっと違うのだけど・・・ということも少なくないですし。そう思ったりするのが自分だけでしたら、不愉快な書き込みをして申し訳ありません。
[24575] 駐在麺 (2010/04/19 Mon 22:53)
Re^16: 龍景軒
皆さん!様々な意見有難うございます!
とても参考になりました
B級グルメの一人御飯ではいろいろなご意見があり 少し気まずい感じがしましたが 私の経験でもB級グルメや朝飲茶 チャーチャーテン(漢字が分かりません)
などは一人客がすごく目につきました
私はB級グルメは一人でも問題ありません
香港に行き始めたのは2年程前からで4〜5回行ってます
1回の滞在期間が長いのでトータル2か月位香港で過したことになります
そのほとんどがB級グルメなので たまにはミシュランの3ッ星を!と思い 皆さんにお聞きしました
本当に有難う御座います
[24576] stephan (2010/04/20 Tue 21:14)
Re^17: 龍景軒
駐在麺さんの意見にまったく同感です。
トビ主さんがわざわざ「食事をされた方」に限定しているにもかかわらず
「聞いた話」や「本に書いてある話」を書かれることは、ご注意いただきたいものです。
ご自身が体験していない話や「ガイドブックのネタ話」、出自の不明確な「エッセーに書いてあった話」、そして何より行ったことのないレストランの評判は慎重に書き込みされることをお勧めいたします。
[24577] 香港ファン (2010/04/21 Wed 15:21)
Re^18: 龍景軒
また、龍景軒やカプリスといった高級レストランで一人ごはんの話題でしたのに
どこからB級グルメで一人ごはんの話になってしまったのでしょう???
それと、香港は皆さんご存知のように移り変わりが早いですから、
昔住んでた時はこうだった、とかガイドブックやどこかのサイトにあるネタをひっぱってこられても
それほど参考にならないこともありますね。。。
[24578] 香港在住 (2010/04/21 Wed 18:40)
Re^19: 龍景軒
ここの主旨は「ガイドブックに載ってない香港」ということで、旅行者さんの視点や住んでおられる方の情報も楽しんで拝見しています。
皆さん、質問者の方に対して親切丁寧に、また和気藹々とレスし合ってどなた様も好感が持てます。
しかし中には情報提供を頑張りすぎて、質問以外を持ってこられたり、または文章にトゲがある書き方や若干上から目線のごく一部の方のために、少々悶々としてしまうのも事実です。その情報が的確でなければないほどに。
暖かく、かつ正確に、それぞれの経験を提供し合い語り合えるといいですね。
[24579] 在暦15年 (2010/04/21 Wed 20:05)
Re^21: 龍景軒
>これからも皆様が為になる掲示板であります様に
「みんなの掲示板」だからこそ出た意見だと思いますよ。良い流れになるように。
せっかくの質問に対し豊富な意見や情報のやり取りが、たった一人の主観で空気や流れや気分が悪く・・なるより、はっきり言うのも良い意見では?
気がつけば今後注意して書き込みしてくれると思います。
[24582] ちゃいな (2010/04/23 Fri 23:00)
Re^21: 龍景軒
ここはケンカする場所ではないので、話を大きくするのはやめませんか?質問する側も怖くなってしまいます。正直掲示板の回答書き込みする人で、苦手な人はいます。ただ、前みたいに気軽にやりとりしたいですね。
[24583] 賛否両論 (2010/04/24 Sat 15:03)
Re^22: 龍景軒
しばらくROMしてましたが、正確ではない?情報そのものより、それに対しての指摘合戦のほうが、見ていて正直怖かったです。
たとえ古かったり間違った情報だとしても、少なくともまるっきりのデタラメに変わることはないでしょうし、もう少しやんわりと指摘できないものでしょうか。
[24586] 紫陽花 (2010/04/25 Sun 15:30)
航空会社
こんにちは 香港まで行く羽田発着の中国国際航空を使われた事のある方いらっしゃいますか? 2ヶ国を楽しみたいのですが 評判の良くないコチラ 機内の事や経由地での事などトラブル 又は嫌な思いをした事などありましたら教えて頂けませんか?よろしく。
[24580] min (2010/04/23 Fri 03:04)
ニナリッチ
こんにちは
いつも参考にさせていただいています。
95年に香港でバーズニュアンセを初めて買ってからずっと愛用してきましたが
(最近はバーズオパラサン)日本からニナリッチの化粧品は撤退したらしく、
全く、入手困難に‥‥(泣)
以前は、オーシャンターミナルや、ワトソンズなどに、ニナリッチがあったと
思うのですが、現在は如何なっていますでしょうか。
どなたかご存知の方に教えて頂きたく、お願い致します。
[24511] コスメフリーク (2010/04/08 Thu 17:56)
Re: ニナリッチ
ニナリッチは、2005年頃に、日本のみでなく
世界的に化粧品部門から撤退しています。
今は、香水部門のみ生産しているようです。
楽天などでバーズニュアンセがまだ売られていますが、
古いのでは?と心配してしまいます。
[24515] NINA RICCI (2010/04/09 Fri 09:50)
Re^2: ニナリッチ
NINA RICCI様、
有難うございます!!
ネットショップも、もう何処にもなく
最後のひとビンを大事に、少量づつ、特別な日にだけ使用してます‥‥
色々試しましたが、これが無いと顔色が変わってしまい、
オパラサンに優る下地には出会えません。
本当に素晴らしい下地なのに残念でなりません(泣)
下地ジプシーが続きそうです〜
多謝!
[24520] コスメフリーク (2010/04/09 Fri 15:55)
Re^3: ニナリッチ
コスメフリーク様
初めまして。
バーズニュアンセですが、販売権をヤクルトさんが獲得されたらしく、
「グランディア バーズニュアンセ」として販売されています。
オンラインで購入可能です。価格は30ml入5040円です。
さっきそのことを知ったため、ニナリッチのバーズニュアンセは
何度も使ったことがありますが、「グランディア バーズニュアンセ」は
私自身まだ使ったことはありません。ちなみにコスメに関するクチコミを
読むと内容と容器が良くなっているようです。
ただ、コスメフリーク様が、最近はバーズオパラサンをお使いとのこと
なので書き込みしようか迷ったのですが、もしかして代わりに使われる
かもと書き込みました。
一般的な日本人の肌色だとアイボリーベージュ系のバーズオパラサン
よりピンク系のバーズニュアンセの方が需要が多いと思いますが
(思いっ切り私見ですみせん…)、そのうち再販されるといいですね!
[24562] MILAN (2010/04/16 Fri 15:51)
Re^4: ニナリッチ
MILAN様、
存じませんでした。
貴重な情報を有難うございます。
皮膚が薄く赤ら顔で年々酷くなってきまして‥‥
赤みを消すのにオパラサンが最適でした。
ニナリッチからソニアへ、皆さん移行されたと聞き
試しましたが私には今イチでした。
再販を願ってやみません〜
多謝!!!!
[24565] コスメフリーク (2010/04/16 Fri 23:56)
買い物
香港で東南アジア特有の調味料やスパイス類を買い求めたく思ってます。特にマギーのシーズニングソースを買いたい。スーパーマーケットにありますかね?ハーバーシティー内の。
[24554] 片岡 (2010/04/15 Thu 14:13)
Re: 買い物
普通にパークンやウエルカムでもあると思いますよ。
そっちの方が安いかと思います。
[24555] MEGU (2010/04/15 Thu 14:38)
Re^2: 買い物
どこのスーパーにもあると思いますよ。
ハーバーシティのcitysuperにもあるでしょうし、ローカルスーパーの
百佳(パークン)、恵康(ウェルカム)、
日系のジャスコにもあった気がします。
店舗の大きさによって品揃えは変わってきますのはご了承くださいね。
[24556] KK (2010/04/15 Thu 15:02)
Re^3: 買い物
皆さん、早速の返信ありがとうです。ご提示のスーパー全チェックです。多謝!
[24557] 片岡 (2010/04/15 Thu 17:00)
Re^4: 買い物
ちなみにCity superは銅鑼湾のタイムススクエアにもあります。
他、調味料系であれば、佐敦の裕華百貨にもあります。
かなりディープな古い中華デパートです。
[24561] まるめ (2010/04/15 Thu 22:19)
Re^5: 買い物
スパイスでしたら、
上環のほうに卸小売しているいい店があります。
スーパーにあるものよりも品質が良いです。
量り売りをしているので、いろいろな種類を試せます。
[24563] Kitty (2010/04/16 Fri 18:41)
MTR延長?
以前、どこかのニュースで「MTRが香港島の上環の先の方(Sai Ying Pun辺り?)まで延長される計画がある」という記事を見た覚えがあるのですがその後どうなってるんでしょうか?
いろいろ検索しても特にそのような情報もないので私の見間違いだったのかなと。
ご存知の方、教えていただけないでしょうか。
[24504] まーぶる (2010/04/08 Thu 02:05)
Re: MTR延長?
今も建設中ですよ、MTRのHPの公司資料(コーポレートサイト)の新支線及工程項目のところに詳しく載っていて(西港島線のところです)2014年完成予定ですよ。
[24505] HANA (2010/04/08 Thu 02:33)
Re^2: MTR延長?
HANAさんありがとうございます。あと4年ですか。MTRのHP見てみます。
[24512] まーぶる (2010/04/08 Thu 22:17)
Re^3: MTR延長
堅尼地城まで延伸される西港島線以外にも、金鐘からオーシャンパークを経由して鴨[月利]洲まで延伸される南港島線が2015年に開業予定になっていますよ。
[24513] 湾仔峡道 (2010/04/08 Thu 22:51)
Re^4: MTR延長?
湾仔峡道さん、いつもコメント拝見していますが本当にお詳しくて感服致します。
南港島線も開通予定なのですね。どんどん便利になっていきますね。
[24539] まーぶる (2010/04/11 Sun 23:50)
Re^5: MTR延長?
香港島ではないのですが、便乗させて下さい。
觀塘線も紅磡のワンポアガーデンの辺りまで延長するとの話も聞きましたが、
いつ頃完成予定なのでしょうか?
[24548] Jake (2010/04/14 Wed 21:05)
Re^6: MTR延長
Jake様へ
ものすごいジャストタイミングの質問ですね。
その觀塘線の延長について、まさに明後日4月16日に立法會の交通事務委員會で討論される予定です。
昨年11月に 『 香港憲報 』 (香港の法令・条例を公布する官報。これに掲載されて初めて法的効力が生じる) で明示された觀塘線の延長に関する具体的内容の可否について審議されます。
計画では、油麻地駅から2.6キロ延長して何文田駅と黄埔駅を新設、2011年着工、2015年竣工の見通しです。
工事方法、駅の構造、環境に与える影響など、かなり具体的な内容が議論されるようですので、延長計画が実現するのはほぼ間違いないでしょう。
ちなみにこの委員会は、傍聴可能です。
場所 : 立法會大樓の会議室A
時刻 : 4月16日 (金) 午前8時35分から9時30分までの予定
ただし、この觀塘線延長の後に続く議題が、香港で話題沸騰中の廣州・深セン・香港を結ぶ高速鉄道についてなので、ひょっとしたら会議室内が 『紛糾』 するかもしれませんので。
[24551] 湾仔峡道 (2010/04/14 Wed 23:44)
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171 172 173 174 175 176 177 178 179 180 181 182 183 184 185 186 187 188 189 190 191 192 193 194 195 196 197 198 199 200 201 202 203 204 205 206 207 208 209 210 211 212 213 214 215 216 217 218 219 220 221 222 223 224 225 226 227 228 229 230 231 232 ... [ 続きは過去ログへ ]
