
香港掲示板 − みんなで「香港」を楽しく語りましょう♪
香港に関する掲示板コミュニティ。みんなで香港に関して掲示板で語り合いましょう!
あなただけが知っている香港の素晴らしい所や、香港旅行の感想・思い出、
又、これから香港へ旅行される方は質問などをお気軽に掲示板へ投稿してみてください。
★みんなが互いを尊敬しあえる香港掲示板でありますように (o^v^o)♪
アフタヌーンティー
アフタネーンティーでの3段でのタイプとビュッフェタイプとありますが香港滞在が短いと全て行く事が出来ませんよね 評判が良く美味しい所にいくつか選び行きたいと思います 情報お願いします。
[23308] ドリーム (2010/01/17 Sun 03:49)
Re: アフタヌーンティー
ドリームさん、こんにちは。
この掲示板内で人気があるのはレパルスベイの「ザ・ヴェランダ」、
景色でインターコン、雰囲気でペダービルのチャイナティークラブ、
味でマンダリンオリエンタル香港・フォーシーズンズ香港、
ブッフェタイプならシャングリラ(金鐘・九龍とも)といったところでしょうか。
ただ、このあたりほとんど皆ガイドブックに載っていますので、ご自身で
気になるところをチェックして行かれたら良いと思います。
特にるるぶだと写真入りで掲載されていますので、検討しやすいかと思いますよ。
[23313] ともっぺ (2010/01/17 Sun 13:29)
Re^2: アフタヌーンティー
情報をありがとうございました 他アジアは少しは詳しい私ですが香港は全く知りません ガイドにあるお店へ行ってもサービス悪いわ、味は?という様なお店だったりで残念な事がありました シンガポールでは時間の無駄を沢山してしまい…ガイドではない皆さんの正直な情報を集めて自分でも選びお茶をしに行きたいのですもちろん 色々調べる予定です 色んなアドバイス、情報を又 楽しみにしています よろしくお願いします。
[23317] ドリーム (2010/01/17 Sun 15:21)
Re^3: アフタヌーンティー
私が行ったことがあるのは、
・インターコンチネンタルホテル(三段タイプ)
・チャイナティークラブ(三段タイプ)
・ロイヤルガーデンホテル(三段タイプ)
・グランドハイアットホテル「ティフィン」(ビュッフェタイプ)
です。
この中でもう一度行きたいと思うのはインターコンチネンタルでしょうか。
やはり景色の素晴らしさもお値段の内だと思うので。
チャイナティークラブも中環の慌しい様子を上から眺めながらゆったりとした時間を過ごせてよかったです。まさに異国情緒という感じで。従業員の方のサービスもスマートで親切、気持ちよかったです。
あと、ビュッフェタイプはやはり落ち着かないので、優雅に過ごす時間をとお考えなら三段タイプの方がよいかと。
香港naviさんのHPで「アフタヌーンティー」をキーワードにサイト内検索をしてみてください。
何ヶ所か紹介記事がヒットしますよ。店内の様子やメニューなど写真で確認できるので参考になるかと思います。
[23320] まゆ (2010/01/17 Sun 16:11)
Re^4: アフタヌーンティー
私が好きなのはマンダリンオリエンタルホテルとレパルスベイのベランダです。
どちらも三段式ですが、レパルスベイは予約して行ったほうが窓側に
座れます。
変り種といったところでランガムプレイスのオリエンタルアフタヌーンティも
お勧め。
チャイナティークラブは安くて雰囲気もいいですが、味は一番劣るかなと思います。
グランドハイヤットのティファンは20時からのデザートビュッフェがお勧めです。
夜景も綺麗ですよ。
[23322] KK (2010/01/17 Sun 17:18)
Re^5: アフタヌーンティー
ドリームさん、他国はともかく香港はガイドブックのレストラン情報が
かなりアテになる国ですよ〜。
というのは家賃が高いせいもあり、地元でも人気のない店はバタバタ潰れます。
ということで日本のガイドブック編集者がある程度安心して掲載させるのは
殆どが安定した人気の(すぐに潰れそうにない)店ということになります。
私はガイドブックマニアでもあり、旅行前はネットでも情報をかき集めますが
実際行った結果を考えても香港関連のガイドはかなり出来がよいです。
これにはおそらく渡航者&リピーター、在住者が多いことも関係しているでしょう。
特に今期ですとるるぶと地球の歩き方のムック(雑誌サイズ)が食に関しては
相当頑張ってますので参考にしてみてください。
[23325] ともっぺ (2010/01/17 Sun 20:10)
Re^6: アフタヌーンティー
沢山の皆様からの情報を本当にありがとうございました 感謝?香港のガイド本を確認してみます 自分の味の好みもありますから皆さんのを参考にして 決めますね 飲茶やお粥、麺やデザート沢山食べての滞在にする予定です 皆さんも色んな旅を楽しんで下さい。
[23332] ドリーム (2010/01/18 Mon 00:10)
Re^7: アフタヌーンティー
アフタヌーンティーなどについては色々情報調べて わかってきた私ですが他の方ので1人分のアフタヌーンティー代と1人分の飲物代だと量が少なくシェアしたらいいし…他のお店でも食事が出来て…とありました 2人で行く場合ですが 食べ物はシェアして食べるそうです おかわりが来る場合のアフタヌーンティーでは気軽におかわりしてしまって良いのでしょうか?経験ないのでご存知の方 お願いします くだらない事ですみません 2月終わりの香港行きを検討中なので。
[23436] ドリーム (2010/01/22 Fri 18:21)
中途半端
いつも拝見しております。私は香港にかなり行っているものですが、三週間の滞在なので、ホテル割高だと想い、サービスアパートメント問い合わせしたのですが、1ヶ月以上からでした。三週間の半端な連泊で日本のビジネスホテル並みのホテル 大至急探しています。最悪ホテル並みのゲストハウスでもよろしいので宜しくお願いします。自分勝手ですみませんが
25日までに格安しないとまずいです。
[23367] 青林 (2010/01/19 Tue 23:20)
Re: 三週間の滞在
香港のホテルは、7日以上連泊から長期優待宿泊料金を設定している所が多いですよ。
例えば、香港島MTR金鐘駅から徒歩5分、バス・トラム停留所まで30秒の好立地でも、14泊15日で7,420香港ドルプラス10%のホテルがあります。
予算は上限いくらくらいで、場所はどの地区(香港島か九龍か新界か、etc.)なのか、具体的に書かれた方がレスがつきやすいと思いますよ。
[23368] 湾仔峡道 (2010/01/19 Tue 23:43)
Re^2: 中途半端
湾仔さんはじめまして!!早速の回答ありがとうございます。九龍 香港島で探しています。予算は一泊500ドル前後です。何日間は500ドルこえても構いません。立地がよく安全なら部屋が多少せまくても構いません。ただ 機能面 安全金庫 冷蔵庫 シャワーは譲れません。我が儘放題ですが宜しくお願いいたします。
[23369] 青林 (2010/01/20 Wed 00:06)
Re^3: 中途半端
こちらでは親切な方が多いので、伺っておられるのだと思いますが
掲示板で情報を待っていると、遅くなるばかりです。
あるいは、斡旋をお待ちになっていらっしゃるのでしょうか?
万が一そうでしたら、こちらは掲示板ですので、それも難しいと思います・・・。
「香港ナビ」さんでしたら、ホテルの予約も取っておられますが・・・。
それよりも「ホテルズドットコム」や「Rates To Go」などのホテル検索サイトで
ご条件に合うホテルをお探しになられたほうが。早いのではないでしょうか?
価格帯、ホテルの位置、お部屋の設備等、掲載されているので探しやすいですから
特に難しいわけでもないと思いますが・・・。
安くて便利な、良いホテルからなくなります。
早く調べられて、ご予約された方がいいと思います。
[23370] まるめ (2010/01/20 Wed 00:55)
Re^4: 中途半端
少し前に「ゲストハウスについて」と同じような質問がありましたよ。
記事検索で確認してみてください。質問した人は「ibis North Point」
に決めたようです。
[23371] HANA (2010/01/20 Wed 01:13)
Re^5: 中途半端
青林さん、こんにちは。
HANAさんがおっしゃるように、数日前に2ヵ月の滞在で、ゲストハウスについて質問された方がいらっしゃいました。
そのとき、Ibis North Pointをおすすめしました(私自身、昨年11月に滞在したので)。
部屋はとっても狭いですが、料金はダブルで5,000円〜6,000円。ご希望の設備(金庫、冷蔵庫、シャワー)はついており、お茶とお湯を沸かすケトル、アイロンやハンガーもありました。
歯ブラシやスリッパは持参が必要と思います。タオルはしっかりしたのがあります。
通常のホテルにあるようなハウスキーピングが来ます。
このホテルが所属するaccorhotelsのサイトからの予約が最安値になると思いますが、連泊割引の交渉などは、ホテルに問合せる方法もあるかなと思います。
立地は北角ですので、香港島の中心からは外れますが、MTR、エアバス、トラム、九龍へのフェリーなど交通機関へのアクセスが良く、不自由は感じませんでした。
より詳しくは、この掲示板の過去の投稿にもありますし、「香港ナビ」ではホテルの様子がレポートされています。
ホテル予約サイトのレビューで、宿泊された方の感想を読むこともできますよ。
[23374] トラ (2010/01/20 Wed 10:03)
Re^6: 中途半端
皆さんのおっしゃる通りです。貴重な御指摘ありがとうございます。ベネラーというサイトから無事reservation完了いたしました。シャムロックホテルです。割引ありませんでしたが、2月にかけて一泊6800円は妥当と判断いたしました。香港行く際ホテルやサービスアパートメントチェックしておきます。
[23435] 青林 (2010/01/22 Fri 18:04)
兩合
いつもお世話になります。
先日香港へ行った時に、友人の現地の知り合いの方にホンハム駅近くのこのお店に連れて行って頂きました。市場の二階にあるフードコートぽっい作りで、とても清潔とは言えない所でした。3月に又そこに行きたいのですが、詳しい住所とか分かる方いらっしゃいますか?香港の雑誌にも良く紹介されてるお店らしいです。大きい蝦蛄の唐揚げが美味しかったです。宜しくお願い致します。
[23405] とん (2010/01/21 Thu 04:16)
Re: 兩合
紅ハム馬頭圍道11号になります。香港のWEB地図とかでご確認ください。
熱食中心は香港で言う2Fですね。他のお店もおいしかったですよー。
[23422] rock_forever (2010/01/21 Thu 22:43)
Re^2: 兩合
返信ありがとうございました。
早速調べて見ますね。あのフードコートは日本人も良く行かれますか?
[23423] とん (2010/01/22 Fri 00:19)
羽田発深夜便到着他
皆様からの寄稿を参考にさせて頂きありがとうございます。
先週末行って来ました。 いつもはツアーで行く事が多いのですが、今回は久々個人手配、妹(初香港)と行ってきました。
深夜到着について空港からホテルまで深夜の為不安もありましたが皆様からのお話を参考にして行きました。
入国書類と一緒に健康調査を出していましたが、今回は不要との事でした。
ANA便到着は0:24、34スポット、座席は前の方に指定し、空港の中を走り(あまり海外で走ることはマナー面等でお勧め出来ませんが・・この場合は仕方ないと思い・・)イミグレも混んでいなくAELホームへ最終列車7分前に到着、無事列車に乗ることができました。乗る際に係の方が”最終列車だから早くホームへ行きなさい。降車駅で支払いしなさい”と言われ九龍駅のカスタマーサービスにて2名用のグループチケットをカードで購入し、地図に漢字名でホテルの名前をを書いた紙をタクシーの運転手さんに見せて無事ホテルに到着しました。(初タクシーでした。)ちょっと大回りをされた感もありましたが・・
香港日本交流年のクーポンは期間が延長となっていて12月-3月版が出ています。ツーリストインフォーメーションにおいてあります。
妹は大のスイーツ好きで、ジェニーベーカリー(赤柱)はクリスマスシーズンは開店1時間で売り切れていた店もあったとの事ですが、ここのところは大体在庫はあります。との事でした。缶の柄も季節毎にあるようです。2種類ありました。
ペニンシュラHのアフタヌーンティは週末は並ぶとの事、予約等は宿泊者のみ可能か?私達も立って並びました。
インターコンチHのアフタヌーンティは以前は予約が出来たと思いましたが、今回は出来ませんでした。こちらも宿泊者は可能か?こちらも待ちましたが、ロビーのソファーに座って待ちました。全て食べ切る事が出来ませんでしたので持ち帰りをお願いしました。タッパのような蓋付きの入れ物に入れてくれました。保冷剤、バックなどはありませんが・・・
牛乳プリン、マンゴジュース、マンゴプリン、亀ゼリー、エッグタルト等色々食べました。
サムスイポー、生隆餅家のピーナッツ、ゴマの入った飴で固めたお菓子、エッグロールの中にココナッツ、ゴマの入ったお菓子、味付きピーナッツ等等は美味です。
桂記のワンタン麺も食べました。美味しかったです。
こちらでも話題となった事件があったためか?時間がまだ少し早かったせいか?男人街、女人街でも以前より人出がすくなかったか?と思います。事件は
本当に残念ですね。お天気に恵まれ、暖かく大変良かったです。
帰りもAELに乗るため連絡バス、K2バスでペニンシュラHの脇から乗車しましたが、最終は21:30発、停留所もわかりにくく私達が乗ったのは大型マイクロバスで”エレメンツ”と書いてあるバスでした。ジェットコースター並みの運転で最後まで香港らしさを楽しみました。長くなってすみません。少しでもお役に立てれば幸いです。 皆様も楽しんで下さい。
[23372] Mary-Ann (2010/01/20 Wed 06:30)
Re: 羽田発深夜便到着他
おかえりなさいませ。
スイーツを満喫する旅、ですね。
最終AELに乗れるか乗れないかは、チェックインの時間に大きな差になって現れますから、無事に間に合って何よりでした。
>>香港日本交流年のクーポンは期間が延長となっていて12月-3月版が出ています。
この情報、ありがとうございます!
前回、ツーリストインフォメーションでギフトプレゼント、というクーポンでもらった点心をかたどったマスコットがかわいかったので、そのクーポンがあったら嬉しいです。
インターコンチのアフタヌーンティー、予約できなくなったんですね。
数年前はJCBプラザを通して予約してもらえたんですが。
ふたりでアフタヌーンティーをするときは、一人前のセットをひとつと単品のドリンクをひとつ、というオーダーにしてシェアするといい、と聞きますね。
AELシャトルバスのペニンシュラ裏のバス停、私が利用した時もバス停の表示はA4サイズほどの紙に印刷された「K2」のロゴマークをパウチ加工したものが一枚貼ってあるだけで、そこがバス停だと知らない人にはわかりにくいと思いました。
他だと立派な「バス停」が置いてある場所もあるんですが。
「エレメンツ」と書いてあるバス・・・というのは、AELのシャトルバスとはまた違うのものなんでしょうか?
以前はエレメンツへの連絡バスが片道のみ運行されていたのですが、廃止されたんですよね。それが復活してるのでしょうか?
AELのシャトルバスは車体横に「機場快線免費〜〜巴士」(ちょっとうろ覚えです)みたいな文字が書かれている青いバスだったと思います。
もしエレメンツ行きのシャトルバスがあるなら便利なので。
ジェニーベーカリーの在庫がある、との情報に安堵しました。
エッグロールは予約できなかったので、ジェニーベーカリーに賭けてます。
出発日が近付いてきたので、直近の情報、助かりました。ありがとうございました。
[23378] まゆ (2010/01/20 Wed 15:54)
Re^2: 羽田発深夜便到着他
情報ありがとうございます!
ジェニーベーカリー情報もありがとうございます。
在庫あるとのこと、安心しました。
購入個数の制限とかはあるんでしょうか?4缶買いたいと思っているんですが。
あと1WEEKで香港です。楽しみです。
また、アフタヌーンティー情報もありがとうございます!
ペニンシュラのアフタヌーンティー、予約前日でも大丈夫でしょうか?
18時という半端な時間にしたいのですが、どうでしょうか?
また、量は1人分をシェアするのがいいのですね!参考になりました!
ありがとうございます!
ツーリストインフォメーションって、タイムズスクエアのでしょうか?
昨日JTBでクーポンを貰った中には、タイムズスクエアのインフォメでギフトが貰えるというのはありましたよ!帰宅したらもう一度見てみます!
[23380] mikeneko (2010/01/20 Wed 16:06)
Re^3: 羽田発深夜便到着他
まゆ様、こんにちは、
クーポンの延長分には確かツーリストインフォメーションのお土産は無かったかと・・糖朝でVISAをお持ちであればクーポン持参、VISAにて支払いで10%OFFでした。カードだけではダメでクーポンも必ず持って行って下さいね。
インターコンチのアフタヌーンティーの予約は私が直接出向いて聞いたのでひょっとしたらJCBプラザさんからの予約であればOKかも・・・
私達は2人用のアフタヌーンティーセットを頼みました。
ジェニーベーカリーはスタンレーの店へ行き、今回はチムのお店には行きませんでした。
シャトルバスは私もガイドブックを見て青色の車体の普通の大型バスを想像していましたが、来たのは”エレメンツ”と車体の脇に書いてある大型のマイクロバスでした。ひょっとしたらエレメンツのバスかもしれませんね。香港人のカップルの人と一緒だったのですんなり乗車出来ました。他にもホテルの送迎バスとかいろいろバスが駐車している場所ですので誰もいなかったら置いていかれたかも・・・
楽しんで下さいね!!
[23383] Mary-Ann (2010/01/20 Wed 16:26)
Re^4: 羽田発深夜便到着他
mikeneko 様
>ジェニーベーカリー情報もありがとうございます。
>在庫あるとのこと、安心しました。
>購入個数の制限とかはあるんでしょうか?4缶買いたいと思っているんですが
先週、ジェニーベーカリーに行きました。
木曜日の午後4時頃でしたが、チムのお店は売りきれ
でしたので、油麻地のインズポイントに行きました。
こちらは在庫がありました。(4MIX 8MIX)個数の制限は
言われませんでしたが、結構重くて3缶買った私は
手が痛くなりました。
[23385] エッグタルト (2010/01/20 Wed 16:39)
Re^5: 羽田発深夜便到着他
Mary-Annさん、おかえりなさい。
ANAはやはり34番ゲートでしたか。先々週の私が行ったときも34番でした。
深夜便の運行間もない頃は20番台前半のゲートにつけてくれたりしたのですが
他国からの深夜着も増えたようで、結局ANA専用ゲートらしい34番に落ち着いたようですね。
スーツケースを機内預けにしたので私の時はAEL最終に5分ほど間に合わずタクシーでした(笑)
>mikenekoさん
ペニンシュラのアフタヌーンティーは宿泊していないと予約出来ません。
逆に宿泊していると予約もいりませんよ。あそこは宿泊客最優先という姿勢がものすごく
ハッキリしていて、宿泊客が「アフタヌーンティーしたいんだけど」と列の先頭にいる
ボーイさんに言えば、横入り上等で次に空いた席に即案内してくれるんです。
夜8時ぐらいでも三段トレーでお茶している人を見かけるので18時頃なら全然大丈夫でしょう。
あとジェニーベーカリーの重慶店でも個数制限はありませんでしたよ。
それとカード払い不可の現金オンリーなのでご注意を。
[23386] ともっぺ (2010/01/20 Wed 17:13)
Re^6: 羽田発深夜便到着他
エッグタルト様、
ジェニーベーカリーのクッキー3缶は重たかったでしょう・・他にも買い物があるのでさすがの妹も重いので泣く泣く2缶であきらめました。(たくさん買いたい気持ちはわかります!)
ともっぺ様、
ANA便は最終のAELに間に合うかぎりぎりですのであせりますよね。私達は手荷物、降りたら、走る、と言う事に決めていました。でも・・・34番スポットからイミグレ、AELまでは遠い・・・5分間に合わないと本当に残念でしたね。
私も間に合わなかった事場合を想定して策を考えました。私達が帰り便を待っていたときにANA深夜便が到着しましたが、0:30到着でした。この時間の5分の差は大きいですね。今回いろいろアドバイス参考にさせて頂きました。
まゆ様、mikeneko様、
私達が行った時は本当に暖かかったですが、夜は冷えてきます。風邪引かないように楽しんで来て下さいね。
予め皆様からの寄稿を参考にさせて頂いたので本当に感謝です。
[23390] Mary-Ann (2010/01/20 Wed 19:39)
Re^7: 羽田発深夜便到着他
ともっぺさん、エッグタルトさん、Mary-Annさん>
ありがとうございます。ペニンニュラの予約の件、了解しました。
では、余裕を持っていくようにしたいと思います!夜でもOKとの事、安心しました。
ジェニーベーカリー、日曜昼すぎ(重慶大履)に買いにいき、2缶。
日曜夕方に油麻地で2缶と計画してます。でも、重いんですね・・・3缶でも。
購入して重さと相談してみます!
他にも色々と買いたいので、重量制限に引っかかりそうです・・・汗。
バスも不安ですけど、寒さ対策して楽しんできたいと思います!
情報ありがとうございました!
[23411] mikeneko (2010/01/21 Thu 11:51)
占いの予約について
黄大仙で、ケン・リー先生という方に見てもらいたいのですが、
予約というのは、必要でしょうか?ちなみに、日曜朝一番で行く予定です。
予約が必要そうであれば、香港到着の夜にホテルのコンシェルジュに頼んで
予約をお願いしようかと思っているのですが(英語で)
もし、何方かご存知でしたら、教えていただけますでしょうか?
[23381] mikeneko (2010/01/20 Wed 16:08)
Re: 占いの予約について
ケン・リー先生の連絡先がわかれば予約が取れるかどうか聞いてみたらどうでしょうか。
[23388] pm (2010/01/20 Wed 18:15)
Re^2: 占いの予約について
pmさま
ありがとうござます!
モバイル番号入手しましたので、聞いてみたいと思います!
[23410] mikeneko (2010/01/21 Thu 11:44)
ゴールデンウィ−ク
ゴールデンウィ−クに香港に行こうと思います
その時期の香港の気候を教えてください(服装)
ガイドブックとかで何℃とか書いてますが実際は半そで半ズボンなのか 上着だけTシャツでズボンはスラックスかGパンとか
体感温度は人それぞれだとは思いますが街中の人はどの様な格好をしてるんでしょうか?
[23391] riko (2010/01/20 Wed 20:01)
Re: ゴールデンウィ−ク
その時期は確実に半袖OKな時期ですけど、クーラー対策で私は長袖を着ています。
履いているものはジーンズですけど、半パンでもOKな時期です。
会社に行かない場合の足元は大抵サンダルです。
[23393] ハナ (2010/01/20 Wed 22:39)
Re^2: ゴールデンウィ−ク
基本的には夏に近いので半そでで十分ですが、
室内や乗り物内の冷房対策は必要です。
あとは出発前に香港の天気予報で気温などをチェックされたら良いと思います。
[23397] KK (2010/01/20 Wed 23:16)
面白職業!
香港の変わった職業、面白職業
また日本ではこうなのに香港ではなんか違う!
などといった仕事がありましたら教えて頂けませんか?
[23340] じょん (2010/01/18 Mon 17:53)
Re: 面白職業!
日本には無くて、香港では一般的な仕事というと、まずはアマさんたちが浮かびました。
日曜日の中環、銅鑼湾をご覧になったことはありますか?
彼女たちは、フィリピン、マレーシア、インドネシアなどから正式な手続きを得て、
出稼ぎに来ているお手伝いさんたちです。
ほとんどが香港の一般家庭に、住み込みで働いていますね。
「得成女傭」のテレビCMが思い出されます。
[23348] K姐 (2010/01/18 Mon 22:50)
Re^2: 面白職業!
昔聞いたんですけど、一般市民が週末だけ警官になれるという制度がありました。
今でもそうなんですかね。
警備員と管理人を足したようなマンションのウォッチマンも香港ならでは。
[23349] KK (2010/01/18 Mon 23:10)
Re^3: 面白職業!
昔、日系企業で働くローカルの女の子に聞いたのですが
茶水のオバサンがいて、ランチタイムに
皆のカップや、ポットにお茶を入れるだけではなく、
女の子達の持参した弁当を温めたりもしてくれるそうで、
驚いた記憶があります。
この不況ですし、今もまだおられるか解りませんが‥‥
[23351] 手巾仔 (2010/01/18 Mon 23:55)
Re^4: 面白職業!
あーっ!茶水で思い出しました。
香港映画のスタッフロールには、必ず「茶水」担当の人の名前もクレジットされていますよね。
私も茶水を担当して、潤發とかにマグカップを渡したいなー…なんて思ったことがあります。
[23352] K姐 (2010/01/19 Tue 00:02)
Re^5: 面白職業!
手巾仔さん、在住の知人の働く日系企業には現在も茶水さん健在だそうですヨ☆
そういえば高級ホテルのトイレおばさんはシンガポールにもバンコクにも
マレーシアにも居ないので香港独自??
[23353] ともっぺ (2010/01/19 Tue 00:28)
Re^6: 面白職業!
トイレおばさんは、ヨーロッパにはいます。
先日うちの母がドイツに行った際にもいたようです。
フランスでも見たこと有ります。
香港にあるのは、たぶん英国領だった名残だと思います。
なので、ある意味で香港独特とも言えますね。
茶水というか、お茶係というか、以前とあるイギリス系のミュージシャンが
デビュー前にスタジオでお茶を入れる係してたというのを聞いたことがあって
ひょっとして、そういうのはやっぱり英国領だった影響なのかな?と思いましたが・・・。
[23356] まるめ (2010/01/19 Tue 01:13)
Re^7: 面白職業!
私も日系企業におりましたが、我が社には茶水おばさんはおりませんでした。
日系企業2社はしごしましたがどちらもいませんでした。
なんだか損をした感じです・・・(涙)。
トイレおばさんもめっきりいなくなりましたね。
ちょっと寂しい感じがします・・・。
[23357] KK (2010/01/19 Tue 02:03)
Re^8: 面白職業!
沢山の書き込みありがとうございます!
全て調べさせて頂きます(>_<)
こんなに優しい方達がいる掲示板は初めてです。
まだまだ募集していますので
心当たりのある方は、よろしくお願いします!
[23359] じょん (2010/01/19 Tue 13:48)
Re^9: 面白職業!
ちょっとズレますが・・・。
トイレおばさん(ホテルによってはおじさんもあり)は、昔は、シンガポール、タイ、マレーシアにもいましたよ。
香港の面白い職業って、昔は市場などでもやしの根っこをとるおばさんがいたようで、映画で見ました。
呪いをかけてくれるおばさんはまだいるのかな?
[23364] 通りすがり (2010/01/19 Tue 19:06)
Re^10: 面白職業!
呪いをかけてくれるおばさん>打小人ですね!
そういえば居ましたね〜。香港でもまだ健在ですが、華僑あるところ打小人居るらしく
シンガポールやサンフランシスコのチャイナタウンにも居るという話を聞きます。
[23365] ともっぺ (2010/01/19 Tue 19:34)
Re^11: 面白職業!
何か目的があって調べておいでなのでしょうか?
目的などを書かれると、賛同される方はもっと書かれるかもしれません。
打小人はヘネシー道の銅鑼湾とワンチャイの境目の陸橋下にだいたい通年でおいでです。さすが啓蟄の時は人数が増えます。
友人の会社にいた茶水のおばちゃんは結構裕福だったらしく旧正月には独身社員にお年玉をくれたそうです。
また、金利や為替、株の変動が激しくなるといなくなっていたといっていました。
スクールバスに乗っているバスマザーも日本にはない制度ですね。
運転手以外に子どもの安全管理のために同乗してますよね。
登下校のどちらかだけしか働いていないと大した給料にならないと思うけど、自分でお菓子を買って子供たちにしょっちゅう振舞っている人もいますね。
中華レストランでは、受付、注文取り&サーブ、料理運び&片付け、が大抵完全に分かれていて料理を運んできてもサーブする人が来ないとテーブルに勝手に置かないですよね。
以前電話専門のクリーニングをする人がいて、2週に一度ぐらい来て電話機を拭いて、香りの付いた紙を受話器置きに置いて行ってました。
アパートやビルのごみ集めもパブリックではなく会社などがあって各階の非常口の踊り場などにおいて置くと毎日持って行ってくれますよね。
おかげで、実家に帰るとごみ棄てるのに分別の詳細が分からなくていちいち確認しないといけなくていらいらしてきます。
ボートをチャーターして舟遊びをする方が多いので、砂浜などに上陸するために漁師が船外機つきの小型ボートで有料で送り迎えしてくれます。
相場を知らないとそれなりにぼってきます。
旧正月に近づくと路上で縁起の良い言葉を筆で書いてくれる人がいますね。
家や事務所の内外に張り出したりしています。
職業とは言わないかもしれませんが、大抵カンフー道場の人たちが獅子舞を行いますよね。結構アクロバチックな事をして旧正月や開店祝いの時に見かけます。
路上のキオスク&雑誌屋さんというのも香港ならのような気がします。
小屋無しで客に背を向ける体制も最初は不思議でした。
[23366] じじ (2010/01/19 Tue 20:15)
旧正月のキャセイ・ナイトパレードのチケット購入
今回旧正月に香港に行きます。旧正月に訪れるのは初めてです。
旧正月ならではを経験したいので、元旦夜に行なわれるキャセイのナイトパレードは沿道からではなく、有料のスタンドから見たいと思います。
今月末からチケットは販売されるようですが、香港政府観光局の東京事務所で聞いたところ、日本からでは買えないとのこと。一週間前には売り切れるそうなので、香港に着いてから購入するのも間に合いません。
このチケットだけ代行購入してくれる地元の旅行社などをご存知の方がいらっしゃれば、ご教示いただけないでしょうか?
ちなみに旅行は全て個人手配ですし、そもそも枚数が多くないようで、日本の旅行社では取得が難しいということを他の方のブログで見ました。
よろしくお願いします。
[23345] 空姐 (2010/01/18 Mon 21:20)
Re: 旧正月のキャセイ・ナイトパレード
空姐さん、こんばんは。
クレカをお持ちであれば現地のデスクに聞いてみてはいかがでしょうか?
私はよく入手が難しそうなチケットの手配をクレカのデスクにしてもらいますが…。
[23354] ともっぺ (2010/01/19 Tue 00:35)
Re^2: 旧正月のキャセイ・ナイトパレードのチケット購入
ともっぺさん、ご教示いただき有難うございます。
一応ゴールドカードは持っていますが、ヘルプデスクを利用したことがなかったです。
今回せっかくご教示いただいたのですが、ホテルに相談しましたら、コンシェルジュが地元の旅行会社に依頼してくれ、用意いただけることになりました。
ところで、いい情報を教えていただいたので、一度ヘルプデスクも経験してみようと、「入手が難しそうなチケット」ということで3月のイーソン・チャンのコンサートチケットの入手について聞いてみようかなぁと思っている次第です。
先行予約で売り切れということなので、無理かと思いますが、聞くだけ聞いてみようかなと・・・。
本当に有難うございました。
[23361] 空姐 (2010/01/19 Tue 16:36)
Re^3: 旧正月のキャセイ・ナイトパレードのチケット購入
お泊まりの宿のグレードが判らなかったのでクレカデスクを提案させていただきましたが、
働き者のコンシェルジュの居るホテルで良かったですね♪
私も高グレードのホテルに泊まるときは面倒でもクレカデスクじゃなくコンシェルジュに依頼します。
(そうすると色々他に情報をくれたり、対個人として顧客認識してくれたりするので…)
ちなみに多くの大手のクレカデスクを業務委託しているのはJTB香港で、結構色々やってくれます。
[23362] ともっぺ (2010/01/19 Tue 17:05)
楽しい話題ではありませんが、、、
>管理人様
この書き込みがふさわしくないとお感じになられましたら、削除して下さい。
日本のニュースサイトでは関連記事を見つけられなかったので、敢えて。
ここ2カ月にわたり、旺角で腐食性の強いの液体の入ったものが投下されて
通行人が被害を受ける事件が発生しています。
防犯カメラを設置したり90万HKDの懸賞金を掛けたりするなど
政府も犯人逮捕に向けて全力で頑張っているようです。
女人街などもあるため、香港観光で訪れることもあると思います。
旅行者の皆さんは思い出に傷がつかぬよう、特にお気を付け下さい。
私もよく行く所なのですが、なるべくアーケードの下を歩くようにしています。
それにしても、とんでもない奴(ら?)です。
[19759] Jake (2009/06/10 Wed 01:41)
Re: 楽しい話題ではありませんが、、、
ジャパナビりえさんのブログに出てた事件ですよね。
ホントに困った奴(ら?)です。
[19764] 千豊 (2009/06/10 Wed 15:19)
いやいや
日本で報道されてないなら、尚更こういう情報交換サイトに書かれて有り難い内容だと思います。
直近で香港に行く予定はないんですが、香港滞在中は訪れる場所なので続報が気になります…
[19766] かなん (2009/06/11 Thu 00:11)
Re^3: 楽しい話題ではありませんが、、、
6月20日から友人とお互いの母と香港に行く予定です。
その後、事件はまだ起きていますか?
旺角には行きたいのですが、母たちのことを考えると怖い気もします・・・
早く解決してくれているといいのですが・・・
[19816] MITTY (2009/06/17 Wed 15:19)
Re^4: 旺角の腐蝕性液体投下事件
MITTY様へ
世間を騒がせている旺角での事件は、残念ながらまだ解決していません。
一連の事件について少し説明しますと、
1件目 2008年12月13日 土曜日 午後5時15分頃 西洋菜南街と山東街が交差する付近にて発生
2件目 2009年 5月16日 土曜日 午後4時45分頃 西洋菜南街と[豆支]油街が交差する付近にて発生
3件目 2009年 6月 8日 月曜日 午後7時45分頃 西洋菜南街と[女乃]路臣街が交差する付近にて発生
投下されたのは、3件とも香港では普通に売られている家庭用パイプクリーナー (同一メーカーの同一商品)。
香港のパイプクリーナーは、日本では劇薬扱いされている強アルカリを主成分にしているものなので、皮膚にかかると炎症を起こしますし、また水と反応すると高熱を発します。
事件の発生場所がいずれも狭い範囲に集中していますので、旺角全体が危ないというわけではないようですけど、用心の為に道を歩かれる時はひさしの下を通られたほうがいいかもしれません。
とにかく早く解決してほしいものです。
MITTY様のご質問とは関係ありませんが、ミニ情報を。
夏至に当たる6月21日の日曜日の晩8時から10時まで、『夜の明かりを消そう運動』 の一環で、1900棟余りのビルの照明が落とされ、またシンフォニー・オブ・ライツも休演します。
夜景を楽しまれるなら、21日以外の晩にされたほうがいいですよ。
でも今年の3月にも同様のイベントがありましたが、真っ暗な香港島もなかなかオツなものでした。
追記: 消灯する建物は、最終的に 3,468棟に増えました。
[19823] 湾仔峡道 (2009/06/17 Wed 22:20)
Re^5: 楽しい話題ではありませんが、、、
湾仔峡道様
貴重な情報ありがとうございます!
まだ解決してないのですね・・・。
いったいなんでそんなことをするのでしょうか!
とにかく、事件発生エリアを通らないように、ひさしの下を歩くこと、で注意して行きたいと思います。
危ない目にあいませんように・・・!
そして、もう一つ、シンフォニー・オブ・ライツを21日に見に行く予定でした!
教えていただいてありがとうございます!
危なかった・・・わけもわからずずっとそこに居るところでした。
早速予定変更します!
ありがとうございました!
[19825] MITTY (2009/06/18 Thu 00:10)
Re^6: 楽しい話題ではありませんが、、、
ホント恐ろしいですね・・・
私は7月中旬に観光に行く予定です。解決しましたらその旨ご報告お願いします!
[19864] yuuki (2009/06/24 Wed 19:16)
腐食性液体投下事件 その後
3月に訪港を予定しています。
昨年からこの事件についてはずっと気になっていました。
最近、このサイトでもこの事件に関する書き込みをいくつか拝見しましたが、その後、この件はどうなっていますでしょうか?
今月の事件の際に、犯人が1人逮捕されたことは、メディアでも報道されていましたが、これで昨年からの一連の事件が解決したのか、あるいは今回の犯人は単なる模倣犯で、以前未解決のままなのか、現地の情報をご存知の方がおられましたら、教えていただけませんでしょうか?
宜しくお願いいたします。
[23334] がっこ (2010/01/18 Mon 10:12)
銅鑼湾の犯人は逮捕されました。
一番最初に起きた旺角と、9月の銅鑼湾、今月の油麻地は、全て別の犯人との見方が
強いようです。
それぞれ、ボトルの口の処理の方法が違ったそうです。
銅鑼湾と油麻地は、旺角の模倣犯では?と言われていますね。
その後、銅鑼湾の犯人は捕まったようですが、旺角と油麻地の方はまだ逮捕どころか、
犯人特定にも至っていないようです。
あれだけたくさんの人が歩いている香港の街で、しかも、旅行者がこのような事件に
遭遇してしまうのは運が悪いとしか言えませんが、いつ自分たちが被害者になるとも
限りませんから。
早く他の犯人も捕まってほしいものですね。
[23337] K姐 (2010/01/18 Mon 11:36)
液体投下事件 その後
K姐様
早速のご回答をいただきまして、ありがとうございました。
K姐様の香港情報をいつも必ず拝読し、また、訪港のたびに参考にさせていただいております。
コーズウェイベイでも事件があったのですね。知りませんでした。
また、今回逮捕の犯人は、その事件の容疑者だったということですか。
それでは、また今後も同様の事件が起こる可能性が残っているのですね。
極度の心配性である私は、昨年8月末に香港に行った際には、旺角周辺には近づかなかったのですが、このような通り魔的な犯罪は、いつどこで発生してもおかしくないですよね。
十分気をつけつつ、運を天にまかせて、旅行を楽しみたいと思います。
取り急ぎ御礼まで。
[23360] がっこ (2010/01/19 Tue 14:23)
福臨門酒家
福臨門の飲茶は他のいわゆる庶民の飲茶の店とは味が違うのでしょうか?
それは値段に値しますか?
庶民の朝飲茶は一品10ドル位ですが福臨門は50ドル以上するようですがそれだけの違いがあrいますか?
[23327] yui (2010/01/17 Sun 22:05)
Re: 福臨門酒家
yui様、こんばんは
これは私の個人的な感想ですが、
福臨門の点心は、庶民的な安いお店の点心より美味しいと思います。
ただ値段分の5倍美味しいかというと、判断できません。
価値観や好みは、人により異なりますので、一度行かれてみて、もう一度行く価値があるかないか、決められたほうが良いと思います。
点心について言えば、香港の福臨門は日本の店の半額程度です。
日本では1度しか行ったことがありませんが、香港では30回くらい行っています。
また安いお店にも100回くらい行っています。
[23329] GEN (2010/01/17 Sun 22:26)
Re^2: 福臨門酒家
一般的に、味にしても普通の工業製品の質にしても、一割レベルを上げるのに倍の手間が掛かるような認識をしています。
もちろん店の質のばらつきも大きくあると思います。
そういう意味では、初めて行った時、普通に美味しいところの3割ぐらい美味しいのではないかと予想していたところ、それ以上の感じがしました。
一品で頼む料理が特に美味しかったです。
個人差が大きいかと思いますが、個人的感想です。
[23335] じじ (2010/01/18 Mon 10:52)
Re^3: 福臨門酒家
レスありがとうございます
やはりそれなりの味はそれなりの値段がするんですね!
逆に値段は高いけど美味しくなかった店などの体験談があれば聞かせて下さい!
もちろん味覚は人それぞれなので・・・
あくまでも参考です
[23344] yui (2010/01/18 Mon 19:44)
新吉士の閉店!他のお勧め店ありますか?
2010年2月上旬に香港に旅行します。
インターネットでレストランを調べてみたところ、
銅鑼湾のリーガーデン2の「新吉士」がよさげだったので、
行ってみようと思いましたが、
1月10日で閉店したとのこと。
代わりのレストランを探そうと思っていますが、
どこか、お勧めのレストランがあれば教えてください!!
[23304] りーちゃん (2010/01/17 Sun 00:35)
Re: 新吉士の閉店!他のお勧め店
りーちゃんさん、こんにちは。
ひえ〜! 新吉士が閉店ですか!!
実は私まさしく1月10日のランチに行ったばっかりなので本当にビックリです。
閉店の気配なんて全然ありませんでした…! 店員もお客も普通に居ました…。
まったく香港は油断も隙も無いですね(苦笑)
さて同じ上海料理でお探しなら九龍のミラマーショッピングセンターの
香港老飯店が美味しいというブログをよく見かけます。
今回は買い物の都合と一人ゴハンがしやすそうな雰囲気で新吉士に行きましたが
次回は私も香港老飯店に行こうかと思っています。
[23314] ともっぺ (2010/01/17 Sun 13:37)
Re^2: 新吉士の閉店!他のお勧め店ありますか?
ともっぺさん、ありがとうございます。
新吉士の閉店は、インターネットで情報検索していると、
何人かのブログに書いてあったので、知りました。
リーガーデンズの公式HP(英語、中国語)をみても、
新吉士の掲載してあった場所が、空欄になっています。
香港老飯店ですか!!
検索したら、HISのtabinavi にも載ってました。
よさげですね。
[23326] りーちゃん (2010/01/17 Sun 21:36)
Re^3: 新吉士の閉店!他のお勧め店ありますか?
おすすめ店情報でなくてすみませんが、私も新吉士閉店と知り、一度は行ってみたかったのでとっても残念です。。
新吉士はTSTのネイザンロードとグランビルロードの角に新しくできるショッピングビル内(ミラホテル横)に今春再オープンするそうです。ここって前何があったのか思い出せませんが。。
再オープンは嬉しいけど、ビルはまだ建設中だし、香港のことだから春っていっても延びそうだからまだまだ待ち遠しいです。
[23330] HANA (2010/01/17 Sun 22:37)
Re^4: 新吉士の閉店!他のお勧め
HANAさん、情報ありがとうございます。
っていうか移転なら移転と一言…!
アナウンス無いし貼り紙も何も無かったですよ〜最終日(笑)
しかし移転場所を考えると出世なのか降格なのか、やや微妙な所ですね…。
[23331] ともっぺ (2010/01/17 Sun 23:03)
Re^5: 新吉士の閉店!他のお勧め
ネイザンロードとグランビルロードの角の新ビル、11月末時点で、クレーンで大きな資材つるして運んでたので、まだまだ完成は遠いかも…
昔は郵便局のセンターみたいなのではなかったかなぁ。
今、TSTは新スポットいろいろですね。
[23338] 香港小姐 (2010/01/18 Mon 13:36)
音楽スタジオ
初めまして。
今、香港の実家へ長期で一時帰港してるんですが、
あまりにも暇すぎて何かする事がないかと探しているのですが。(笑)
ちょっとスタジオに行ってみようかなと思いついたので、
どなたか安めで一人でも行ける音楽スタジオ知りませんか?
[23302] よし (2010/01/16 Sat 23:57)
Re: 音楽スタジオ
音楽スタジオはそこらじゅうにありますよ。
行きやすいエリアでうろちょろすれば結構見つかります。
スタジオだけでやっているところは設備は良いですがその分高いかと思いますが、楽器店に併設しているところは、結構手軽に使えるようです。
トムリーなどにもありますよ。
とりあえず、天后からフォートレスヒルのかけてのとラム通り沿いに数軒あります。
ピアノレッスンがメインのところでも、空いている時は貸してくれるかと思います。
ちなみに、マンションによっては住民が無料で使える部屋があったりもします。
[23336] じじ (2010/01/18 Mon 11:00)
2/12午後から2/15午後に香港一人旅
香港が大好きで、何度か香港旅行をし
シンセン、マカオも行ったことがあります。
旧正月ということで
ランド好きのため新年のディズニ−ランド
首肩が凝るのでシンセンのマッサ−ジを
考えていますが
おそらくお店は普段ほど営業していないと思うので
オススメの場所があれば
教えていただければ助かります。
[23316] あっちゃん (2010/01/17 Sun 15:19)
Re: 2/12午後から2/15午後に香港一人旅
ディズニ−ランドやシンセンを
いつ行くのが良いかと
他に見どころを教えていただければ
助かります。
[23318] あっちゃん (2010/01/17 Sun 15:51)
Re^2: 2/12午後から2/15午後に香港一人旅
旧正月なので、シンセンに行かれるならばイミグレがかなり混雑すると
思います。ご注意ください。
せっかく旧正月に香港に行かれるのですから、お正月の香港を味わっては?
カウントダウンの花火などもあると思いますよ。
[23323] KK (2010/01/17 Sun 17:20)
Re^3: 2/12午後から2/15午後に香港一人旅
中国本土はほとんどが正月休みに入ってますので、どこもいっぱいだと思いますよ。マッサージをやってくれる人がかなり少なくなっているはずですので、店が開店していてもやってくれる人がほとんどいないですよ。あと、この時期は非常に犯罪が多くなりますのでいかれるのであれば十分ご注意ください。こちらに駐在している人でも旧正月前から旧正月にかけてのLo Wu行きは避けますので。
[23333] HK (2010/01/18 Mon 00:31)
rimowaのスーツケース
いつもお世話になります。リモワのスーツケースを格安で買える所を教えて頂けますでしょうか?九龍サイドでお願い致します。
[23309] とん (2010/01/17 Sun 11:39)
Re: rimowaのスーツケース
とんさん、こんにちは。
値段だけなら日本で買える格安通販が一番安いようですが
後のメンテナンスのことを考えると買う場所を考えた方がいいです。
上の「記事検索」で「RIMOWA」で検索すると、この話題について
一度詳しくスレッドが立っていますので参照してください。
ちなみに九龍なら便利なのはホリデーイン・ゴールデンマイルの
ショッピングアーケードに正規店があり、品揃えも良いです。
[23312] ともっぺ (2010/01/17 Sun 13:22)
Re^2: rimowaのスーツケース
ともっぺさん
ご丁寧にありがとうございます。ネットの方が安いんですね。検討します。
[23328] とん (2010/01/17 Sun 22:18)
オクトパスカード
お世話になります。
香港空港到着後に現金でオクトパスカードを購入しようと思います。
空港の客務中心の営業時間を教えてください!
夜遅く到着するので、何時まで営業してるかが気になります・・・
『○時には購入できた』などの体験談でもかまわないので、
アドバイスをお願いいたします。
[23187] きなこ (2010/01/12 Tue 16:25)
Re: オクトパスカード
横レスですが、私も知りたいです!
どなたか教えて下さい。
[23247] mikeneko (2010/01/14 Thu 11:48)
Re^2: オクトパスカード
基本的にAELの運行時間内は営業してますよ。
税関出たすぐの場所にある客務中心が混んでいたら
ホームの真ん中にもありますので、そちらに行ってみて下さい。
空港で買うヒマが無かったら、とりあえずAELに飛び乗って
九龍or香港駅に到着後に各駅の客務中心にどうぞ。
[23248] ともっぺ (2010/01/14 Thu 12:52)
Re^3: オクトパスカード
>AELの運行時間内
ちなみに、空港発の最終は、香港行きが0時48分、ワールドエクスポ行きが1時13分です。
窓口の開いている時間に間に合うといいですね。
[23250] まゆ (2010/01/14 Thu 13:31)
Re^4: オクトパスカード
ともっぺさま&まゆさま>
情報ありがとうございます。
そんな遅くまであるんですね!
何とかなりそうです!
九龍からシャトルバスがあればあとは平気です。
オクトパス、限定があればそっちを購入したいですー。
あー、ないかなー。
[23277] mikeneko (2010/01/15 Fri 16:44)
Re^5: オクトパスカード
きなこさん
>>九龍からシャトルバス
無料のシャトルバスサービスはどのルートも九龍駅23:12分発が最終です。
AELより早く終わりますのでご注意ください。
バス終了後はタクシー利用ということになるかと思いますので、ご宿泊のホテル名を漢字で書いたメモを用意されておくと安心ですね。
[23278] まゆ (2010/01/15 Fri 17:11)
Re^6: オクトパスカード
トピ主です。
ともっぺ様 まゆ様、
営業してるかどうかを具体的に教えていただけて嬉しい限りです!
なるほど〜。AELの運行時間内なら購入可能なのですね。
言われてみたらそうでした。空港とは言え、鉄道の客務中心ですものね。
ツアーなので送迎つきなのですが、ホテルに着いてすぐコンビニを利用したり、
翌日朝早くからバスであちこち回りたいため、事前に購入したかったんです。
前回も空港で(昼間)オクトパスを買っておいたのが大正解だったので。
大変参考になりました!ありがとうございました。
mikeneko様
質問させていただいた甲斐がありました!
深夜到着の心配事が1つ解決しましたねー。
[23288] きなこ (2010/01/16 Sat 03:44)
Re^7: オクトパスカード
おーっ!そうなのですね!!バスの時間が・・・
でも、大丈夫そうです!
20:35着の飛行機に決定したのでした!
ありがとうございました!
[23324] mikeneko (2010/01/17 Sun 18:48)
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171 172 173 174 175 176 177 178 179 180 181 182 183 184 185 186 187 188 189 190 191 192 193 194 195 196 197 198 199 200 201 202 203 204 205 206 207 208 209 210 211 212 213 214 215 216 217 218 219 220 221 222 223 224 225 226 227 228 229 230 231 232 ... [ 続きは過去ログへ ]
