
香港掲示板 − みんなで「香港」を楽しく語りましょう♪
香港に関する掲示板コミュニティ。みんなで香港に関して掲示板で語り合いましょう!
あなただけが知っている香港の素晴らしい所や、香港旅行の感想・思い出、
又、これから香港へ旅行される方は質問などをお気軽に掲示板へ投稿してみてください。
★みんなが互いを尊敬しあえる香港掲示板でありますように (o^v^o)♪
カウントダウンについて
香港で年末を過します
是非ともカウントダウンの瞬間を味わいたいと思ってます
テレビや雑誌で見るチムサーツイの海岸沿いから見たいと思っていますがもの凄く混雑すると聞いています
何時頃行けば一番前をとれますか?
もちろん場所にもよると思いますが 皆さんがここが一番とかここが絶景って思う場所で何時頃でしょうか?
せっかくなのでビデオを撮りたいと思います 前に人がいると純粋にカウントダウンの景色が撮れないと思うので・・・
またカウントダウンを経験された方の経験談もお聞きしたいと思います
宜しくお願いします
[21992] アン (2009/11/16 Mon 20:35)
Re: カウントダウンについて
まずは、無事今年もIFCビルでのカウントダウンが行われることが正式に決まったことをお知らせします。よかった、よかった。
無料で一番いい場所というと、尖沙咀のスターフェリー乗り場の東から続くプロムナードと西九龍のトンネルの先にあるウォーターフロント・プロムナードですが、ものすごく混みます。
一番前とのことですが、香港にはけっこうな数のプロ・アマのカメラマンがいまして、去年の大晦日午後5時ごろ尖沙咀プロムナードに通り掛かった時には、すでにカメラの放列が敷かれていました。
フェリーで中環に渡ると、これまたIFCビルを間近に臨む離島行きフェリーそばの通路にもずらっとカメラマンたちが陣取っていました。
彼らはこの日のこの瞬間の為に半日を費やしても厭わないので、短期間の旅行者には一番前とか、前に人がいない場所というのはなかなか大変だと思います。
IFCビルを望めるレストランやバーでは、カウントダウン用に席を設けていますので、こちらを利用する方法もあります。ただし法外な値段です。
とにかくご武運を。
[22001] 湾仔峡道 (2009/11/16 Mon 23:27)
Re^2: カウントダウンについて
ご質問のお答えになってないかも知れませんが、ご参考に。
また、昨年の話なので今年は、混雑の具合なども違うかも知れません。
昨年、Royal Pacific Hotelの裏の突堤(フェリー桟橋の屋上)から見ました。今年はわかりませんが、昨年は無料。
Royal Pacificの店は出てましたが。
穴場だろうと思ってたのですが、地元の方々が知らないはずはなく、10時頃には結構な人出で、最前列は、無理でした。ビデオは撮れましたが。
なお花火はよく見えたのですが、海岸では流れてた(らしい)音楽は残念ながら聞こえません。
また写真やビデオで見るのと違い、『凄い』ではなく『きれい』という印象でした。
なお、
・香港といえども大晦日の深夜です。結構冷えます。
・IFC2のビルにカウントダウンの数字が表示され、皆さんそれに合わせて、カウントダウンを叫びます。
廣東話の数字くらいおぼえておけばよかったと悔やみました。やっぱり、地元の皆さんと一緒に叫びたかったです。
なお、ここよりスターフェリーよりの桟橋の一つは、有料かつ要予約のようでした。
[22016] HKP (2009/11/17 Tue 15:07)
Re^3: カウントダウンについて
>ここよりスターフェリーよりの桟橋の一つは、有料かつ要予約のようでした。
スターフェリーよりの桟橋はPacific Clubで完全会員制なので一般の方は入れません。
たぶん、その次のオーシャンターミナルが有料で開放していたんではないでしょうか?屋上でなければ外へ出る事が出来ると思いますが、最高のスポットなのでかなり早い時間から行かないと出れないでしょう。
[22022] Toshi (2009/11/17 Tue 17:12)
Re^4: カウントダウンについて
失礼しました。
『Royal Pacific Hotelの裏』では、訳がわからなかったですね。
ごめんなさい。
正確にいうと、香港中國客運(石馬)頭の屋上です。
Royal Pacificのエレベーターでロビー階迄上がり、ホテルの外に出ます。ホテルの宿泊客でなくても誰でも自由に入れる公園みたいな(?)エリアです。
わかりにくい場所かも。またふきっさらしなのにトイレも中港城までいかないとないし、お勧めではないかも。
失礼しました。
[22036] HKP (2009/11/17 Tue 23:13)
Re^4: カウントダウンについて
HKP様とToshi様が仰られている 『スターフェリーよりの桟橋の一つ』 であるオーシャンターミナルの屋上は、最高の立地条件なんですが入場券が必要です。
去年は、ハーバーシティー全店舗のうち飲食店1軒、物販店1軒での買い物の合計金額が1,000ドル以上になるレシートを持っていき、かつ、香港血癌基金に20ドル寄付すると入場券2枚と交換できるようになっていました。
入場券引換日は12月中旬ごろの4日間だけだったので、旅行客には事実上入手不可能な代物です。
先に述べたレストランやバーでの鑑賞ですが、とにかく値段が高すぎです。
比較的安いルネッサンス・カオルーンホテルのコーヒーショップでも328ドルかかりましたし、ペニンシェラホテルに至っては、もはや論外な価格設定でした。
今年も不動産バブルの真っ最中ですから、強気でくるでしょうね。
[22037] 湾仔峡道 (2009/11/17 Tue 23:43)
Re^6: カウントダウンについて
湾仔峡道 様
オーシャンターミナルは、そういうことだったんですか。
係員に断られたんですが、廣東話が出来ないもので勝手に誤解してました。
よくわかりました。
[22039] HKP (2009/11/17 Tue 23:59)
Re^7: カウントダウンについて
HKPさん
>Royal Pacific Hotelの裏の突堤(フェリー桟橋の屋上)から見ました。
その場所は存じていますよ。夕焼けが綺麗に見れる場所です。
湾仔峡道さん
フォロー有難う御座いました。単に有料ではないんですね。
[22041] Toshi (2009/11/18 Wed 01:01)
Re^8: カウントダウンについて
何も知らないものが横から質問させていただきたいのですが、、
カウントダウンは花火などが上がったりもするのでしょうか?
ヴィクトリアパークあたりからでも見えますか?
その場所に行かないとだめなものですか?
[22046] hana (2009/11/18 Wed 11:29)
Re^9: カウントダウンについて
hanaさん
湾仔峡道さんが書かれていますIFCビルから花火が上がります。上がりますと言っても真横にですが。
出来れば対岸のチムサーチョイ側から見られた方が良いと思います。お薦め場所は湾仔峡道さんが書かれています。
[22051] Toshi (2009/11/18 Wed 15:14)
Re^10: カウントダウンについて
皆さん いろいろな情報有難う御座います!
せっかく年末年始に行くので是非とも頑張っていい場所を確保したいと思います
[22063] アン (2009/11/18 Wed 22:42)
格安マッサージ エステ
日本語が通じなくて構わないので激安なマッサージ知っていたら書き込みの方どうぞ宜しくです。自分は足つぼマッサージマニア?でよくモンコック周辺で45分80hkdollarから90香港dollarに行きます。もう少し高くても皆さんが行かれて満足したお店の情報求みます。
[22060] 1997 (2009/11/18 Wed 20:27)
マカオの安いホテル
年末に家族でマカオに2泊する予定です。
いつもユースホテルを利用することが多いのですが、マカオのユースはしまっているようで、、(電話してみました)
小学生2人と1歳の子供、、ユースにはベットが4つの部屋があり使いやすいのです。
といってもないもんは仕様がないので安いホテルを探していたら、タイパ島のベストウエスタン、ポウサダマリーナが候補に挙がってきました、、同じ値段ならどちらの方がいいでしょうか、、市内のゲストハウスとあまり差が無いようで、、
少し中国語が出来るので、地元バスに乗ったりするつもりでもいます。
カジノやナイトライブは関係なし、、9時には寝ます。
室内プールがあればなおよし。
そして問題は、、5人が普通のツインルームに入ってもホテル側からは何も言われないでしょうか、、
中国、韓国では平気でした。(ホテル側は気にしていないというか、、)、、どうやって寝るか、狭いとかは別として、、
またマカオのバスなどに子供料金はあるのでしょうか?(11才以下など)
子供と一緒のマカオ、、何でもいいですので、情報をください。(普通のガイドブックに載っていない、、カジノ、お土産、中華料理、マッサージは、私たちにはひつようないので、、)
長くなってしまいましたがよろしくお願いします。
[22045] hana (2009/11/18 Wed 11:20)
朝、空港での買い物・食事ナド
初めて香港にツアーで行きます。
格安だったため、帰りの飛行機はNW8:00発です。
空港に何時頃連れて行かれるか分かりませんが、大体2時間前ですよね?
帰りに空港の奇華餅家(7時開店)、美心閣(6時30分開店)に寄りたいと考えていますが、空港なら時間通りにお店は開きますか?
香港のお店は開店時間通りとは限らないと聞いたもので・・・。
また、どちらのお店も出国前だと思うのですが、だいたい出国からNWの乗り口まで、どれぐらい時間を見ておけばいいでしょうか?
香港の空港の広さがわかりません。
よろしくお願いいたします。
[21928] ミハー (2009/11/13 Fri 11:22)
Re: 朝、空港での買い物・食事ナド
美心閣は開店していますよ。
商品の補充が出来ているかはわかりませんが奇華餅家も時間通り開店すると思います。
私は先日NW便で日本に帰りました。
8時出発の便でも搭乗開始は7時15分くらいでした。
出発時間は定刻より早かったです。
登場口は毎回違いますが、大抵20番台のゲートです。
シャトルを利用せず歩いていけますが、遠いゲートだと出国手続きを終えてから女性の足だと必死に歩いていって10分位かかります。
朝早いですが、結構セキュリティチェックが混んでいました。乗り遅れても出発準備が整えば日本の空港のように飛行機は待ってはくれないので、時間にだけは十分お気をつけくださいね。
[21930] ハナ (2009/11/13 Fri 13:58)
Re^2: 朝、空港での買い物・食事ナド
ありがとうございます。
定刻より早いこともあるんですね!
美心閣で簡単に食べて、奇華餅家で買い物して・・・と思っていましたが、どちらかにしておきます。
大変参考になりました。
[22044] ミハー (2009/11/18 Wed 11:02)
娘をつれて香港旅行
3歳の娘を連れて家族旅行を企画しました。年末年始は例年混雑しますし、エアーチケットも高いので、12月19日より有給をとって4泊5日の香港旅行に決定しました。宿泊は利便性の良い金鐘のマリオットホテルが通常よりもかなりお値打ちでしたので迷わず決めちゃいました。初日と最終日はすべて移動日となるので、実質は3日間となります。2日目に市内観光、3日目にディズニーランド、4日目にマカオもしくは郊外の客家の集落観光なんかできればと思っておりますが、何分不慣れなうえ幼い子連れのため不安な面がたくさんありますので、皆様のお知恵を拝借できればと考えております。
1番の不安はインフルエンザです。季節型も新型のも予防摂取を受けていませんので、香港の状態がわからないので心配です。日本国内でも想像を絶するほどの蔓延ぶりなので、人口密度が高い香港でのインフルエンザの流行がいかばかりか測り知れません。国の内外の正確なインフルエンザの情報が報道されていませんので、どうしても不安になります。
第2に金鐘あたりで子連れで行ける朝の食事スポットはあるのでしょうか。
第3にマカオは個人旅行でも問題はないでしょうか。
等々心配なことがたくさんありますので、ご指導ください。
[21936] アヤミンママ (2009/11/14 Sat 02:40)
Re: 娘をつれて香港旅行
アヤミンママさん
インフルエンザの香港の状況ですが、流行している様ですが、街の中はいつもと変わりはないです。日本と同じ様な状況です。尚、香港での状況は在香港日本国総領事館のホームページにアップされますので覗いて見て下さい。
朝食ですが、金鐘あたりでは判りませんが市内観光、ディズニーランド、マカオに出掛けるのなら出掛けついでに中環、上環辺りで取られたら如何ですか。
ホテル下のパシフィックプレイス中の喫茶店、レストランも時間によっては開いているかも知れません。
マカオへですが、交通機関への乗り方が判れば個人でも問題無いと思います。
[21940] Toshi (2009/11/14 Sat 10:20)
Re^2: 娘をつれて香港旅行
小さいお嬢さんに関しては、ご自分で予防などが出来ないのは
日本国内でも同じ条件でしょうから、お母様が気をつける以外に
方法は無いと思います。
手ピカジェルのような、乾燥してても使える手の消毒剤や
アルコールのお手拭などで、食事前にかならず手を拭いてあげるとか。
今は部屋においておけば除菌できるような消毒剤も、薬局で売っています。
それを持参して(トランクで預け荷物の方がいいでしょう)ホテルの部屋に
おいておくのはいかがでしょう。
インフルエンザやカゼには、乾燥が危険度を増す原因となります。
空港でも、香港市内でも、緑茶をペットボトルで携帯して、一定の時間をみて
飲ませてあげた方がよいのではないかと思います。カテキンは喉にいいので。
緑茶がなければ水でもいいです。とにかく乾燥は避けてあげてください。
喉が渇いたと訴える頃には、もうかなりカラカラの状態のはず。
こちらから気をつけてあげることが大事だと思います。
そして無理はせず、ぼちぼちの速度で旅行というのが一番だと思います。
ディズニーなどの人ごみでは、かわいい柄のマスクをしてあげるとか。
インフルエンザに関しては、今はワクチン自体が日本でも入手困難です。
医者で200希望しても、80しか手に入らないくらいの状態なんだそうです。
ですから、予防に努めるのがまず第一だと思います。
[21950] まるめ (2009/11/14 Sat 14:13)
Re^2: 娘をつれて香港旅行
金鐘での子供連れの朝食スポットですが・・。
「香港らしさ」は求めない、食べて一旦ホテルに戻りたい、など手軽にすませたいならば。
パシフィックプレイス内にマックやスタバなどがあります。
また、駅上の金鐘廊(パシフィックプレイスからの空中通路を通ってすぐの建物の同フロア)にデリフランスがあり、サンドイッチやドリンクなどが豊富で、子供さんでも食べやすいかと思います。
いずれも、イートインもできますし、ホテルの部屋に持ち帰ることもできるので、気を張らずにゆっくりはできますね。
「香港らしさ」を求めるなら、先のかたもおっしゃっているように、出かける道中で食事されたほうが選択肢が多くていいかと・・・。
[21951] しばわんこ (2009/11/14 Sat 14:42)
Re^4: 娘をつれて香港旅行
Toshiさん、ご丁寧にありがとうございます。総領事館のホームページを見たのですが、やはり漠然としていていまいち私では把握できないのが現実です。飛行機をはじめすべての交通機関ではマスクをし、手洗いとうがいを頻繁におこなうしかないのでしょうか。日本と比べて香港では罹患者が多いのでしょうか。以外とシンプルなことにこだわっちゃって、どうも申し訳ありません。
まるめ さん、やはり予防が第一ですね。緑茶のカテキンも肝に銘じておきます。
のどぬーるマスクを大量購入しました。ただ、お茶のペットボトルを空港内に持ち込めないのが気がかりです。
しばわんこ さん、おっしゃる通りテイクアウトしてホテル内で食べることが、一番心配ないようです。御助言感謝します。
おかげ様で不安半分ながらもだんだん元気が出てきました。
[21952] アヤミンママ (2009/11/14 Sat 15:14)
Re^5: 娘をつれて香港旅行
うちの主人はToshiさんがおっしゃるように中環などにある現地の路面店が好きなんですが、夕食時は結構ごった返しますので子供連れですと躊躇してしまう傾向にあります。イタリア料理やフランス料理は子連れは入店不可で、中華と和食は可と聞きますが、香港では実際はいかがなものですか。
また、しばわんこ さんは金鐘にずいぶんお詳しいようですが、在港してみえるのですか。金鐘一帯でおいしいレストランなどが有りましたら、教えていただけると幸いです。
[21953] アヤミンママ (2009/11/14 Sat 15:40)
Re^6: 娘をつれて香港旅行
アヤミンママさま
恐縮です…。詳しいというほどではないんです。
ただ、香港に行く際は金鐘のホテルに滞在することが多いので。
「金鐘での食事」というのは、長年の課題(?)でもあり、私も、金鐘に非常にお詳しいかたに質問させていただいた身です。
「金鐘のおいしいレストラン」とのことですが。
ホテルからのアクセスが楽、入りやすい、高級すぎない、という勝手な視点からですと、パシフィックプレイス内の采蝶軒、統一中心4階の名都酒楼の飲茶などが、無難では…、と思います。夕食時の飲茶は、残念ながらないようですが。
ご主人がお好きなローカルなお店は、ホテル周辺だと少し難しいようです。
日中出かけて、夜に疲れて戻ってきて、ホテル(金鐘駅)周辺で気楽に気軽に美味しい夕食を食べたい、という観光客目線の願望は、叶いづらいと感じます。
参考になればよいのですが。
[21958] しばわんこ (2009/11/14 Sat 17:20)
Re^7: 娘をつれて香港旅行
新型インフルエンザについてですが、状況は日本と変わらないと思います。
とことん気になるのでしたらマスクをし、手洗いとうがいを励行するしかないでしょう。
香港だけが特に危ないなら、SARSのときのように不要不急の旅行の自粛の呼びかけなど、外務省の海外安全ホームページに掲載されますので、そちらのサイトもご覧ください。
[21960] pm (2009/11/14 Sat 17:44)
Re^7: 娘をつれて香港旅行
機内であっても、緑茶のティーバッグと水筒、あるいは温かい飲料で使った
ペットボトルなどがあれば、機内でお湯をもらえば、緑茶は作れますよ。
カラのペットボトルや水筒は、持ち込むことに支障はありません。
万が一見咎められたら、空港のチェックでふたを取ってカラだということを
主張すればいいのですから。
日本からの飛行機だと、緑茶が用意されている可能性もありますが
頻繁に貰うのが気が引けるなら、手元にあるほうが気が楽ですよね。
水出し緑茶のティーバッグなら、空港内のロビーにある水飲みの水を使えば
誰にも頼むことなく、作ることは可能ですよ。
ただ日本からの行きの場合、日本の空港内では緑茶のペットボトルが
売っている場合が多いですね。
空港内で買ったペットボトル飲料は、機内に持ち込めるはずです。
(ただしアメリカ系の航空会社だと、それすら厳密にダメという場合もありますが)
[21962] まるめ (2009/11/14 Sat 17:58)
Re^9: 娘をつれて香港旅行
しばわんこ さん、ビルの中にあるお店に一般の観光客でも入れるのですね。名都酒楼というと中華ですので子連れでも可ですね。貴重な情報をありがとうございます。
pmさん、インフルエンザには日本と同様の注意で対応するのが良いわけですね。少しずつ私なりに具体的になってきましたが、それなりに違った意味でわからないことが沢山あることが見えてきました。
まるめ さんは本当にあたまの良い方ですね。私なんて緑茶のティーバッグを持って行くなんて微塵も考えておりませんでした。おかげさまでまたひとつ賢くなりました。
[21966] アヤミンママ (2009/11/14 Sat 20:30)
お茶のことだけですが…
まるめさんがおっしゃる通り、ティーバッグはホテルのコーヒーメーカーで使えて本当に重宝します!
あと、我が家では別に粉末緑茶を持って行きます。
これは水筒やペットボトルで作る時に役立つので、ティーバッグと共に探してみてください(^^ゞ
[21967] どきどき (2009/11/14 Sat 20:47)
Re^11: 娘をつれて香港旅行
どきどき さん、サスガーとしか申し上げられない私です。見たことあります粉末緑茶。皆さんのお知恵は素晴らしく、逆に私の頭の悪さを痛感する次第です。本当にありがとうございます。
[21973] アヤミンママ (2009/11/15 Sun 20:47)
Re^12: 娘をつれて香港旅行
みなさんのおかげで、1)インフルエンザ対策、2)朝御飯3)マカオ旅行の心配が安らいできておりますが、宿泊予定のマリオットホテルについて詳しくご存じの方や宿泊経験のある方がお見えでしたら、どんなホテルなのかおしえてください。金鐘のホテルのなかでは評価が低いように書いてありますが、比較していかがなものなのでしょうか。
[21979] アヤミンママ (2009/11/15 Sun 23:55)
Re^13: 娘をつれて香港旅行
アヤミンママさん、こんにちは。
金鐘に3ホテルはそもそも平均客室単価がアイランド・シャングリラ>コンラッド>マリオットなので
評価が違ってくるのは当然です。
JWマリオットは特に何事もなく普通のホテルですよ。ただ部屋は狭く古いホテルなので天井高は低いです。
しかし狭い空間をいかに上手く有効活用しているか…なかなか見物のホテルです。
私は駅近重視なので金鐘駅から一番近いマリオットにしか泊まったことがありません。
何か特別なリクエストがある、ということでなく単に寝に帰るだけなら
あのレベルのホテルはどこも大差ないでしょうね。
朝食はパシフィックプレイスにも何カ所かありますが、金鐘駅とパシフィックプレイスを結ぶ通路の
途中からワンチャイ側に抜けて星街やスリーパシフィックプレイスという建物に出る手もあります。
スリーパシフィックの中に2軒ほど朝7時台からやっているカフェがあり、目の前の皇后大道東を渡った側に
もう2軒ほど朝始業のスタバちっくなパシフィックコーヒーというカフェなどがあります。
でもディズニーに行く日なら早朝に行って、あちらでキャラクターブレックファストもいいのでは〜。
[21987] ともっぺ (2009/11/16 Mon 16:15)
Re^13: 娘をつれて香港旅行
JWマリオットですが、数年前に改装される以前に1度だけ宿泊したことがあります。
当時は“アメリカンな感じ”のごちゃごちゃした内装でしたが、改装後は、少しすっきりとシンプルな感じになっているようです。
もともとのホテルの格および雰囲気・サービス・部屋などで、マリオットの評価が劣るのはやむを得ないと感じます。
かと言って、マリオットに大きな遜色があるわけではないと思います。あくまでも、アイランドシャングリラ&コンラッドと比較して…のことですので。
マリオットの利点を挙げるなら、「3つのホテルの中ではお安い」「駅から最も近い(F出口のパシフィックプレイスの地下1階にホテルの出入り口がある)」「各部屋の窓が角部屋のような作りになっている(たぶん)」ということでしょうか。
特別なこだわりがなければ、総合的には、十分快適に過ごせるよいホテルであると思われます。
[21988] しばわんこ (2009/11/16 Mon 16:27)
Re^15: 娘をつれて香港旅行
送信してから気づいたのですが、ともっぺさまと内容がかぶってしまいました。
すみません…。
[21989] しばわんこ (2009/11/16 Mon 16:47)
Re^16: 娘をつれて香港旅行
しばわんこさんへ。
内容が被っていても全然構わないと思いますよ〜。
同様の感想が多ければ、それだけ情報の信頼度が高くなるってことですから!
[21991] ともっぺ (2009/11/16 Mon 18:13)
Re^17: 娘をつれて香港旅行
ともっぺ さん、しばわんこ さん、大変ご親切にありがとうございます。お二人が同じ見解を持ってみえるということは、この掲示板がいかに優れているかを証明していますね。マリオットホテルがお値打ちな理由も納得がゆきました。にもかかわらず利便性に優れていることもわかりました。また、少し足を延ばせばカフェなども結構あることを教えていただきました。
さては話がすこしそれちゃうのですが、パシフィックプレイスからワンチャイへ歩いていけるのですか。レベルの低い質問で申し訳ありません。
[21994] アヤミンママ (2009/11/16 Mon 22:15)
Re^18: 娘をつれて香港旅行
もともと地図上の距離でも1km無いので十分歩いて行けますよ。
スリーパシフイックまでの地下道がちょいと長くて300m弱。
スリーパシフィックから地上に出てワンチャイ駅まで400mぐらいです。
ガイドブックの地図などでご確認下さいネ☆
[22004] ともっぺ (2009/11/17 Tue 00:49)
Re^19: 娘をつれて香港旅行
ともっぺ さん、ありがとうございます。スリーパシフィックの存在をいままで知らなかったので勉強になりました。300メートルの地下道と聞くと結構ワクワクドキドキしてしまいます。ガイドブックを見ていると、それぞれのエリアが広い道路で遮断されているように感じられますが、ちゃんと行けるようになっているんですね。私みたいな通りすがりの観光客ですとこのように親切に教えていただかなかったらずっとわからずじまいだったと思います。今回は中3日と時間が十分にありますので家族で地下道の探検に行ってみたいと思います。
おかげで初めてワンチャイへいけるのです。スージーウォンの世界という映画のビデオを見て香港に興味を持った私なんです。
[22008] アヤミンママ (2009/11/17 Tue 07:37)
Re^20: 娘をつれて香港旅行
同じ子連れということで経験談です。
我が家も9月に3歳になる息子を連れて香港へ行きました。(1歳10ヶ月の時にも一度行っています)
うちは5泊6日で行き帰りの2日は移動のみでしたので、実質4日間でしたが、
そのうち1日は現地に住む父と合流してマカオに日帰りで行ってみました。
ツアーではなく完全に個人でしたが、フェリーの本数も多いし、マカオ自体広いところでもないので、特に難しいことは無かったですよ。
体力的なことを考えて移動はタクシーを使って、主にセナド周辺を散策して、ランチはポルトガル料理。息子はマカオタワーがお気に入りでした。夕方には香港に戻る〜という感じでしたが、このくらいでちょうどでした。
私自身香港へ行くのはもう20回目!?くらいなので、観光というより息子とのんびり公園や乗り物満喫〜お気に入りのレストランで香港グルメ満喫〜スーパーや小さなお店で定番ショッピング〜といったのが目的で行きました。
9月はまだ日本の真夏並みの暑さで無駄に体力を消耗する気候だったので、日程に余裕をもって正解でした。
ちょっとの移動でも、子供と一緒だとものすごく疲れますよね。そのへんを充分考慮して無理なくスケジュールを組んでください。
うちは男の子なので、飛行機、フェリー、トラム、二階建てバス、地下鉄など乗り物好きにはウハウハの香港でした。お嬢さんが乗り物好きだったらいいですけど。
二階建てバスにのってスタンレー(赤柱)まで行きましたが、このバス移動がスリルがあって面白いです。スタンレーマーケットにはブランド子供服のアウトレット店が並んでいて、息子と夫には海沿いを散歩していてもらい、その間、お出かけ用の服をどっさり買い込みました!女の子の服のほうが断然多くて、ついつい手が出そうになりましたが、ぐっとこらえました。(男の子なのでね)
九龍公園内の遊具もものすごく充実しています!!KCR尖東駅の上にある中間道兒童遊樂場も楽しい遊具がたくさんあって、午前中はほぼ貸しきり状態でうちの子は1時間以上のびのびと遊ばせてもらいました。お時間があったら、休憩に立ち寄ってみてください。
食事などはもう3歳にもなれば生ものや香辛料の強いもの意外ほぼ何でもたべられるので、特に苦労は無かったです。お水だけ気をつければ。お粥系や贅沢だけど(フカヒレが入った)スープなんかがお気に入りで、親の分までガツガツ食べてました。飲茶も息子は大好きです。
レストランや街の食堂系、どこでも香港の方はみんな子供好きなようで、とても親切にしてもらいました。店員さん達もちょくちょく様子を見に来てくれたり、子供の相手をしてくれたり、超高級店でもなければ、日本よりも子連れで入りやすいです。
オムツが取れて2ヶ月くらいの時期だったので、慣れない土地でのトイレが一番の心配(すぐに行けるかどうか)でしたが、ショッピングビル、周辺のホテル、マックなど、行ける時にこまめに行っておけば問題なかったです。心配だったのでオムツも持参していましたが、使わずに済みました。
インフルエンザに関してはちょっとわかりませんが、日本にいても香港にいても同じのような気もします。アルコール除菌を持参して、食事の前やトイレなんかでちょっと拭き拭きしたりしたくらいです。
楽しい旅行になるといいですね。
[22019] まっきー (2009/11/17 Tue 16:45)
Re^21: 娘をつれて香港旅行
まっきー さん、非常に詳しく説明していただきありがとうございます。うちの子は何に対しても興味は人一倍なのですが、大変臆病ですぐにしり込みをしてしまう傾向があり中々大変です。そういうわけでトイレを怖がるので恥ずかしながら未だにおむつが取れません。したがって無理な旅程も組めませんし、ツアーですと他のお客様に迷惑がかかるので、ついついこの掲示板のお世話になったわけです。
ここでスタンレーで子供服がお値打ちということを教えていただいたので、マカオなどの遠出は控えて金鐘からスタンレーへ足をのばしてみるつもりです。スタンレーもまだ行ったことがないのですが子連れで食事のできるお店はあるのでしょうか。
[22031] アヤミンママ (2009/11/17 Tue 21:04)
Re^22: 娘をつれて香港旅行
スタンレーは海沿いにレストランが並んでおり、どこもカジュアルな雰囲気ですので子連れでも問題ありません。街中の賑やかな感じとは全く違った、のどかな観光地ですよ。
(もし、スタンレーに関する質問がおありなら、別スレッドをたてることをオススメします。このスレッドはかなり長くなってきて読みづらくなっていますので)
[22033] pm (2009/11/17 Tue 21:33)
Re^23: 娘をつれて香港旅行
pmさん、了解しました。ガイドブックで勉強してから別スレッドを立ち上げられたらと思っております。
[22042] アヤミンママ (2009/11/18 Wed 07:16)
エアバスについて
来週1年ぶりに香港へ行きます。貧乏旅行のため飛行機はNWです(以前と時間が少し変わったのですね)。香港到着は23時、空港を出るのは24時近くになってしまうと思います。前回はAELで九龍まで行きタクシーでホテルへ向かいました。が、今回はエアバスに乗ってみようと検討してます。HP等も確認してみたのですが、サニーデイホテル(佐敦)に宿泊のためA21に乗り7番で下車すれば良いようです(合ってますか?)。そこで質問なのですが、帰国日はNW8:00発のため空港へ向かう際はN21Aの5で乗車すれば良いのでしょうか?HPでは深夜バス5:00とありますが、通常のバスは6:00からみたいですし、何時ごろバス停にいれば良いのか分からず。。同じNW便でバスを利用された方、エアバスに詳しい方、皆様のアドバイスをお願いします。
[22025] りん (2009/11/17 Tue 19:20)
Re: エアバスについて
りんさん、こんにちは。
私が情報集めで重宝しているページのひとつ「香港ナビ」に、お泊まりのホテルだと思われる情報が載っていました。
URLは投稿できないようなので、よかったら検索してみて下さい。また、そこにあった情報では、空港からのアクセスは、エアポートエクスプレスにしか触れておらず、ホテル自体はMTRの駅から近いですね。
あとは、手元のガイドブックの空港バスの情報では、佐敦に行くのはA21とA22になっています。
A21の沿線には、メトロパークホテルやイートンホテル、ミラ・ホンコン、重慶マンションなどがあり、
A22は、ラルゴスやリーガル・オリエンタルの近くを通るようです。
調べてみた結果、不十分な情報しか集められませんでしたが、他の方々からも有効な情報が集まるといいですね。
ところで、私も久しぶりの香港へ、格安航空券で行こうと思っています。
格安にするといつもチャイナエアになるのですが、NWが安いというのもよく聞きます。
りんさんのお話からは、NWは香港への到着時間が遅く、帰国便は早いようですが、そういった場合はすごく格安なのですか?
私は今回、チャイナエアのチケットで、諸税や手配料金など含めた合計で1人28,980円でした。行きは朝成田を出て午後に香港着、帰りは昼頃に香港を出発するスケジュールです。
りんさんの出された質問とは関係ないですが、NW便のこと、もしよかったら聞かせて下さい。
よろしくお願いします。
[22030] トラ (2009/11/17 Tue 21:03)
Re^2: エアバスについて
同じくnwsです。お薦めできませんが私は寝ないで5時過ぎのバスで帰ります。バスは日本に比べ正確な時間に来ないので早めに空港つく事をお薦めします。
[22032] joy (2009/11/17 Tue 21:32)
Re^3: エアバスについて
トラさん、ありがとうございます。
仰る通り、NWは到着が遅く帰国が早いので他の航空会社より安いかと思いますが諸税含め約30,000円でした。トラさんのチャイナの方が条件含め少しお安いと思います。私もチャイナは考えたんですが、直行便が良かったのでNWにしてしまいました。トラさんはいつ頃行かれるのですか?お互い良い旅にしましょうね。
joyさん、ありがとうございます。
やはりNWだと朝は厳しいですよね。寝ないで早めに空港に行く事も検討してみます。少し前の記事に、同じくNWを利用されている方が、深夜バスで空港に行くとのコメントがありました。24時以降4:30までの深夜バスで早めの移動がいいみたいです。
[22034] りん (2009/11/17 Tue 22:17)
Re^4: エアバスについて
りんさんのご質問に便乗して質問をしましたが、丁寧な回答を頂いて、ありがとうございます。
なるほど、直行便で諸税含め3万円ならば、他より安いですね!
が、確かに到着や帰国の時間など考慮すると、乗り換えが1〜2時間のチャイナエアもお得ですよね。
NWのこと参考になりました。ありがとうございました。
私は約10年ぶりの香港に、今回は夫婦で行きます。
来週は香港に居るので、ちょうど、りんさんと同じ時期でしょうね!
この掲示板でいろいろな方のご意見や情報を参考にさせて頂いたので、何か役立つ話を持ち帰れたらいいと思います。
りんさんのおっしゃるように、お互いに良い旅にしたいですね!
[22040] トラ (2009/11/18 Wed 00:46)
両替
重慶マンション 銀行意外で手数料なしのレートの良い両替所ありますか?ランガムプレスの近くにあると聞いたのですがいまいちわかりません。皆様回答お待ちします。
[22038] 城城 (2009/11/17 Tue 23:53)
香港の雑誌
いつもお世話になっています。
「Esquire 君子」という雑誌について教えてください。
11月28日発売の号の表紙が映画「のだめカンタービレ 最終楽章」の玉木宏さん、ということでぜひ手に入れたいと思っています。
しかし、私が訪港するのは来年1月下旬・・・。
そこでお伺いしたいのですが
(1)現地でバックナンバーを扱っているお店はありますか?
旺角の信和中心の中のお店辺りであれば嬉しいのですが。
(2)もしくは、日本で入手できるお店はありますか?
ネットで検索すると、中国や韓国の芸能関係の輸入雑誌を扱うサイトなどでいくつか見かけましたが、けっこうお高い・・・。
できれば香港で入手できれば、と思っています。
ちなみに、香港ではいくらくらいで販売されている雑誌なのでしょうか?
ご存知の方いらっしゃいましたらお願いします。
[21993] まゆ (2009/11/16 Mon 20:51)
Re: 香港の雑誌
こんにちは。
たしか1冊40ドルくらいだったと記憶しています。
今なら500円くらいですね。
バックナンバーの取扱店は、残念ながら私は知りません。
旺角の信和中心なら置いてありそうですが、もう何年も行ってないので現状が判りません。
他の方からの回答をお待ちください。
私が日本でDVDや書籍を購入する時は、「yesasia」「旺角便利店(年会費必要)」を
利用しています。
[22009] K姐 (2009/11/17 Tue 10:16)
Re^2: 香港の雑誌
K姐さま レスありがとうございました。
現在発売中の号を「yesasia」で扱っているようです。
送料無料キャンペーン中だったので、他のサイトの通販よりかなり安い!
目的の号が発売されたら、もう一度チェックしてみようと思います。
貴重な情報ありがとうございました。
引き続き、バックナンバー取り扱い店をご存知の方がいらっしゃいましたら、情報お寄せください。
日本で通販で買うより、やはり現地で買うほうが安いので。
よろしくお願いします。
[22035] まゆ (2009/11/17 Tue 22:27)
国際電話激安カード
五年くらい前から正規でソフトバンク社の国際電話カード使ってまし。香港から日本携帯一分90円くらいです。一万円のカードで三千円無料通話つきます。ただ1ヶ月以上の滞在 また毎日家族に(携帯)かけるので どなたか安いカードご存知でしたら教えてください!!23日発なので宜しくお願いします!ちなみにソフトバンクはアクセス通話料金は かかりません。
[22026] 港 (2009/11/17 Tue 19:22)
長期滞在
22回目の香港 女性一人旅です♪(いつも)今回約四週間の長期滞在です。そこで珠海(中国)に初トライしたいのですが、詳しい交通やお薦めあれば教えてください!!宜しくお願いします。どんな情報でも良いです。
[21933] joy (2009/11/13 Fri 23:35)
Re: 長期滞在
joyさん
交通とは行き方ですか?でしたらチムサーチョイ中港城から珠海までのフェリーが出航されています。または、一度マカオに入られて国境を渡るか。他、シンセンからバスが運行されていますが時間が掛かります。
珠海内はタクシーの移動となると思います。
[21941] Toshi (2009/11/14 Sat 10:27)
Re^2: 長期滞在
Toshiさんありがとうございます。交通費や治安などわかれば宜しくお願いします。
[21946] joy (2009/11/14 Sat 12:45)
Re^3: 長期滞在
珠海の場合、九洲港と言う所になります。行きHKD178、戻りHKD175になります。街の中心部はちょっと離れていますのでタクシー等の移動になります。
治安は危険な場所に行かなければ大丈夫と思いますが、夜間は気を付けて下さい。
[21959] Toshi (2009/11/14 Sat 17:31)
Re^4: 長期滞在
Toshiさんまたまた親切にありがとうございます。
[21961] joy (2009/11/14 Sat 17:47)
Re^5: 長期滞在
お薦めなどありましたら教えてください!!
[21971] joy (2009/11/15 Sun 19:42)
Re^6: 長期滞在
日中は数回ゴルフに行っていますが、宿泊は1回のみなので残念ながらお薦め出来る場所を存じていません。
しいて言えばマカオとの国境に有るショッピングセンターですかね。
他は珠海市内からバスで1時間弱掛かりますが、海泉湾と言うリゾート施設が有りその中の海洋温泉がお薦めです。色んな種類のお風呂が有り、マッサージとかも出来ますので1日遊べます。九洲港と珠海市内から専用の直通バスが運行されています。
[22006] Toshi (2009/11/17 Tue 02:11)
Re^7: 長期滞在
またまたToshi様ありがとうございます。やはり物価は安いみたいですね?役立つ情報いつも感謝しています!!
[22014] joy (2009/11/17 Tue 13:28)
Re^8: 長期滞在
Toshi様毎回分かりやすくアドレス感謝しています!!温泉にはいりたいです。幾らくらいなんですかね?宜しくお願い致します。
[22018] joy (2009/11/17 Tue 15:49)
Re^9: 長期滞在
料金ですが、私が行った時は入場料168元/人でした。
貸切風呂も有って、こちらは288元/2人/1時間です。
直通バスは珠海市内(九洲港含む)から片道22元です。
[22020] Toshi (2009/11/17 Tue 16:54)
Re^10: 長期滞在
Toshi様ご丁寧にありがとうございます。2人だけのやりとりですがありがたいですよ!!
[22024] joy (2009/11/17 Tue 18:15)
早朝便
香港国際空港を7時30分に出発する便を利用するなら、TSTを何時に出ればいいでしょうか?
ナイトバスを利用します。
回答、よろしくお願いします。
[21984] カアサ (2009/11/16 Mon 14:10)
Re: 早朝便
私見ですが、空港に2時間前に着く予定としたら、バスの送行時間が約80分と出ておりますので、逆算すれば何時ぐらいかが出ると思いますが。(バスの送行時間は空港のHPで確認しております。)ご参考まで。
[21985] 赤柱 (2009/11/16 Mon 14:33)
Re^2: 早朝便
7:30出発とは、早いですねー。
早朝は道路が空いているため、アクシデントでもない限り、尖沙咀からでも1時間はかからないと思います。
私が8:30(今は8:00ですね)のNWを利用した時は、油麻地のホテルを6:00にチェックアウトして
バス停に向い、次に来たバスに乗って45〜50分くらいで空港到着。
7時過ぎにはカウンターでチェックイン出来てましたよ。
空港も、さすがにこの時間は混んでいませんでした。
[A21]の始発(ホンハムを5:30発)でも間に合いそうですが、[N21]の最終(フェリーターミナルを
5:10発)か、その1本前のに乗れば良いのではないでしょうか?
詳細は、赤柱さんがおっしゃるようにHPでご確認を。
[22010] K姐 (2009/11/17 Tue 10:46)
Re^3: 早朝便
アドバイスありがとうございました。
以前、沙田から機場までのバスに不具合が起こり、次のバスを待ち、ギリギリ間に合った経験があり、余裕を持って乗らないとなぁ…とは思うのですが、とにかく早いので、意見を聞かせていただきたかったんです。
いっそ夜更かしして、早めに行こうかなんてことも考えるのですが、朝型人間には危険ですよね。
自分でも考えてみます。
お二人、ありがとうございました。
[22013] カアサ (2009/11/17 Tue 13:24)
マークジェイコブス
来月初旬に、初めて香港へ行きます!!マークバイマークジェイコブスのバッグを買いたいのですが、どこかショップはありますか?また、日本と比べての価格が分かりましたら、教えて下さい!
[22011] ララ (2009/11/17 Tue 11:45)
佳寧娜と百楽 どちらがお勧めでしょう?
年末年始の初香港を楽しむ為、色々質問させて頂いております。
潮州料理をいただきたいと思い、お店を探しています。
太極素菜羹、菊華石榴鶏、焼乳鴿 など日本でいただけない物がおいしそうです。
クチコミなどで評判の良い下記のお店を候補に考えました。
百楽潮州酒楼(灣仔)
佳寧娜潮州菜(銅鑼湾)
この2店でしたらどちらがお勧めでしょう。
また、伺うのが1月1日のディナーの予定ですが予約は必要でしょうか。
なお、香港島内で他にお勧めの潮州料理のお店があればぜひ教えてください。
当方40代の2人連れです。
よろしくお願いいたします。
[21916] くるりん (2009/11/12 Thu 15:15)
Re: 佳寧娜と百楽 どちらがお勧めでしょう?
お店の場所についてですが、
百楽潮州酒楼は、灣仔 ではなくて 銅鑼灣 リーガーデンの近く
佳寧娜潮州菜は、銅鑼湾 ではなくて 灣仔 告士打道の歩道橋のそば になります。
百樂には過去数回訪れただけなのでちゃんとした比較はできませんが、主観を交えて申し上げると、私は佳寧娜をお勧めします。
店内は清潔なレストランの雰囲気を保ち、給仕の服務態度もそこそこ良く、なにより潮洲料理で一番ポピュラーな滷水鵝片がここはものすごく美味しいからです。
英語も通じますし、初めての潮州料理なら適当な店だと思います。
ただし、ここのクーラーは香港式の最上級サービスクラスの冷え具合なので、必ず羽織り物をご用意されたほうがいいです。
真夏の昼間にここで食事をしてから外に出た途端、皮のカバンが結露するくらい冷えています。
1月1日のディナーとのことですが、この日はどこへ行かれるにしても予約をされた方がいいですよ。 評判の食事処は本当にどこも混んでます。
他のオススメ潮洲料理とのことですが、灣仔のトラム軌道沿いにある 【 潮州世家 】 はいかがでしょうか。
正統潮州料理ではなく、やや広東料理っぽい味とメニュー構成になっていますが、潮州料理の名物は大体揃っているうえ味付けは悪くないし、店の構えもインテリアもきれいだし、交通便利で場所も分かりやすいので、初香港の方にもお薦めできます。
なおここは、香港の大手芸能グループ英皇のビルの中なので、英皇所属の香港スターがよく訪れることでも知られています。
【 潮州世家 】 灣仔軒尼詩道288號 英皇集團中心2樓
[21925] 湾仔峡道 (2009/11/13 Fri 00:22)
ご返信ありがとうございます
湾仔峡道様
ご返信ありがとうございました。
お礼が遅くなり申し訳ございません。
お勧めいただいた佳寧娜潮州菜に予約をして、冷房対策をしっかりして
お邪魔したいと思います。
[21986] くるりん (2009/11/16 Mon 15:05)
DUVETICA
香港でDUVETICAを購入できるところ教えてください。
香港では必要ないから売ってないですかね?
[21974] サゴ (2009/11/15 Sun 21:13)
Re: DUVETICA
他にもあるのかも知れませんが、silver cordの一階だか2階にドルガバなんかが入っているセレクトショップ(よく見るとitですが)の奥の方にありました、品揃えは多くありませんでしたが。参考までにモンクレールはtwistなんかで見かけました。モンクレールは日本のファミリーセール時の価格でした。
[21977] dragon fly (2009/11/15 Sun 23:48)
サルトルのブーツ
年末年始で香港に参ります。
サルトルのブーツを購入したいと思っておりますが、香港で取り扱いの有るお店をご存知の方がおりましたら教えて頂けませんでしょうか?自分で検索しては、見ましたが・・・見つける事が出来ませんでした。こちらのサイトは、香港通の方が沢山おりますので、どなたかご存知の方が御座いましたら教えて下さいませ。
どうぞ宜しくお願い致します。
[21972] ココ (2009/11/15 Sun 20:34)
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171 172 173 174 175 176 177 178 179 180 181 182 183 184 185 186 187 188 189 190 191 192 193 194 195 196 197 198 199 200 201 202 203 204 205 206 207 208 209 210 211 212 213 214 215 216 217 218 219 220 221 222 223 224 225 226 227 228 229 230 231 232 ... [ 続きは過去ログへ ]
