
香港掲示板 − みんなで「香港」を楽しく語りましょう♪
香港に関する掲示板コミュニティ。みんなで香港に関して掲示板で語り合いましょう!
あなただけが知っている香港の素晴らしい所や、香港旅行の感想・思い出、
又、これから香港へ旅行される方は質問などをお気軽に掲示板へ投稿してみてください。
★みんなが互いを尊敬しあえる香港掲示板でありますように (o^v^o)♪
銅鑼湾そごう(崇光)近隣の。。。
銅鑼湾のそごうに隣接(おそらく)しているゲストハウスの名前がわかれば教えてください。
別途、安全で清潔でお勧めのゲストハウスがあれば教えてほしいです。
[23172] シン (2010/01/12 Tue 13:15)
Re: 銅鑼湾そごう(崇光)近隣の。。。
多分コーズベイコーナーの事かと思います。宿泊経験がありませんが。間違いでしたら大変申し訳ありません。日本語可能スタッフいます。
[23174] joy (2010/01/12 Tue 13:43)
Re^2: 銅鑼湾そごう(崇光)近隣の。。。
お探しのところでは無いですが、近くに知っているところがあります。
「hong kong hostel」で検索してみてください。
日本語ページもあります。
[23180] じじ (2010/01/12 Tue 15:05)
Re^3: 銅鑼湾そごう(崇光)近隣の。。。
「コーズウエイベイコーナー」とは宿名ですか。漢字ではどう書きますか。
[23188] シン (2010/01/12 Tue 16:59)
Re^4: 銅鑼湾そごう(崇光)近隣の。。。
訂正:
「コーズウエイベイコーナー」ではなく「コーズベイコーナー」
[23189] シン (2010/01/12 Tue 17:01)
Re^5: 銅鑼湾そごう(崇光)近隣の。。。
香港ホステル見てみます。
[23190] シン (2010/01/12 Tue 17:01)
Re^6: 銅鑼湾そごう(崇光)近隣の。。。
「コーズベイコーナー」と言うゲストハウスが有るのなら判りませんが、もし「コーズウェイコーナー」と間違えているのなら、「コーズウェイコーナー」はゲストハウスではなく、サービスアパートメントです。
[23213] Toshi (2010/01/13 Wed 00:57)
Re^7: 銅鑼湾そごう(崇光)近隣の。。。
アパートなんですね〜残念です
[23252] シン (2010/01/14 Thu 17:50)
Re^8: 銅鑼湾そごう(崇光)近隣の。。。
そごうの近隣…ということならば、百徳大廈の中のゲストハウスでしょうか?
地下鉄E出口のすぐ近く(名店廊=ファッションウォーク)の上です。
私自身は利用したことがないので、オススメというわけではありませんが、
百徳大廈の中で日本人に人気なのは宏發賓館や香港賓館ですね。
日本語で予約できるHPもあったはず。
あとは、佳和賓館、萬寶路賓館、南山行賓館、華昇賓館、鵬達賓館かな…。
[23257] K姐 (2010/01/14 Thu 22:00)
カシウェアについて
はじめまして。いつも参考にさせていただいております。
今月末、久しぶりに香港に行く事が出来そうなのですがカシウェアはどこで買う事が出来るのでしょうか?
九龍に泊まるのですが、フリーで動く予定なのでどこでも大丈夫です。
ご存知でいらっしゃる方、どうぞよろしくお願い致します。
[22949] helena (2010/01/05 Tue 09:31)
Re: カシウェアについて
helenaさん、こんばんは。
カシウェアは香港ではあまり見た記憶が無いです。
バスローブと小物なら数少ないですがフォーシーズンズ香港の
スパショップで取り扱いがありました。
もしかしたらレーンクロフォードに少しはいっているかもしれませんが…。
今週末に私も行くので、ちょっと気にしておきますね。
見つかったらまたレス入れます。
[22970] ともっぺ (2010/01/05 Tue 22:31)
Re^2: カシウェアについて
ともっぺ様
レスありがとうございます。
カシウェア、あまり見ないのですね。
欲しいのはプレゼント用にベビーブランケットと普通のブランケットなのです。
香港島で買ったというブログを一度見かけたのですが、他の方の「どこに売っているのでしょうか?」という質問に返信がなかったみたいなのでもう売っていないのかな?と思いながらもこちらの掲示板は皆様お詳しいので質問させていただきました。
気に留めていただきありがとうございました。
もうすぐ香港に行かれるのですね!
お気をつけて行ってらしてくださいね。
[22989] helena (2010/01/06 Wed 16:30)
Re^3: カシウェアについて
フォーシーズンズのスパでベビー用ブランケット・帽子付きを買いました。
欲しかった色は無かったし種類は少なかったような。
プレゼント用なのでしっかりラッピングして!とお願いしなければ、
日本人の感覚だと、ちょっと適当です。
香港ですからショウガナイですね。
ご参考まで。
[23004] たぬ吉 (2010/01/06 Wed 23:18)
Re^4: カシウェアについて
たぬ吉様
レスありがとうございます。
やっぱりカシウェアはフォーシーズンなんですね。
でも、あまり種類はないのですね・・・。
その為にフォーシーズンまで行くか・・・スパに行かないのに行ってもいいのか・・・悩みます。
でも、参考になります。
レス下さり、ありがとうございました!
[23062] helena (2010/01/08 Fri 12:39)
Re^5: カシウェアについて
スパのトリートメントを受けなくてもスパショップでの買い物はぜんぜんウェルカムですよ♪
私も今回、前に受けたフェイシャルで使用のコスメを買いにだけ行こうか考え中です。
ここのショップはホテル内のスパショップにしては結構大きくて面白かったです。
…というわけで、そろそろ行ってきます。
今夜のANA羽田便にはともっぺ搭乗です(笑)
[23070] ともっぺ (2010/01/08 Fri 17:22)
Re^6: カシウェアについて
ともっぺ様
再度のレスありがとうございます。
もうメッセージ間に合わないとは思うのですが・・・いってらっしゃいませ!
いいお天気であるよう願っています。
[23073] helena (2010/01/08 Fri 22:20)
Re^7: カシウェアについて
ちょうど1年前にフォーシーズンズのスパでカシウェアのブランケット(シングル)を購入しました。
写真で確認したところ、ブランケットはcreme色(ほぼ白)とthyme色(キャメルじゃない方の茶色)があり、1500ドルでした。もしかしたら、もう1色あったかも。
ベビーブランケットはpinkは確認できたのですが、他は写真に写ってなかったため分かりません。
スパは確か6階か7階にあり(うろ覚え)、エレベーター降りて右手に進むとあります。
特に入口があるわけではなく、通路みたいなところに円柱形の陳列棚がありましたので誰でも見られます。
近くのソファーに広げ、ゆっくり品定めできました。
(購入のときは奥から新しいのを出してきてもらえます)
もともと白いリボンが十字にかかってる上にビニールケースがあり、カラフルなフォーシーズンズの紙袋に入れてくれるので、ラッピングしなくてもプレゼント仕様でしたよ。
良い買い物ができますように・・・
[23118] pio (2010/01/10 Sun 22:26)
Re^8: カシウェアについて
pio様
レスありがとうございます。
やっぱりフォーシーズンなんですね。
ラッピング状態まで教えていただいてありがとうございます。また、お値段や場所まで詳しく書いてくださって、本当に参考になります。
日本よりもやっぱりお手頃価格ですね♪
是非見に行きたいです!
ありがとうございました。
[23159] helena (2010/01/12 Tue 07:45)
Re^9: カシウェアについて
今朝帰国しました。
とりあえず、可能性の高そうなレンクロ・ハーベイニコルズ・リーガーデン、
プリンスビルのホームウェア関係のフロアなど大体回ってみましたが
カシウェアは見つかりませんでした…。
でもリーガーデン2とプリンスビルの上の階はキッズ専門店街になっているので
贈答品に良さそうなものが沢山ありましたよ〜。
[23186] ともっぺ (2010/01/12 Tue 16:10)
Re^10: カシウェアについて
ともっぺ様
お帰りなさい(^^)
他のコメントも今見せていただきました!ハイアットに泊まろうと思っているので楽しく読ませていただきました。ハイアット&ハイアットのビルの情報があまりないので嬉しいです。
ところでカシウェア。たくさん見回ってくださったみたいでなんてお礼を言えばいいか分からないくらい感謝しています。
大変だったんじゃないのでしょうか。本当にありがとうございます。
最近私の周りでは出産&出産予定ラッシュで、カシウェア、まとめて買っちゃえ〜みたいに考えていたので、(自分の物もですが)他のキッズ商品の情報も感謝しております。
本当にありがとうございました。
[23194] helena (2010/01/12 Tue 18:03)
Re^11: カシウェアについて
ラッピングについての補足です。
かなり前のことなので記憶が曖昧ですが、
最初はフォーシーズンズマーク付きの薄紙(洋服等包んでくれるような薄紙)で
ラッピング→フォーシーズンズの紙袋でした。
お世話になった年配の上司へのプレゼント(孫)だったので、非常に気を使った覚えがあります。手荷物・スーツケースに入れるにしても薄紙なので破れたり汚れたりしたら困ると当時思ったような・・。
そこで私は、カシウェアの丈夫そうな箱(有料だったかもしれません)→フォーシーズンズ紙袋に入れて頂きました。
考えてみれば過剰包装かもしれませんね。
Pio様のおっしゃるとおりアランチャン・デザインのフォーシーズンズの紙袋
(客室に置いてある白地のものではなく、スパや売店での買い物で入れていただくのレインボー?柄の袋)
は、丈夫ですしデザインも素晴らしいので、そのときの担当者が適当なラッピングをしなければ問題ないと思います。
フォーシーズンズマークが入ったベビーのバスローブもあったような気がします。
これも確かカシウェア。
そして当時も日本で買うより安かったです。
ご参考まで。
[23198] たぬ吉 (2010/01/12 Tue 20:08)
Re^12: カシウェアについて
>helenaさん
どういたしまして。全部自分の買い物のついでに見てきただけなので
全然手間じゃないですよ〜。ホーム・インテリア関係見て回るの好きなんです♪
ハイアットですけれど「借金君」で検索してトップに来るブログ主さんが
昨年12月に泊まられている記事が写真満載で詳しいです(クラブフロアのほうですが)
よろしかったら見に行ってみてくださいね。
[23204] ともっぺ (2010/01/12 Tue 23:04)
Re^13: カシウェアについて
たぬ吉様
再度のレスありがとうございます!
包装、私もプレゼントだとつい過剰にしてしまいがちです。破れたりしたら嫌ですものね。
フォーシーズンに泊まっていないのにフォーシーズンのマーク入りってちょっとした詐欺を私がしているようです(笑)
本当に参考になりました。
こちらの掲示板の方は皆様本当に親切でお詳しく為になります。
本当にありがとうございます。
[23236] helena (2010/01/13 Wed 20:28)
Re^14: カシウェアについて
ともっぺ様
レス、ありがとうございます。
私もホーム・インテリア関係を見て回るのが好きです。
昨日何気なく香港とは関係ないHPを見ていてASTIER de VILLATTEのHPを発見してしまい、香港が終わればフランスに行こうかと思ってしまったほどです(^_^;)
ブログの案内もありがとうございました。「借金君」ってちょっとすごい名前ですがブログはお名前とは正反対のすごく豪華なブログでビックリしました。
他のともっぺ様の掲示板への投稿も参考にさせていただいております。
こちらの掲示板は本当に皆様お詳しく、親切なので本当に感謝しております。
このたびは本当にありがとうございました!
[23237] helena (2010/01/13 Wed 20:33)
Re^15: カシウェアについて
helenaさん>
私も今月末行く予定の者です。カシウェアいいですよね!
私もフォーシーズンで購入したいと思っている者の一人です。
よい物があるといいですね!私も楽しみです。
[23246] mikeneko (2010/01/14 Thu 11:42)
徳成號のエッグロール他 購入体験記(FAX…!?)
私も徳成號のエッグロールとJenny Bakeryのクッキーが大好きなので、購入体験を公開します。
★ 徳成號のエッグロール
@2009年1月3日
予約をせずに直接お店に行きましたが、取り付く島もなく、門前払いでした。
A2009年8月14日
朝一番でホテルのコンシェルジュから電話をしていただき、ホテルに届けていただきました。香港の観光シーズンではないので、簡単に購入することができました。
B2010年1月2日
12月28日に日本からFAXを送りましたが、送信できませんでした。数回呼び出し音が鳴るのですが、そのたびに切られてしまいました。日本からのFAXが送信できた方がいれば、私もぜひ送りたいのですが…。一応、FAXは英語で書きました。
仕方がないので、1月2日に電話をしました。英語のできる方に変わっていただきました。初めは「無い」ということでしたが、話しているうちに「1缶だけなら」ということで予約できました。
店頭には中国系の観光客の方が10名くらいいらっしゃいましたが、皆さん、断られていました。
クリスマス、年末年始や旧正月は、予約は必須ですね。また、今年の年末年始も香港に訪問するので、どうやって購入するか思案中です(笑)
★ Jenny Bakeryのクッキー
昨年の年末年始に油麻地店で購入しました。誰一人並んでなくて、すぐ購入できました。分かり難い場所ですが、駅からも近く安全なので、油麻地店はお勧めです。
皆さんの参考になればと思って書き込みさせていただきました。
[23076] ukkyukky (2010/01/09 Sat 00:34)
Re: 徳成號のエッグロール他 購入体験記(FAX…!?)
情報ありがとうございます。
という事は、徳成號のエッグロールはかなりご贈答用に必須なんでしょうね。
1本が大きくて、食べ応えも有りますし、老若男女によさそうなお菓子ですし。
以前に買いに行った際も、開店してすぐでしたが、お店のおじさんたちは
とても忙しそうに働いており、やはり人気が高そうだなという印象でしたっけ。
ちなみに、このエッグロールは日本に持ち帰る際にかなり崩れた部分が出てしまい
この粉々はどうしよう・・・と考えた末、牛乳などを混ぜてパンケーキに(笑)
いや、けっこうちゃんとパンケーキになったのです。自分でもビックリしました。
チャレンジャーな方はお試しください・・・。
2月に旧正月直前、香港に渡航予定なので、Jenny Bakeryのクッキー購入に
チャレンジする予定です。
[23077] まるめ (2010/01/09 Sat 00:50)
Jenny bakery
まるめ様。
老婆心ながら、旧正月前はここも凄いです。
開店前から長蛇の列、整理券が配られ一人4缶の制限付き。
もちろん商品がなくなった時点でおしまいです。
なので開店前に行き、並ぶ覚悟で臨む事をお勧めします。
周知のことでしたら読み捨てくださいね。
[23081] マーメイド (2010/01/09 Sat 01:51)
Re^3: 徳成のエッグロール他
>マーメイドさん
ご心配ありがとうございます。
大丈夫ですよー。ここの掲示板を拝読していますから(苦笑)難易度は承知の上です。
エッセイ等で、中国系の方々は旧正月が本気のお正月というのも、分かっていますので
たぶん色々と凄いのだろうなーと、初めての旧正月前におっかなびっくりです。
うっかり旧正月直前に旅程をしてしまったので(連休との兼ね合い)あちゃーって感じですが
ホテルが油麻地ですので、チャレンジする気になったのです。
まあ、ダメでもまたどうせ香港は行くので(1度いくと1年は先になりますが)
店がある限りはいつかは手に入ると思います・・・。
ちなみに徳成號のエッグロール、粉粉が大量に出たのは預け荷持のスーツケースに
うっかり入れちゃったからです。
Jenny Bakeryのクッキーも壊れやすいということですので、重くても大きくても
手荷物にする方が良いでしょうね。
(多分バターをたくさん使っているから、壊れやすいお菓子になるんでしょうが・・・)
[23083] まるめ (2010/01/09 Sat 11:56)
Jenny Bakeryを預け入れ荷物で
>Jenny Bakeryのクッキーも壊れやすいということですので、重くても大きくても
手荷物にする方が良いでしょうね。
先月クリスマスに香港へ行き、Jenny Bakeryのクッキーを5缶購入。
預け荷持のスーツケースへ入れて持ち帰りましたが、ぎっちりと缶に詰まっているせいか1つも割れていませんでした。
お土産に差し上げた先へも聞いてみましたが、割れた物は無かったそうです。
スーツケースに入れる際に衣類をクッション代わりにして、出来るだけきっちりと包んで入れました。
運が良かったのかもしれませんが、預け入れで無事だった例もあるよと言う事で…
ちなみに、12/25午後2時過ぎに尖沙咀店で3缶、12/26午後7時少し前に油麻地店で2缶購入しました。
どちらも問題無く買えましたが、パイナップルロールはお値段表に取り扱いの無い旨が書いてあり、旧正月以降でないと入荷しないと言われました。
尖沙咀店の冷蔵ケースの中も空でした。
[23132] まるる (2010/01/11 Mon 15:19)
私もトランクへ
まるめさん、まるるさん
こんばんは。
私もエッグロールやクッキーは数多く購入するので、必ず、トランクに
入れて持って帰ります。
というのも、最近は飛行機会社も厳しくていくつも手荷物にできない
のです。
そのかわり必ず、「フラジャイル(取り扱い注意)」のタグを付けて
もらっています。
50回以上、いろんな海外からお菓子、CDやワインをお土産に持って
きましたが一度も壊れたことはありません。
お菓子を入れなくても、少しでも気になるものがあれば、このタグを
付けてもらうと多少安心です。
でも、航空会社は補償はしないので、自己判断になりますね。
[23149] ukkyukky (2010/01/11 Mon 23:05)
Re^6: 徳成號のエッグロール他
>ukkyukkyさん
こんばんは。
なるほど、こわれもの注意のタグ・・・今までつけたことが無かったです。
確かに、有るのと無いのとでは違うでしょうね。
どの程度の気をつけ方をしてくれるかは、自分では判断できませんが。
今度の帰国便では実行してみます。
どうもありがとうございます!
[23152] まるめ (2010/01/11 Mon 23:41)
Re^7: 徳成號のエッグロール他
こんにちはー。
徳成號が予約も受け付けてくれない今、ジョニーベーカリーのクッキーに
カケに出た私です。油地店、行って見ます!
情報ありがとうございます!一応、ホテルがチムサーチョイなので、
重慶大履の店舗も行くつもりなのですが・・・並びそうですね!
パイナップルロール食べたかった・・・。ショックです。
旧正月まで入らないなんてー!!
フラジャイル(取り扱い注意)のタグってどこで貰えるのですか?
チェックインの際、手荷物預ける時に??
いっつも、ヤマトのシールを貰って張っていたのですが・・・汗。
それでも絵で通じるかなーと思っていたのでした(英語できないので・汗)
何て言えば、もらえますか?
[23164] mikeneko (2010/01/12 Tue 10:58)
フラジャイル
mikenekoさん
こんにちは。
mikenekoさんが利用される飛行機がどこか不明ですが、大抵どこの
飛行機会社でもチェックインの際に「割れ物は入ってますか?」と
聞かれます。
ちなみに年始のJALのチェックインカウンターは、日本人の方でした。
英語ができなくても、かばんを指しながら「フラジャイル プリーズ」
で理解してくれるかと思います。赤いタグです。
「何が入っているか?」とたぶん聞かれるので、「エッグロール」と言えば
わかってもらえます。その後、免責のシール(7cm×7cmくらい)にサインを
します。
このような流れです。ぜひ頑張ってGETしてきてくださいね。
[23165] ukkyukky (2010/01/12 Tue 11:37)
Re^9: 徳成號のエッグロール他
Fragile(取り扱い注意)のタグを付け丁寧に取り扱ってもらっても、缶の中にゆとりがあると壊れますよ。
Jenny Bakeryのクッキーはみっちり詰まっているから壊れにくいだけで、壊れないという保障はないです。私は運が悪かったのか、壊れていたことがあります。
以前の丸缶だった鳳梨巻はタグを付けてもらったにもかかわらずモロモロに壊れてたと友人が言ってました。当然といえば当然です。
自分は液体系はビニールでくるんでクッションになるものを巻きつけて、更にビニールにくるんでと、厳重にして預け荷物に入ますが(タグも付けてもらいます)、繊細なものは必ず機内持ち込みします。
例年そうですが、旧正月が明けるまで鳳梨巻の販売はありません。
クッキーで手一杯のようです。
[23168] 甜子 (2010/01/12 Tue 12:06)
Re^10: 徳成號のエッグロール他
ukkyukkyさま>
ありがとうござます!!
頑張って、話してみます!!日本人の方であることを祈りつつ。。。
甜子さま>
そうなんですね!やはりプチプチが必須そうですね!
了解しました!プチプチで厳重に梱包の上、手荷物にて搬送することにします。
色々と有難うございました!
エッグロールとパイナップルロールの買えない今・・・私に残されるは、
4MIXと8MIXのジョニベーのクッキーのみ!!
なんとしても入手し、この掲示板にて報告したいと思います!
01/30、ジョニベー、チムサーチョイ店に駆け込み&頑張ってきます。
[23173] mikeneko (2010/01/12 Tue 13:29)
Re^11: 徳成號のエッグロール他
mikenekoさま
何度も言いますが、中が揺れたら壊れるのですから、プチプチは必要ありません。揺れないように静かに持ち帰れば好いだけです。
クッキーは鳳梨巻ほど神経質にならなくても大丈夫です。
紙袋に入れて普通に持ち帰って問題なしでした。
どうしても心配な方は、缶を開けて、中に清潔な緩衝材になるものを詰め込むのがよろしいのでは?
[23176] 甜子 (2010/01/12 Tue 13:56)
フラジャイル
ukkyukkyさん、mikenekoさん、こんにちは。
今朝の羽田便で帰国しましたがANA(インタウンチェックイン)も
フラジャイルにするかどうか訊いてくれます。
樹脂ソフトタイブのスーツケースに4mix缶3つ、
ユ●クロのマイクロフリース・フラッフィーワンピでグルグル巻きにして
入れましたが、クッキーの割れはありませんでした。
チョンキンの支店は今の時期ですと特に混んでいませんで、すぐ買えましたよ。
(朝11:00〜夜9:00までの営業でした。夜は売り切れているかもしれませんが)
[23185] ともっぺ (2010/01/12 Tue 16:04)
Re^13: 徳成號のエッグロール他
ともっぺさま>
最新情報ありがとうございます。キャセイ利用ですが、フラジャイル貰えますよね?きっと・・・。
重慶大履がホテルから一番近いので、香港着翌日+最終日に行って見ます。
営業時間を教えていただき助かりました!
甜子さま>
梱包、クッキーだけなら手持ちでも平気そうですね。手荷物にしたいと思います。
ありがとうございました!
[23245] mikeneko (2010/01/14 Thu 11:38)
竹園海鮮飯店と王子飯店
こんにちは。
来月初めて香港行きます。香港ではおいしい海鮮料理or広東料理が食べたくて竹園海鮮飯店か王子飯店に行こうと思っています!
でもどちらがいいのかわからなくて。
どちらのお店がいいか、ここよりこのお店がいいなどあったら教えて下さい。
[23228] ゆか (2010/01/13 Wed 15:38)
Re: 竹園海鮮飯店と王子飯店
ゆかさん、こんにちは。
両方行ってみるという選択肢は無いですか? どちらも良いレストランですよ。
料理のタイプが違うので優劣も付けられないですし。
ただ、同行の方が全員初香港で、どちらか一つにしか行けないという条件でしたら
私なら王子飯店をお薦めします。店内からの夜景が素晴らしいからです(笑)
[23235] ともっぺ (2010/01/13 Wed 18:05)
Re^2: 竹園海鮮飯店と王子飯店
ともっぺさんがおっしゃるように、料理のジャンルが違うので、
食べたい料理のほうに行かれたら良いと思います。
味はどちらもはずれはないと思います。
竹園については他にもレスがあるのでそちらを参考に!
王子飯店に行かれるなら、事前に窓側席を予約したほうがいいです。
20時前に予約したらシンフォニーオブライツが見れますよ。
[23244] KK (2010/01/14 Thu 01:24)
HSBCキャッシュカード
以前にスマート??口座を開設してキャッシュカードは口座開設時にアクティベーションはしているのですが頻繁に香港で訪問することもないので暗証番号とPinコードの両方忘れてしまいました。この場合香港のHSBCに行って暗証番号とPinコード所得できるのでしょうか?
それともHSBCに電話して自宅に郵送してもらうのでしょうか?
その場合、英語で何て言えばいいのか教えてもらえると助かります。
以上よろしくお願いします。
[23240] 晴美 (2010/01/14 Thu 00:05)
休日ならでは楽しみ方
こんにちは。いつも参考にさせて頂いております。
日曜日(または土曜日)ならではの、香港の楽しみ方があれば教えて下さい。
当方、可能な限り、日曜は今まで避けてきました。
店・トラム・トイレも混雑するし、ローカルの店の定休日の為。
日曜日に香港に行って良い事・・ありますか?
[23124] たぬ吉 (2010/01/11 Mon 00:32)
Re: 休日ならでは楽しみ方
中環の環球大廈(World Wide House)の上層階にある店舗廻り。
さらにお腹と時間に余裕があれば、ここのデリ・フランスで軽食を取る。
香港経済の一端を支える 『彼女たち』 の圧倒的なパワーを存分にご堪能下さい。
というのはさておき、私は日曜の朝は、よく教会のミサを覗きに行きます。
キリスト教徒ではないのですが、あの雰囲気がけっこう好きで。
それと、 『実利的な目的』 も兼ねて。 たまに掘り出し物があります。
[23125] 湾仔峡道 (2010/01/11 Mon 00:50)
Re^2: 休日ならでは楽しみ方
日曜日に良いことってちょっと分かりませんが・・・。
まあ、何をしたいか、どこに行きたいか、にもよりますよね。
例えば、深水土歩の問屋街は日曜日は開いてないでしょうし、文華街とかで印鑑作りたい
とか思ったら日曜日は無理でしょうし。あと銀行も日曜日はダメですね。土曜は半日くらい開いてますが。
重慶大厦も、日曜日はレートが良い店は閉まってたりするので、両替は損ですね。
でも大きなショッピングセンターは土日だろうと営業してますし、食事もよっぽどでなければ
土日も開いているところが多いです。無休も多いし。
ただ開いてても営業時間は変わるかもしれないので、ガイドブックや各HPで要確認ですが。
香港というか中華系の方は、外食とか外買は日本よりずっと多いと思いますので
食べるところってあんまり土日も閉めないような気がするんですが・・・。
あとコンビニとかドラッグストアも開いているし、女人街も年中無休だし。
そりゃあ、ヨーロッパ特に田舎のほうだと、日曜日は本気でゴーストタウンみたいになりますが(苦笑)
香港はそんなことないと思うんですけどね。あるとすれば旧正月ですね。
土日以外に香港に滞在できる日があれば、土日休みのお店などの予定はそこに振りわけて
土日も営業しているお店などを土日の日に回すスケジュールを取るしかないと思います。
個人的には、土日祝で行くしか無いので、いつもそういう風です。
[23126] まるめ (2010/01/11 Mon 01:24)
Re^3: 休日ならでは楽しみ方
湾仔峡道 様
早速ご回答を頂きありがとうございます。
彼女達・・のパワーには圧倒されます。
World Wide HouseはIFCへの通り道としていつも利用しておりますが
上層階には行ったことがありませんので、今度、探索してみます。
ミサですか。偶には良いかもしれません。なるほど。掘り出し物とは?
まるめ様
ご回答ありがとうございます。
当方、割と休みの調整は可能なのですが、今回は諸事情により土日を絡めて行くか
少々、無理をしても平日にするか考えているところです。
確かにゴーストタウンになることは無いとは思いますが何か土日ならではの
メリットがあればなぁと思った次第です。
特に何をするというわけではありませんが、行動エリアは香港島です。
スタンレー方面に行ったりするのも好きです。
ホテルで、ゆっくりするしかないかなぁとも。
[23127] たぬ吉 (2010/01/11 Mon 01:52)
Re^4: 休日ならでは楽しみ方
>掘り出し物とは?
私が行く教会というのが、中環にある聖約翰座堂 (St John's Cathedral) なんですが、実はこの教会には、別棟で書店とチャリティーショップが併設されています。
このチャリティーショップでは、信者から寄付された衣料品や靴やバッグを扱ってるんですが、さすがミッドレベルとピークを教区に持ってるだけあって、集まる品のレベルが高いこと。
『古着』 であることを気にしなければ、掘り出し物が手に入ります。
ちなみに先週の日曜日には、某ブランドのコートを60ドルで入手しました。 (あっ、でも一応、教会内の献金箱にも少ないながらもちゃんと寄進してますよ。)
日曜日のイベントと言えば、各地のショッピングセンターで新人アイドルのプロモーションを開催してたりします。
アイドル自体には私はさほど興味はないんですが、彼、彼女にくっついてくるファンの熱狂ぶり(&プロ並みの重装備)を見るのもまた一興です。
あと、香港の政府機関が、土曜または日曜に期間限定で無料のツアーとか施設の公開をしてたりします。
例えば、今月の毎週土曜日には、蘇屋邨という古い公共団地の一室で、往時の生活の再現と当時の写真の展示会を行っています。
また、2月までのこれまた毎週土曜日に、九龍の古い建築群をガイド付きで案内したり、上海街にある老舗を廻って店主から話を聞くツアーが催行されてたりします。(いずれも無料です)
年2回の禮賓府の一般公開とか天文台とか、日が合えばそれなりに面白いと思いますよ。
[23150] 湾仔峡道 (2010/01/11 Mon 23:31)
Re^5: 休日ならでは楽しみ方
湾仔峡道 様
とても興味深い情報、ありがとうございます!
当方、バザーも好きです。(本来の趣旨からは外れてしまいますが)
以前、コンラッドで開催されたクリスマスバザーにも行き、面白かった記憶があります。
また、建築物を見るのも好きでして、土曜日に開催されるArchitecture Walkツアーに参加したいのですが、いつも満席で断られます。
禮賓府のHP?拝見しました。良い所ですね。是非行きたいです。
しかし、このような情報(各施設のOpen DAY)はどこで見つければ良いのでしょうか。当方、英語なら大丈夫です。
土曜・日曜の楽しみとなるとホテルの特別なサンデーブランチ等しか思いつかなかったので助かりました。ありがとうございます。感謝。
[23196] たぬ吉 (2010/01/12 Tue 19:49)
Re^6: 施設の公開日その他諸々の情報
政府関係施設の公開情報は、新聞で報じられます。
英語ですと、South China Morning Post (略して SCMP )の HONG KONG News が日本からでも無料で見られると思いますので、参考になさってください。
あとは中国語になりますが、ヤフー香港のニュースやネット新聞 (星島とか東方とか明報とか大公報とか) が無料で閲覧できると思います。
禮賓府、いい所ですよ。
春の公開日は、庭につつじの花がいっぱいに咲いていて、とっても綺麗です。
ただし、MTR車両内部なみに混雑しますが。(どこを写真に撮っても必ず人が入ります)
追記 : 別トピで中環ー金鐘の秘密地下道の話をしましたが、禮賓府には秘密の地下道が実在します。去年、存在が公に認められました。これも是非公開してほしいですね。
[23210] 湾仔峡道 (2010/01/12 Tue 23:49)
Re^7: 休日ならでは楽しみ方
湾仔峡道 様
SCMPのHP、勉強がてら偶に覗いてみます。
そして宿泊の際はホテルフロントにSCMPをリクエストするようにします。
今まで「ニッケイ?」と聞かれそのままなので。
Yahoo香港は中国語が分からないながらも、検索に使ったりしておりますので
これからは情報に気をつけながら見てみます。
Wホテルの客室に置いてあり意外と面白かった雑誌 TIME OUTも重宝しております。定番?のHKマガジンやコンシェルジュもGetしますが。
偶にどこを探し回っても無くなっており、残念な思いをすることもあります。
秘密地下道も非常に興味があります。
あぁー禮賓府!見学したい。
本当にいつも心惹かれる情報をありがとうございます。
[23239] たぬ吉 (2010/01/13 Wed 20:59)
帰国いたしました
今回初めて張保仔洞へ行ってみました。景色が素晴らしかったです。食事ですが長州島での海鮮は3度目ですが、
今回はお店を替えて大正解で大変美味しく、値段も考えていた以上に安く大満足でした。油麻地の宿に帰る途中
で重慶大厦に寄り両替ました。(0.824/旅行社でホテルに向かう際0.79)重慶大厦はやはり良いですね。
2日目は15分ほどの待ちで昴坪360に乗車→寶林寺大仏観光。その後予定ではサイクンに向かう積もりでしたが
西貢での食事より昨日の長州島の方が魅力的でしたので、2番のバスで梅窩の港まで下がり、新渡輪のInter
Islans便の船で長州島へ再訪、のんびり島の散策、カフェを楽しんだあと土産とワインを買込み、昨日に続き
長州島で食事をしてしまいました。
定番の白灼蝦、定番のホタテ貝(10枚注文)、大きめのカニ2匹をそれぞれ避風塘とジンジャー風味の別調理法で、
中型ロブスター、揚州炒飯、ビール2本、ワイン(持込)で770HDでした。この内容と価格で食事が出来たのは初
めてでした。味の方も今まで香港で食べた海鮮のトップ3に入ると思います。
炒飯の皿半分以上とカニの一皿全部は食べきれなかったのでtake awayにして頂き、帰国の昨晩食べました。
お土産は帆立貝柱をグレード別に3斤、帰る前の晩に旺角で購入した豚ローストと鶏ロースト、即席麺を少々。
今回の香港はのんびり船に乗ったり、ランタオ島、長州島の景観を楽しもうというものでしたので、食と共に
大変満足できる旅行になりました。アドバイス頂いた皆様ありがとうございました。
長文失礼いたしました
[23166] まさ+ (2010/01/12 Tue 11:43)
上文の補充です m(_ _)m
(最初の文章がありませんでしたので下のを上に乗せてください)
友人と2名で香港行って参りました(1/08-11) 中2日間でしたので観光はのんびりと萬沸寺、ランタオ島を予定
してましたが初日に中環の買物で時間を取られたので萬沸寺は次回にとあきらめ長州島へ渡りました。
[23167] まさ+ (2010/01/12 Tue 11:47)
お酒の持ち込みについてアドバイスを!
まさ+様
すてきな旅でしたね。離島を楽しむこと,私も次回の渡香港の際にはプランニングしてみたいと思います。
ところで,海鮮のお店にワインを持ち込まれたとのことですが,お伺いしたいことが。
持ち込む際って,お店側にどのように伝えたらよいのでしょうか?まずは持ち込みOKかどうか?ですよね。
グラス(ワイングラスとは言わないけど・・・)やワインオープナー(栓抜き)とかは,お店側が提供してくれるのですか?
ボトル持っていってこれ飲みたいとアピールすれば通じますか?
海鮮屋台のようなお店からどの程度のランクのお店まで持ち込みって基本OKなのでしょうか?(ホテルのレストランやワインリストがあるようなところもOK?)
日本のビールなども日本で買うより安く販売されていたりしたので,買っていきたいなぁと思うものの,中国語はニーハオとシェイシェイくらいの語学力なもので,躊躇してしまいます。
[23217] ゆうき (2010/01/13 Wed 10:22)
Re^3: 帰国いたしました
酒類の持ち込みはほとんどのところで可能ですが、基本的に持ち込み料金をとられますので事前にお店に確認が必要です。お店に酒類を置いているお店はは高めであまり酒類を置いてい無いお店ですと安いですよ。お店にもよりますが、持ち込み1本あたり$50から$200ほどとられます。(もちろん持ち込み料が要らないお店もありますが。)ご参考まで。
[23219] HK (2010/01/13 Wed 10:54)
Re^4: 帰国いたしました
ゆうきさん、ワインですがお店にはなにも確認しませんでした。アジアでは
タイなども同様にしてます。
正直なところ、私は香港に詳しくないので、行き当たりばったりで行動する
事が多いです。
ワインの場合も、入るお店により適当な考えで持込みしてしまいます。
ホテルやワインリストのある高級料理店の場合は、入店する際にお手持ちの
ワインを見せてしまい、持込料(開栓料)を聞いてます。
HKさんのおっしゃられる通り、持込料を徴収するお店も多いと思われますが
有る程度のグレードのワインでしたら持込料の占める割合は大したこと無い
ので、高級料理店以外でしたら堂々とplease open とか言ってワインを店員
さんに差し出したら良いと思いますョ
参考になるか解りませんが、先日の土日二日間、長州島で食べたものの価格です。
2番連続で同じ店。明細は無かったのですが、イケスから選ぶときに計量しなが
ら言ってくれた値段をうろ覚えで書いてみました。
支払い総額は間違いありません。
1/9(土)
帆立のガーリック(定番料理)8枚 約80?HKD 枚数指定で注文
白灼蝦(定番料理) 約85?HKD 日本人的に3人分以上の量
マテ貝(オイスター味) 約65?HKD 3分位の量
カニ(中型) 約120 HKD
青島ビール2本 約50?HKD?
ワイン(コンビニで買って持込) 開栓料(持込料)無料
---------------------------Total 400HKD -------------
1/10(日)
帆立のガーリック(定番料理) 10枚 約80?HKD 枚数指定で注文
白灼蝦(定番料理) 約85?HKD 日本人的に3〜4人分位の量
カニ(やや大型)避風塘風 約120〜130HKD
カニ(やや大型)ジンジャー風味 約120〜130HKD
ロブスター25cmほどの中型 270 HKD
揚州炒飯 33 HKD
青島ビール2本 約50?HKD
ワイン(コンビニで買って持込) 開栓料(持込料)無料
---------------------------Total 770HKD -------------
レイユームン、西貢などでも海鮮料理は頂いておりますが、長州島はかなり
リーズナブルで今回のお店は料理のレベルも高かったです。
香港島中環から30分〜50分(15〜22HKD程度)で行けるのでお時間があれば
お奨めです。
5時頃に長州島に入り食事後19時の高速船で中環に戻り、スターフェリーで
チムシャツイに到着し、すぐシンフォニー・オブ・ライツを楽しめました。
[23220] まさ+ (2010/01/13 Wed 11:17)
Re^5: 帰国いたしました
>お土産は帆立貝柱をグレード別に3斤、帰る前の晩に旺角で購入した豚ローストと鶏ロースト、即席麺を少々。
とありますが、肉類の持込は違法である事をご存知の上でのご記載でしょうか?
[23221] くるりん (2010/01/13 Wed 12:30)
Re^6: 帰国いたしました
くるりんさん、ご指摘ありがとうございます。
調べてみました。
世界3区に分類されている家畜伝染病予防法施行規則第43条では香港は2に
該当し、肉類の持込は禁止されているようですね、不覚でしたので次回の渡
航の際は注意したいと思います。ありがとうございました。
[23225] まさ+ (2010/01/13 Wed 13:20)
昂坪360へのルート
度々こちらでお世話になっております。
今週の8日から4日間香港に行きますが、ご存じの方のアドバイスよろしく
お願い致します。
観光を ・萬沸寺 ・長州島(夕食兼)・昂坪360に乗ってみる。などを考えており
ます。
そこで昂坪360なのですが、往路は鉄道で東涌駅からシングルウェイで乗車し、
帰路は昂坪から梅窩までバス移動。梅窩からフェリーで中環まで戻りたいと思
っております。
行き:宿泊が油麻地なので油麻地→茘景(乗換)→東涌駅 で行けるでしょうか。
帰り:昂坪から梅窩までをバス移動したいのですが、バス停の場所、便数、間隔
などがネットでもイマイチ情報が無いようです。
ご存じの方ぜひyよろしくお願いいたします。
また最近の昂坪360の混雑状況はいかがでしょうか。
[22953] まさ+ (2010/01/05 Tue 13:59)
Re: 昂坪360へのルート
昂坪から東涌にバスで戻るというルートはお考えないですか?
梅窩まではバスでかなり時間がかかると思います。
東涌でしたらバスで30-40分ほど。こちらの方が分かりやすいかと。
東涌から東涌線で中環まで行ったほうが早いような気がしました。
バスについてはnewlantaobusドットcomに路線図や時間帯が出ています。
梅窩からのフェリーはnwffドットcomドットhkに時刻表が出ていますよ。
(いずれも広東語・英語となります)
[22955] KK (2010/01/05 Tue 14:52)
Re^2: 昂坪360へのルート
KKさん、各、時刻表ですがありがとうございます。
早速ハードコピーして現地に持ってゆきます。
ルートですが、未経験のルートを楽しみたいので、昂坪から梅窩まで
バス乗車時間が解りませんが、途中の景色など楽しみ梅窩の町もみて
みたいと思ってます。
バスは1時間程度でしょうか。。。(勝手な予測です)
中環までフェリーで戻って、そのまま中環からフェリーで長州島へ
渡り海鮮などを食べてこようと思ってます。
[22957] まさ+ (2010/01/05 Tue 15:22)
自己RESです
新渡輪フェリーを調べていたら、Inter Islands 路線があるんですね。
Peng Chau←→Mui Wo←→Ci Ma Wan←→Cheung Chau
4つの島をぐるぐる回ってる便のようです。 これなら一度中環に戻らなく
ても梅窩から長州島へ渡れそうです。ただ便が少なさそうです。
[22961] まさ+ (2010/01/05 Tue 16:17)
Re^4: 昂坪360へのルート
すでにタイムテーブルでご確認と思いますが、ご指摘のフェリーは高速フェリーではありませんので、各区間非常に時間がかかることを頭におかれてくださいね。
観光と思っていても、移動だけで時間を使ってしまいますので。
[22964] HK (2010/01/05 Tue 16:25)
Re^5: 昂坪360へのルート
梅窩までにも東涌へと同じ位の便数でバスが出ています。時間も10分位余計に掛かる程度です。景色はこちらの方が綺麗です。海岸線も見えますし。
[22971] Toshi (2010/01/05 Tue 22:55)
Re^6: 昂坪360へのルート
HKさん、Toshiさん RESありがとうございます。
Toshiさん、時刻表を見ましたら昂坪から梅窩までは週末の日曜日に便が多いよ
うですね。2日目の10日の日曜に行ってみようと思います。
HKさんのご指摘通り、ロープウェイの待ち時間など含めかなり時間のかかる行
程だと思ってまして、一日がかりでのんびりと長州島へは5時頃到着をみてお
ります。
長州島は3度目になりますが、早めに着けば洞窟やその先の散策コースも今
回は行ってみたいと思ってます。
[22984] まさ+ (2010/01/06 Wed 09:42)
Re^7: 昂坪360へのルート
未経験のルートや景色を楽しみたいとのこと。
それでしたら大澳にも足をのばしてみるのも良いかもしれませんね。
昨年、東涌駅→昂坪→大澳→東涌駅のルートで、往路のみ昂坪360を利用してあとはバスを利用して行ってきました。
大澳→梅窩のバスもありますよ。
大澳はこじんまりとした漁港で、後で知ったのですがミニボートでドルフィンウォッチングも出来るそうです。(香港ナビに記事が出ています)
私も日曜日でしたが、昂坪360は20〜30分の待ち時間でした。
[22985] motif (2010/01/06 Wed 11:31)
Re^8: 昂坪360へのルート
motifさん、お返事ありがとうございます。
書き込んだあと、motifさんのコメントを読むだけですぐ出発になってしまい
ました。
昂坪360は私の場合も15分ほどで乗れました。結構スリルありますネ (^^;
ご紹介の大澳は私も興味を持っておりますので、次回にでものんびり回って
くる候補にさせていただこうと思っております。
[23169] まさ+ (2010/01/12 Tue 12:40)
旺角の朝市
ガイドブックを見ると旺角に朝市が出ると載っていました。この朝市とは午前中大体何時ごろまでに行けば見れるのでしょうか?!よろしくお願いします。
[23155] ななみ (2010/01/12 Tue 00:52)
Re: 旺角の朝市
リラクメーションストリートのことでしょうか?
でしたら朝は9時過ぎくらいからオープンしています。
あまり早い時間に行ってもお店が開いていないです。
[23212] KK (2010/01/13 Wed 00:37)
Re^2: 旺角の朝市
ありがとうございます。ぜひ行ってみます。
[23215] ななみ (2010/01/13 Wed 01:26)
花市
2月8日から行われる花市はどこで見られますか?
[23156] 劉華 (2010/01/12 Tue 01:26)
Re: 花市
有名で私が行った事が有るのはコーズウェイベイ、ビクトリアパーク内です。他、モンコックとかでも開かれています。
[23161] Toshi (2010/01/12 Tue 07:57)
Re^2: 花市
Torhiさん 早速の回答有難うございます!!何時くらいから何日間行われてますか?
[23162] 劉華 (2010/01/12 Tue 09:55)
Re^3: 花市
花市の開催期間は、2月8日から14日の明け方まで。
時間は、午前中から夜まで。 ( ← 各店のヤル気と人員都合と体力次第 )
開催地は全部で14か所ですが、一番規模がでかくて観光客が行きやすいのは、Toshi様が挙げられたビクトリア公園です。
くれぐれもスリにお気をつけください。
[23206] 湾仔峡道 (2010/01/12 Tue 23:12)
Re^4: 花市
湾仔 道 様 いつも拝見しています。詳しい情報とスリに気をつけて ありがとうございます♪また色々お伺いすると思いますが、宜しくお願い申し上げます!!
[23208] 劉華 (2010/01/12 Tue 23:38)
ネットカフェ
香港でネットカフェ 探してます。検索すると以前はトマトブックスに日本語入力出来るPCがあったらしいですが現在はなくなってますよね?! あとシャドーマンカフェ?!というお店も閉店したとか。パシフィックコーヒーしかないのでしょうか?!出来れば日本語で入力したいのですが・・・どなたかご存知の方教えてください。
[23158] aki (2010/01/12 Tue 02:31)
Re: ネットカフェ
akiさん、こんにちは。
トマトブックスが使えなくなって残念ですよね。
日本語入力ができなくても構わないなら、ペニンシュラホテル隣のYMCAグランドフロアのカフェに有料パソコンがあります。
カフェなので宿泊客でなくても使えますし、カフェのメニューのオーダーは必要ありません。使用時間に応じた使用料の支払いをすればOKです。(金額は覚えてないんですが……)
3台ありますが、あまり混んでいることはないようですよ。
あとコーズウェイベイの図書館のパソコンは日本語入力ができ、無料で利用できると聞いたことがあります。
こちらは実際に足を運んだことがないので、お詳しい方からのフォローをお待ちください。
パシフィックコーヒーのパソコン、自分が使う間だけ日本語入力ができるように設定して使ったことがあります。もちろん退席する前に元に戻しましたが。
でも、店員さんに日本語設定のしかたを聞いたら親切に教えてくれた、という話もネット上で見たことがありますよ。
[23160] まゆ (2010/01/12 Tue 07:53)
Re^2: ネットカフェ
まゆ様 ありがとうございます。 パシフィックコーヒーの日本語入力設定と言うのは簡単に出来ますでしょうか?PC設定など詳しくないのですが・・・(>Σ<)
[23170] aki (2010/01/12 Tue 12:44)
Re^3: ネットカフェ
行ったのが2・3年は前なので、今の状態が分からないので申し訳ないのですが
銅鑼湾にある「人民公社」という本・小物や食器などを販売しているお店は
ネットカフェも併設していて、無料で使えました。
場所としては、タイムズスクエアのすぐ側にありました。
ただ、そこで買い物もしたので、単に行って無料かどうかは分かりません。
あと非常に小さいお店なので、長居はあまり出来ないかもしれません。
PCを借りたら、表示が日本語じゃなかったので、お店の方に
日本語は使えませんか?と伺ったら、日本語入力に変えてくれました。
ですので、支障なく日本の掲示板に書き込みできました。
香港ナビに、そのお店についての記事がありますので、詳しくはそちらをご覧に
なってみてください。「人民公社」と検索すれば出てきます。
けっこうお買い物にしても、面白いスポットだと思いますよ。
そこでは古めかしいメモ帳を大量買いして、お土産として友人に配りました。
お店の方も親切でしたよ。
[23202] まるめ (2010/01/12 Tue 22:30)
Re^4: ネットカフェ
>akiさん
日本語設定は、コントロールパネルの中の「地域と言語のオプション」を開いて、「日本語」を選択、OKをクリックします。
画面下部のツールバーに表示される言語のアイコンをクリックして「JP(日本語)」を選択してください。
・・・という流れなのですが、パシフィックコーヒーのパソコンは当然のことながら表示が中国語でして(^^;;
それらしいアイコンをクリックしてみたら、たまたまうまくできた、という感じなんです。
お店の方にきいて操作して頂いた方が確実かもしれません。
[23203] まゆ (2010/01/12 Tue 22:41)
香港携帯電話購入について
頻繁に香港に行くので、香港の携帯欲しいのですが、必要な書類や 安値のものなど どうか教えて下さいませ。
[23175] コウ (2010/01/12 Tue 13:51)
Re: 香港携帯電話購入について
電話のみであればお店でお金を支払えば購入可能です。他に必要な書類はいりません。あとはコンビニかどこかでプリペイドのSIMカードを購入すれば使用可能です。
価格は中古の古いモデルであれば$200ドルぐらいからたくさんありますよ。ご参考まで。
[23182] HK (2010/01/12 Tue 15:39)
Re^2: 香港携帯電話購入について
カードは香港の携帯に差し込むのですか?kkさん情報の方どうもありがとうございます♪
[23183] コウ (2010/01/12 Tue 15:45)
Mingle by the Parkに泊まってきました
こんにちわ。
いつも皆さんの書き込みを見て勝手に香港に行った気になっています。
湾仔のMingle by the Parkという唐楼を改造したホテルに泊まってみたくて行ってきました。長いので適当に読み飛ばしてください。
場所は湾仔のMTR駅A3出口から徒歩5分(以内)の湾仔道沿いで騒々しいところでした。それはそれで湾仔を感じさせてくれて私としては良いロケーションだと思います。
建物は古い建物をクリーム色に塗装し直して(厚化粧?!)ありましたが、聞いていたとおり6階建てなのにエレベータはありませんでした。(正確に言うと、G/Fから1/Fまではエレベーターがありましたが、業務用のようでした)階段がタイル張りで古い写真が掲げてあってレトロ感覚満点でした。
部屋は、今回は一人だったのでシングルルームを利用しましたが、一言で言うと“トイレとシャワーが付いたカプセルホテル”というくらいのスペースでした。今回はデイパック一つと身軽だったのでよかったですが、スーツケースを広げる余地はありません。何より部屋の真ん中にでんと太い柱が…。ベットは約1畳の大きさで、思わず夜行列車の寝台を連想する大きさでした。それでも身長180cmの私が何とか寝れる大きさはあって、寝てみると妙に落ち着く感じでした。(これは感じ方に個人差があると思いますが)さらに別の1畳くらいのスペースにトイレと洗面台とシャワーブースがあり、さらにもう1畳くらいのスペースが通路(?)になっています。つまり全部で3畳位のスペースしかなかったかと思います。冷蔵庫やクローゼットは入り口横の窪みにコンパクトにまとめられていて、TVもベット横の壁に液晶TVが貼り付いている、といった具合に、よくもまあこの狭いスペースにここまで入れ込んだな、と感心してしまいました。あと昔の建物なので小さいながらもバルコニーがあって外に出ることができ、湾仔道でバスを待っている人々を上から見下ろすことができます。
従業員の対応は、テキパキとしていて好感が持てました。掃除はきちんとしてくれてました。チェックインのときに英語で「Check in Please」と言ったのにフロントのお兄さんは片言の日本語で応対してくれて、あららという感じでした。
通りから階段を上がって部屋まではフロントを通らずに行けてしまうので、安全面ではちょっと気にはなりますが、別の意味では「住んでる」感覚が得られる造りです。通りの喧騒で目覚めて擬似香港在住の感覚を得たいような嗜好の方にはお勧めかもしれません。(通りの音が丸聞こえということですが…笑)
今回はネットで予約してHKD400/泊と安かったし、昔のワクワクする香港に触れるような雰囲気も良かったので納得して帰ってきました。
だから何?、というような独り言になってしまいましたが、今度行かれる方がいらっしゃれば何かの参考にしてください。
[23153] セブ男 (2010/01/12 Tue 00:22)
Re: Mingle by the Parkに泊まってきまし
参考になりましたよ。私も今月末香港行った時見てみます!!
[23157] joy (2010/01/12 Tue 02:22)
Re^2: Mingle by the Parkに泊ま...
セブ男さま。
ねいほ〜。
Mingle by the Park の情報有難うございます。
次回、香港旅行に行く際、灣仔民間生活館に行って
みたいと思っていて、こちらにもその様に書き込んだ
ところ、皆様にいろいろと教えて頂けました。
どっぷりと香港島側の下町情緒に浸ってみたいので、
宿泊先もミングルを第一候補に考えていました。
とても参考になりました。
[23171] たんたん (2010/01/12 Tue 12:51)
お土産について
2010年1月2日〜3泊4日で香港に行ってきました。
行く前にこの掲示板を利用させていただいたので、これから行く方の参考になればと思い書き込みます。
@Jenny Bakeryのクッキー
のお店で4種類のものを購入しました。
大と小がありますが、小でも十分というぐらいぎっしり詰まっています。
味はサクサクしていて美味しいですが、ナッツ入りのものが一番美味しかったので、ナッツクッキーがいっぱいの8種類の方が美味しいかもしれません。
午後2時頃に行ったんですが、お客さんは私たち以外いなかったのですんなり購入できました。
A徳成號のエッグロール
9時半開店となっていますが、時間通りには開きません。約15分後に開店しました。
予約なしで行ったからかもしれませんが、お店に着いた途端「no more sele」と言われ門前払いされました。
売って欲しいと粘ってやっと購入できるようになりましたが、1家族1缶と言われ、1種類しか売ってくれません。
一緒に開店を待っていた友達2人組も2人で1個しか売ってくれなかったので困っていました。
でも、ここでも粘って4人で2缶購入することができました。
粘ったもん勝ちですね。
ココナッツもあるようですが、購入可能なのはバターとプレーンの2種類でした。
プレーンは…???
例えるならば、玉子焼きを焼いたときの淵に残る薄くてかりかりの卵焼きの味。
バターは…美味しいですが、ヨックモックには劣ります。
このお店で購入する時、大人数できている場合は他人のふりをする事をお勧めします。
[22995] かつこDX (2010/01/06 Wed 20:31)
Re: お土産について
@Jenny Bakeryのクッキー
前回、初めて購入しました。
食べる前まではナッツ類が好きなので8mixが好きだろうと思っていましたが、
実際に8mixと4mixを食べ比べてみると私は4mixの方が好きでした^^
でも母は8mixの方がおいしかったそうです。
こればっかりは人それぞれですね〜
今回も両方とも買って帰ろうと思っています。
A徳成號のエッグロール
9日から行くのですが、今回は初めて行こうと思っていました。
予約がないとなかなか難しいのですね・・・困った・・・
宿泊ホテルが近くのシティガーデンなので予約して購入してみます。
とりあえず初日にのぞきに行ってみることにします^^
情報ありがとうございました^^
[22996] キレート (2010/01/06 Wed 21:08)
Re^2: お土産について
徳成號のエッグロール、販売状況が変わったのでしょうかね・・・。
それとも、その日の予約がかなり詰まっていて、一般売りできる分が
あまりなかったとか?
2008年の11月に香港に行った際、買いに行きました。
同じように朝1番に、母と2人でしたが、何の支障もなく
わたしはココナツとバターを各1缶、母はバターを1缶
普通に売ってくれました。
「香港女子的裏グルメ」という本でその徳成號のエッグロールについて
触れていますが(と言うかソレを知ったのがこの本なのですが)
2週間前からの予約をした、と書かれていますね。
でも、特別な時期でなければ店頭買い分はあるともあり、ひょっとして
お正月という時期だから、厳しかったのかも?
他の方の情報も知りたいところですね。
[22997] まるめ (2010/01/06 Wed 21:34)
Re^3: お土産について
かつこDXさん、キレートさん、まるめさん、
香港のスイーツ土産情報ありがとうございました。
Jenny bakeryのクッキー、なかなか手に入らないと噂に聞いております。
スタンレーにも行きたいと思ってますので、頑張って購入したいと思います。
徳成號のエッグロールも是非とも買いたいです。
情報ありがとうございました。
[23001] みえりんこ (2010/01/06 Wed 23:06)
Re^4: お土産について
こういったお菓子類は正月やクリスマス用の贈答用に使われるので、
その時季はたいへん込み合います。
特に徳成號は予約のみの扱いになり、旧正月前は今以上に厳しく、
飛込みでの購入はほぼ不可能になります。
普通のなんでもないときは、徳成號もJennyも在庫があれば何缶でも買えますよ。
キレートさん、私も週末はシティガーデンです。
どこかですれ違うかもしれませんね。
[23007] 甜子 (2010/01/07 Thu 00:06)
Re^5: お土産について
便乗させてください。
徳成號のエッグロール、早めに予約を入れておこうと思っています。
FAXでの注文を受けてくれるようなので、日本からFAXするつもりですが(電話で直接話す勇気がないもので)、英語で書いても大丈夫かどうか、ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。
[23015] まゆ (2010/01/07 Thu 06:28)
Re^6: お土産について
まゆさん、
私は徳成號に日本から電話して、つたない広東語で予約しましたが、ちょうど同じ日の受け取りで日本から予約していた人がいたようです。
その方は英語でされたようで伝票もアルファベットでメモ書きされていました。お名前も「JAPAN YOSHIKO」って記載されていましたよ。
私が電話したときも、聞き取れないときは簡単な英単語を添えてくれましたので、英語での注文で問題ないと思います。
FAX番号ってどこかに載っていましたか?FAXでの注文だと安心ですよね。
私も電話で注文したものの、受け取り当日間違いなくてホッとしました。
なお、私は中秋節前に行きましたが、「もうひとつほしい」と言ったところ、「ない」と言われました。店頭にあったのは全て予約済みのものだけのようでした。
粘るのも方法のひとつかもしれませんが、予約して買ったほうがお店の方の都合を考えるといいと思います。
[23016] 空姐 (2010/01/07 Thu 09:00)
Re^7: お土産について
K姐さま 返信ありがとうございました。
前回、店頭で「ない」と断れた際にショップカードを頂き、そこに電話番号とFAX番号が書かれていました。
さっそく、英作文をがんばってみます。
商品名や日時などはなるべく漢字(広東語)で書くようにすれば大丈夫かな、と心強くなりました。
旧正月前の時期ですが、無事に買えると嬉しいです。
[23022] まゆ (2010/01/07 Thu 12:20)
Re^8: お土産について
甜子さま
同じ時期にシティーガーデンに宿泊とはなんかすごくうれしいです^^
私は9日から3泊で一人旅です。
かつこDXさま 横レス失礼いたしました。
[23034] キレート (2010/01/07 Thu 19:32)
Re^9: お土産について
JennyBakeryのクッキー
年末29日から年始2日で行って参りました。噂に聞いていたので是非食べて見たくて、スタンレー店に30日午前10時頃行って着ましたが、並びもせず、他に人もいずなんだか拍子抜けでしたが8MIXを購入しホテルで食べました。美味しかったので、お土産にと今度は、1日にチム店に午後4時頃行きましたが、問題なく買えましたよっ!!ただパイナップルロール?は、旧正月まで入荷が無いとの事でした。
[23037] ココ (2010/01/07 Thu 20:45)
Re^10: お土産について
初めまして!
01/29〜4日間で行きます!
特成号のエッグロール、欲しいのですが、やっぱり予約が必要ですか?
2weeks、旧正月前ですが・・・。
もし必要でしたら、注文したいのですが、やはり電話注文かFAX注文ですかね?
メールオーダーとかないのでしょうか?
ご存知の方、いらっしゃったら教えて下さい!
ジェニーベーカリーのパイナップルロールも、欲しいのですが、
やはりこちらも購入不可なのでしょうかねー!?
[23069] mikeneko (2010/01/08 Fri 17:19)
Re^11: お土産について
空姐さま
せっかく返信頂いたのに、お名前を間違えてしまって申し訳ありませんでした。
今後気をつけます。
mikenekoさま
メールオーダーができると気楽なんですが、今のところ、そういう情報は見つけられずにいます。
私は22日から26日で行きますが、ジェニーベーカリーも行く予定(油麻地と重慶マンションはチェックするつもりです)なので、帰国後、様子をご報告させて頂きますね。
[23074] まゆ (2010/01/08 Fri 23:04)
Re^12: お土産について
まゆさん、
いえいえとんでもないです。情報通のK姐さんと間違われたのでしたら、光栄です。
ところで、私も旧正月に香港に行きます。そこで今、徳成號に電話して2月11日の受取で聞いたところ、「すでに予約で一杯」ということでした。1ヶ月前ですが、旧正月前はとくにすごい人気ですね。
今回は残念ながら諦めて、次回に楽しみをとっておきたいと思います。
私より先の日程で香港にいらっしゃる徳成號ファンの方は無事ゲットできるといいですね。
[23087] 空姐 (2010/01/09 Sat 17:10)
Re^13: お土産について
今、徳成號さんに電話しました。
ちょうど英語を話す方が電話に出てくれたようなのですが、「エッグロールの予約を・・・」と言いかけたところで「No sale, no order」と日付を言う間もなく断られました(^^;;
さすが旧正月前。出遅れた・・・。
今月香港に行ったら、3月末に行く時の予約をしてきます。
エッグロールは3月までお預けということで、1月はジェニーベーカリーに賭けます。
[23090] まゆ (2010/01/09 Sat 19:22)
Re^14: お土産について
徳成號、美味しいですよね。
イベントのない普通の時ならば、夕方でも予約なしで買える時もあるようです。
以前、香港人の友人に予約をお願いしたとき、予約なくても買えるから大丈夫、と店の方に言われて予約したいのに出来なかったこともありました。
皆さん、運良く買えるといいですね。
[23128] 湯圓 (2010/01/11 Mon 06:19)
Re^15: お土産について
まゆさま>
有難うございます。徳成號はもぅ、お買いに行かない?ですか?
(やっぱり、TELで断られてしまったし・・・涙)
22-26なんですね!私も1/29-2/1なので、チャレンジしてみたいと思います!
[23163] mikeneko (2010/01/12 Tue 10:51)
香港着夜の21時45分
キャセイの香港着21時45分で香港に行きます。今まで昼間到着のツアーのみ、今回はエアーとホテルの一人旅です。そこで質問なのですがホテルに到着すると11時ぐらいにはなりますよね?!夜の食事は軽くでいいんですが慣れていない夜遅い街で、
女性一人食事をするのも気がひけます。エアポートエキスプレスに近い場所で軽く食事できるところなどあるでしょうか?!よろしくお願いします。
[23113] ななみ (2010/01/10 Sun 16:13)
Re: 香港着夜の21時45分
香港の空港の到着ロビーにある「味千ラーメン」は24:00までやっているみたいです。
他のトピにご紹介がありましたが、その味千ラーメンの隣に「翡翠拉麺小龍包」
がオープンしているようですね。23:30までのようなので、利用可能でしょう。
「許留山」も同じく24:00まで営業のようです。
AEL近くではないですが、これらの3店舗は荷持つをピックアップして出て
すぐに見える位置にあるので、気軽に寄りやすいと思います。
他にもあるかどうかは分かりませんが、空港のHPで検索されると良いと思います。
ホテルに入る前に、セブンイレブンでチンする飲茶(レンジは使わせてもらえる)
とかパンとか、何か仕入れてお部屋で食べる手もありますが・・・。
[23115] まるめ (2010/01/10 Sun 17:03)
Re^2: 香港着夜の21時45分
ななみ様、こんばんは
私は深夜着の時はいつもホテルでルームサービスです。
いろいろな意味で早くホテルにチェックインしたほうが安心ですし、荷物を持ったままでは落ち着かないからです。
ななみ様の宿泊されるホテルが、深夜もルームサービスに対応してくれるかどうか調べていかれたほうが良いと思います。
[23117] げんちゃん (2010/01/10 Sun 21:42)
Re^3: 香港着夜の21時45分
どのあたりに宿泊されるのか分からないので、なんとも言えませんが、香港は夜11時ごろでは夜遅いと表現しない様な場所も結構あります。
親子連や高校生が塾帰りに普通に食事をしていたりしていたりします。
宿泊エリアの状況を確認すると良いかもしれません。
宿泊場所の周りやルームサービスの有無などが分からない場合は、空港で早目に食べるのが体にも良いかもしれません。
[23129] じじ (2010/01/11 Mon 10:54)
Re^4: 香港着夜の21時45分
悪いですが、味千ラーメンだけは勧められません。
ホテルのルームサービスが安全化とは思いますが、、、。
[23130] akamaijp (2010/01/11 Mon 11:30)
Re^5: 香港着夜の21時45分
皆様こんなにたくさんのコメントありがとうございます!「翡翠拉麺小龍包」が一番良さそうなので決めました。どうもありがとうございました。
[23154] ななみ (2010/01/12 Tue 00:39)
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171 172 173 174 175 176 177 178 179 180 181 182 183 184 185 186 187 188 189 190 191 192 193 194 195 196 197 198 199 200 201 202 203 204 205 206 207 208 209 210 211 212 213 214 215 216 217 218 219 220 221 222 223 224 225 226 227 228 229 230 231 ... [ 続きは過去ログへ ]
