過去ログ | 香港掲示板
このページは「香港の掲示板」に投稿された過去の記事を掲載しています。 過去に投稿された記事を見ることで、あなたの香港旅行も充実したものになる事でしょう。 検索を使うと、とても便利です。調べたいキーワードを入力してみてくださいね。
喫煙について・・・
今年から、香港は喫煙場所がとても限られてきたとのこと・・。一体どれくらい厳しい状況になったのでしょうか? レストランは、全て禁煙でしょうか??
[10628] ハロハロ (2007/12/19 Wed 22:38)
Re: 喫煙について・・・
香港●びの記事抜粋です。
「2007年1月1日より、香港内の全オフィス、レストラン、カラオケなどが全面禁煙に(住宅やホテル客室、空港の喫煙エリア、映画やテレビの撮影現場は対象外)、バー(年齢制限がある成人用)や麻雀店、サウナ、ナイトクラブなどは2009年7月1日まで施行が猶予される。公園などでは喫煙エリアが設けられることになる。」ということです。
[10629] 千豊 (2007/12/19 Wed 23:31)
Re^2: 喫煙について・・・
愛煙家です。
でも、嫌煙家の方の気持ちもよく解ります。マナーは守っているつもりです。
で、日本(都市部)と同じと思っていただいていいと思います。
くれぐれもマナーを大切に!!
[10630] たいすき (2007/12/19 Wed 23:36)
Re^3: 喫煙について・・・
主人がヘビースモーカーなので、初香港、ちょっと心配でした。
が、杞憂に終りました。街中どこでも、というわけにはいきませんが
日本よりも道端での喫煙場(灰皿BOXとでもいいましょうか)が多いような気がしました。
ちょこちょこ立ち止まっては、一服…(笑)。
もちろん吸えない場所では一切吸ってませんが全くストレス無かったようですよ。
[10755] sky (2007/12/26 Wed 15:52)
インターコンチネンタル香港ハーバービュー
皆様の意見を参考に上記ハーバービューでスーペリア宿泊を考えてます。
デラックスがよいとの記載多いですがスーペリアでも十分な夜景楽しめますか。
スーペリアハーバービューの部屋番号はどこどこでしょう。お勧めの部屋番号等ありましたら教えてください。
[10748] 香港ほぼ初心者 (2007/12/26 Wed 00:24)
Re: インターコンチネンタル香港ハーバービュー
他にもいくつか質問されていますが、レスされた方へも返信されてはいかがかと思います。
"みんなで語り合いましょう"がこの掲示板の趣旨なので、質問だけということでしたら、旅行会社、ホテル予約サイト、直接ホテルへ問い合わせたほうがよろしいかと感じます。
差し出がましく失礼いたしました。
[10749] 小心地滑 (2007/12/26 Wed 02:12)
2月8日宿泊について
フェスティバル中とはいえ同日ハーバービューの部屋がべらぼうに高いです。
花火等のイベントか何かあるのでしょうか。
他の日より2000HKD高いホテルもあります。
+α払っても宿泊する価値はありますか?教えてください
[10739] 香港ほぼ初心者 (2007/12/25 Tue 09:58)
Re: 2月8日宿泊について
(〃^(ェ)^)o_彡☆ 推測通り!! 花火の日です。
こちらでは、煙花 と呼びますけど・・・
今回の正月二日が、2月8日になります。
(たぶん煙花は、正月二日とお決まり?!)
('(ェ)';)う~ん・・・価値観は、人それぞれなので。
都心と比べても、ホテル代の高い香港です。
もちろん、住んでいるマンションも同様なんですd (。'(エ)-。)ー☆よ!!
[10745] Kyonchilla (2007/12/25 Tue 16:54)
旧正月・教えてください
香港が大好きで何度も渡航しています。
来年、旧正月の香港を味わいたく遊びに行こうかと考えているのですが
その際にランタン祭りに行ってみたいのですが旧正月に行っているイベントなのでしょうか??
情報が少なく困っております。何かご存知の方は宜しくお願いします。
[10709] 美穂 (2007/12/23 Sun 16:27)
Re: 旧正月・教えてください
2月21日の元宵節のイベントの事と思われますが・・・
2月7日が中国正月です。ご存知とは思いますが、この時期が香港の真冬です。
最低気温が10℃以下になる日も予想されます。{{{{(+(ェ)+。)}}}}
[10716] Kyonchilla (2007/12/23 Sun 21:25)
Re^2: 旧正月・教えてください
ランタン祭りは旧正月ではありません。
また、旧正月はレストランやお店も休むところが多いのでご注意ください。
が、花火やパレードなど旧正月のイベントなどもあり、旧正月の飾り付けなど、
いつもとはまた違った香港を楽しむにはいいと思います。
[10718] mika (2007/12/23 Sun 21:50)
Re^3: 旧正月・教えてください
{元宵節香港}Google
ランタンは中秋節と同じく、元宵節に飾るそうです。 中秋節は月餅、元宵節はお湯
入りのゴマ団子を食べるのが違うそうです。 ...
{元宵節のランタン@高山道公園}
この方は、とても綺麗なランタンの写真を掲載されていますd (。'(エ)-。)ー☆ネ!
[10719] Kyonchilla (2007/12/23 Sun 22:31)
Re^4: 旧正月・教えてください
香港政府観光局のホームページから"チャイニーズ・フェスティバル"を見ると旧正月のイベントの説明があります。
日本からの航空券は安いかもしれませんが、ホテル価格は高騰しそうです。
早めにチェックされて、香港の春節を楽しんできてください。
[10730] 小心地滑 (2007/12/24 Mon 06:27)
Re^5: 旧正月・教えてください
皆様、情報ありがとうございます♪助かりました!
まさに「ガイドブックにのっていない香港」ですね^^素晴らしい!!
旧正月に香港へ行ってがっかりしてしまう所でした。
チケット取り直したいと思います☆
[10744] 美穂 (2007/12/25 Tue 12:30)
北京ダック
香港に行ったら、北京ダックが食べたいのですが、鹿鳴春飯店というお店が気になります。おいしいという書き込みもあったので、すごく気になるのですが、量は多いのでしょうか??女2人でいくので、なるべくいろいろな種類を食べたいのですが・・・
もしほかのお店でおいしいお店をご存知の方がいましたら教えてください。
[5015] よし (2007/04/01 Sun 16:03)
Re: 北京ダック
鹿鳴春は地元の人も勧める人気のお店です。しかし北京ダックは半羽はなくて1羽からになると思います。これは普通の女性2人ではとても食べ切れる量ではないです。どこかのサイトでこちらのお店のコースメニューに北京ダックが少量含まれてるというのを見かけたことがあるので、他の方のレスを待ちましょう。
いずれにしても女性2人であれこれ食べたいのなら二人世界(2人用のコース料理)はどうでしょうか。これでもかなりのボリュームがあるはずです。
[5016] 千豊 (2007/04/01 Sun 17:40)
Re^2: 北京ダック
鹿鳴春は安いし、おいしい。以前は日本人はほとんどいませんでした。お店のマネージャーに日本語がわかる(少し)人がいます。2人用のコースがあります。ダッグ、ふかひれスープ等ついています。ボリュームはかなりありますから、おなかをすかせていってください。事前に予約をしたほうが良いのですが、18時にはいるのなら予約なしでも入れてくれますが、長居は出来ません。(1時間ぐらい)
香港JCBプラザで予約をしてもらっていくと良いでしょう。
入り口がわかりにくいので気を付けてください。道路の看板は大きいのがありますが、入り口がわかりにくい(2Fなので)。
私は地元の人に連れて行ってもらいましたが、香港に行く度に必ず寄るレストランの一つです。
[5026] 香港初級案内人 (2007/04/02 Mon 01:03)
有難うございます。
千豊さん
二人世界というコース料理があるんですね!!教えていただき有難うございます。お腹をすかせて2人で完食できるように意気込んで行ってきます。
香港初級案内人さん
日本語がわかる人がいらっしゃるんですね!!それは心強いです。
予約もしてから行きたいと思います。とっても為になりました。有難うございました。
お二人のわかりやすい説明とアドバイス本当にありがとうございました。
[5034] よし (2007/04/02 Mon 12:56)
Re^4: 北京ダック
あとちょっとで初香港です。
いろいろ調べ、この記事を読み、鹿鳴春の北京ダックが食べたくなり、
意を決し、さきほど電話で予約まで完了しました!
二人世界の北京ダックの量もかなりありますか?
また、二人世界の値段はだいたいどのくらいのものか分かりますか?
よろしくお願いします。
[10734] のぶき (2007/12/24 Mon 19:37)
携帯電話
香港内でのやりとりに 携帯電話を レンタルしたいのですが どなたか ご存知でしたら教えてください。
以前 故障してる 公衆電話が多く 困ったことがあったので 1週間の滞在中 レンタルできればなぁ… と思います。宜しくお願い致します。
[10706] karin (2007/12/23 Sun 15:08)
Re: 携帯電話
私も25日から1週間ほど滞在予定ですが、携帯レンタルを探していました。
[海外携帯電話レンタル比較ナビ]
とかを見れば分かりますが、泊数分のレンタル料金とミニマムチャージで料金差が出ます。
個人的には、
アペルモバイルがお安いかなと思いました。
発信じゃなく着信メインですと\3000前後かな。
各社、年末のキャンペーンもあるので比較してみてください。
以上、ご参考まで。
[10708] kido (2007/12/23 Sun 16:10)
Re^2: 携帯電話
ありがとうございます!
早速 調べます!
[10728] karin (2007/12/24 Mon 02:00)
携帯電話
25日~ 香港人の 友人の結婚式の為 一週間 滞在します。
以前 電話 Boxが故障してることが多く 困ったので 香港ついてから 香港内での やりとりに 携帯を持ちたいのですが レンタルなど どなたか ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。 宜しくお願い致します。
[10695] karin (2007/12/22 Sat 19:35)
Re: 携帯電話
ドコモなら、海外で使えるように出来るのでは??
ローミングなので、発着信の両方で課金になりますが、便利です!
レンタルは日本で受け取っていくほうが便利だと思いますよ。
航空会社提供や空港内カウンターや、レンタル会社がいっぱいありますし。
[10714] ☆LOVE香港☆ (2007/12/23 Sun 18:13)
Re^2: 携帯電話
ありがとうございます!
残念ながら私は auなのですが 空港で調べてみたいと思います。
[10727] karin (2007/12/24 Mon 01:59)
ホテル部屋からの景観+クラブルーム
年明け2回目(返還後初)の香港予定してます。
今回はホテルでゆっくりしたいと思ってます。
ハーバービュールームで部屋からの眺望がお勧めの部屋はどこでしょう?
またクラブルームでクラブラウンジの快適なホテルはどこでしょう?
予算はハーバービュールーム1500-2000HKD、クラブルームでは2000-3000HKDです。
経験豊かな皆様の情報をぜひ教えてください。
[10712] 香港ほぼ初心者 (2007/12/23 Sun 17:55)
Re: ホテル部屋からの景観+クラブルーム
仮定で1月15日からの宿泊として、探して見ました。
快適なシービューの部屋で、45000円未満
ハーバープラザ香港(海逸酒店) 38㎡
JWマリオット(香港萬豪酒店) 36㎡
これ以上のランクのホテルでは、6万円は覚悟した方が良いかも・・・
[10720] Kyonchilla (2007/12/23 Sun 23:34)
海逸酒店
街中へ出るつもりのない方へはオススメです。
附近は黄埔花園という,住宅街+商店街です。(日本人の駐在員が多く住んでいます。)
1 食糧は近くのスパージャスコ又は百佳にて調達可,特にジャスコの食品は朝8時半から,22時半まで営業しています。日本同様,寿司等もあり,閉店間際は安くなります。
2 食事は,ホテルの外だと,黄埔花園の「美食坊」や吉野屋が近くにあります。
また,マクドナルドや現地のファミレス「大家樂」も近くにあります。
3 ネットは,徒歩2-3分のところのカフェでできます。そこには,日本の新聞(衛星版)も置いてあります。
4 散歩は,附近の海岸に遊歩道が整備されています。また,黄埔花園や足をのばして,「Hom Han」へ行ってもいいかも知れません。
5 一応,主旨には反しますが,参考まで;
街中へは,バス,ミニバス,フェリーを使って行けます。
Hom Han フェリーターミナルから,中環,灣仔,北角へ船が,
黄埔花園のバスターミナルから,尖沙咀,旺角,油麻地へパスが走っています。
[10721] 準本拠地 (2007/12/24 Mon 00:07)
Re^3: ホテル部屋からの景観+クラブルーム
その予算でハーバービュー+クラブルーム希望ならシェラトンが良いのでは?
昨日まで泊まってましたが、2200HKDでクラブルーム、200HKDプラスでハーバービューアップグレードでしたよ。
[10725] 双仔焼味 (2007/12/24 Mon 01:35)
湾仔から赤柱へ
皆さま、教えて下さい。
26日~数度目の香港へ行きますが、今回は早起きして湾仔で早茶を
すませてから赤柱へ行きたいのですが、バスで行けますでしょうか?
その際、ミニバスも含め、何番のバスに乗ればいいでしょうか?
中環から出ている66番がそうなのでしょうか?
ご存知でしたら、どうぞ、教えて下さい。
[10650] 姐々 (2007/12/21 Fri 01:10)
Re: 湾仔から赤柱へ
湾仔からの場合は6、6A、6X、66番であればスタンレーまで行きますよ。
すべて始発はセントラルからとなります。
ミニバスは湾仔からスタンレー行きはないと思います。銅鑼湾からならありますが。以上ご参考まで。
[10657] HK (2007/12/21 Fri 13:01)
Re^2: 湾仔から赤柱へ 追伸
上記のバスはすべてクィーンズロードイーストを通りますので、お間違えなく!
[10658] HK (2007/12/21 Fri 13:02)
Re^3: 湾仔から赤柱へ
HKさま
ありがとうございます!!
通りを間違えないよう、気をつけます!
[10666] 姐々 (2007/12/21 Fri 21:46)
Re^3: 湾仔から赤柱へ
姐々様の行かれたい 『赤柱』 は、おそらくガイドブックでよく紹介されている 『 スタンレーマーケット (赤柱市塲) 』 ではないでしょうか。
66番のバスが行く 『赤柱』 は、 『 赤柱廣塲 (スタンレープラザ) 』 の方で、スタンレーマーケットとはちょっと離れています。
もちろん66番の赤柱廣塲バス停から赤柱市塲へは、赤柱廣塲の建物の中を下に降りて海岸沿いに行けば着けますが、市塲に近いバス停 (赤柱村巴士總站) を通る路線のほうが便利だと思います。
湾仔を経由して赤柱村巴士總站へ行く路線は、6,6X,260番と祝日曜以外の早朝運行の6Aになります。
このうち湾仔南のクイーンズイーストロード (皇后大道東) を通るのが、HK様の仰るとおり6,6X,6A番で、湾仔北のグロースターロード (告士打道) を通るのが260番になります。
また、6X,6A,260番はアバディーントンネルをくぐって深水灣を経由しますので、わりと早く赤柱に着きます。
6番は山越えルートなので一番時間がかかりますが、一番料金も安く、湾仔からは約30分で7ドル90セントです。
一番早くて一番料金が高いのは特急バスの260番で、湾仔入境事務大樓バス停から約15~20分の10ドル60セントです。ただし2階建てバスではありませんので、見晴らしはあまりよくありません。
姐々様のご都合のよい路線をご利用下さいませ。
[10667] 湾仔峡道 (2007/12/21 Fri 21:54)
Re^5: 湾仔から赤柱へ
だいぶ前にも書き込みましたが、6がおすすめです。すごいですよ~~~。
[10668] たいすき (2007/12/21 Fri 22:45)
Re^6: 湾仔から赤柱へ
私も6番がおすすめです。
2階席の左側に座ると、ハッピーバレー競馬場と銅鑼灣のビル群と香港セレブたちご用達のクリケット&テニスクラブとレパルスベイ・ホテルが見えます。
2階席の右側に座ると、香港ゴルフクラブと深水灣とレパルスベイの浜辺とオーシャンパークのロープウェーとラマ島が見えます。
[10670] 湾仔峡道 (2007/12/21 Fri 23:05)
Re^7: 湾仔から赤柱へ
私も6番をお勧めします。
できたら、2階の一番前の左側、ものすごいスリルです。右側に座ると海、島が綺麗にみえますね。
[10676] 大熊猫 (2007/12/22 Sat 00:11)
Re^8: 湾仔から赤柱へ
皆様、ありがとうございます。
オススメの6番に乗ってみたいと思います。
中環からであれば、バスターミナルから乗れば確実に、
間違いなく乗車出来たのですが、湾仔までスターフェリーに乗り、
朝飲茶をして行こうかと計画していましたので、途中のバス停から
乗車するのはちょっと不安でした。
湾仔峡道さま、たいすきさま、大熊猫さま、ありがとうございます。
[10699] 姐々 (2007/12/22 Sat 21:11)
Re^9: 湾仔から赤柱へ
横レスで申し訳ありません!
わざわざ湾仔まで飲茶をしに行かれるとのこと、
どこかオススメのお店があるのですか?
私も家族連れで、30日の朝ご飯を悩んでいます。湾仔泊です。
ご教示いただけると嬉しいです!
[10713] ☆LOVE香港☆ (2007/12/23 Sun 18:09)
Re^10: 湾仔の早茶
西行きのトラムの湾仔停留所を降りた目の前にある 【龍門大酒樓】 がダントツだと私は思っています。
特にここの茶の美味さは格別です。値段も安いです。
最近よく日本のガイドブックでも紹介されているのですが、ただし完全に地元密着店なので日本語は全く通じません。
それどころか、英語が通じるかどうかも怪しいです。(私は、ここの給仕たちが英語をしゃべるのを聞いたことがありません )
さらに言うと、 『サービス』 などというものは期待しないで下さい。
給仕は必要最小限のことしか言いませんし、それどころかあそこに座れと席をあごで示すなど、日本人感覚からすると非常にぶっきらぼうな態度を取ります。
というのは、ここに来る客は地元の常連が多く、迎える店側もいちいち愛想を振りまいたりしません。
なにしろ給仕たちはみな、ここの常連たちの飲むお茶を覚えているので、客は黙って座ればいつものお茶と、人によってはいつもの點心がさっと出てくるような店ですから。
なので、香港庶民の朝の風景が見たければ、ここは最高の店です。(ただ残念ながら、この一帯の立ち退きの影響で、かなり常連の数が減りました・・・)
朝は6時開店ですが、あまり早いと点心が揃ってないので、7時以降に行かれる方がいいと思います。
ワゴン式ですが、欲しい点心を給仕に言うと持ってきてくれます。(厨房での作る手順というのがあるので、ちょっと時間がかかりますが )
点心は昔ながらのものばかりで、間違ってもフカヒレ水餃子とかマンゴプリンといったこじゃれた物とは無縁ですが、どれも味は保障します。
ここは特に叉燒が有名ですので、叉燒包か叉燒腸粉がオススメです。
龍門大酒樓 灣仔莊士敦道130-136號 Tel:2573-4066
[10724] 湾仔峡道 (2007/12/24 Mon 01:13)
香港でイタリアン
香港でイタリアンを食べたいと思っているのですが、
どこかお勧めのお店を教えていただけませんか?
またガイドブックにはランカイフォンにあるVaBeneが人気があると
出ていたのですがこちらはどうですか?
香港島で予算は500~600ドル以内で考えています。
よろしくお願いします!
[10711] daisy (2007/12/23 Sun 17:36)
インタウンチェックイン
はじめまして。私は1/5~初めて香港に行くのですが、アメリカにしか行った事がなく香港について全く無知ですので教えて頂きたく書き込みしました!
インタウンチェックインのシステムはどんなものなのか?、使用するにはどこでどう手続きすれば良いのか?
教えて頂けないでしょうか?ちなみにキャセイで行きます。
[10636] mayu (2007/12/20 Thu 13:31)
Re: インタウンチェックイン
インタウンチェックインは通常空港にあるチェックインカウンターが空港の外(AELの香港駅並びに九龍駅)にあるだけで、基本的にやることはなんらかわりません。しいて言えば、このカウンターを利用できるのはAEL利用者のみとなりますので、チェックイン前にAELのチケットを購入する必要があることのみです。(チケットがないとカウンターのところへいけません。
[10638] HK (2007/12/20 Thu 14:04)
Re^2: インタウンチェックイン
MTRのカスタマーサイトから「airport express service」⇒「complimentary service」に行くとFree In-town Check-in Serviceの概略が載っています。
[10643] 千豊 (2007/12/20 Thu 16:33)
Re^3: インタウンチェックイン
HK様、千豊様 早々に的確な回答有難うございました。
HP見てみますがエアポートエクスプレスのチケットを購入すればインタウンチェックインが利用でき、本来空港での荷物受け取りが 九龍で行えると言うことですね?間違って理解していたらすみません・・・
補足の質問なのですが、空港受け取りですとそんなに時間かかるのでしょうか?
こちらを見るまでドウセットオリンピック泊なので空港受け取りで、荷物を置きにホテルにチェックインしてからアプレイチャウに行く予定だったのですが、時間を有効に賢く使える方法が他にある様でしたら是非アドバイスして頂きたく思います。
ちなみに空港受取りはだいたいどれ位かかるのかご存知でしたら教えて下さい。
度々すみませんがよろしくお願い致します。
[10651] mayu (2007/12/21 Fri 02:03)
Re^4: インタウンチェックイン
mayuさん、はじめまして。同じHNに勝手に親近感を覚えて横レス失礼します。
インタウンチェックインは、到着時ではなく、帰国時に利用できるサービスです。
空港チェックインカウンターまで行く前に、市内のエアポートエクスプレス駅でスーツケースを預けてしまうことができる、というものです。
なので、早めに荷物を預けて身軽になってから、街中に戻って最後のショッピングや食事を楽しんで、その後AELで空港に向かうということもできますよ、というものなんです。
到着時は普通に空港で荷物をピックアップしてください。
私はキャセイは利用したことがないのですが、JALでは荷物がターンテーブルに出てくるまですごく待たされた、という経験はありません。
もっともこれは、荷物が出てくるのが早い、というよりも入国審査が混んで外に出るまでにけっこう時間がかかっているから、だと思います。
前回行った時は、混雑が激しくて途中からしまっていた窓口を開けてくれた、ということがありました。
そういう場合は空港職員の誘導がありますので、周りの様子に気をつけていて、早めに移動すると多少の時間短縮ができるかもしれません。
AELはバスに比べると高いですが、速くて快適ですよ。
あと、AELはグループ割引チケットがあります。
2人なら2割、3人なら3割、4人なら4割引き、とお得ですので、おひとりでのご旅行でなければ「グループチケット」と指定して購入されるとよいかと思います。
九龍駅は新しいショッピングモールもオープンしたばかりですので、インタウンチェックインで身軽になって香港での最後のひとときを楽しんでくださいませ。
どうぞ楽しいご旅行を♪
[10653] まゆ (2007/12/21 Fri 05:41)
Re^5: インタウンチェックイン
入国の場合、アメリカには行った事が無いので分かりませんが
ヨーロッパやハワイなどにしか行った事がないわたしは
初・香港に行って入国のあまりの時間のかかりっぷりに驚きました・・・。
木曜日の午後3時すぎに着きましたが、審査だけで1時間弱もかかりました。
そのせいか、荷物の受け取りに行ったらトランクはすでにターンテーブルを
周っていて、まったく時間はかかりませんでした(苦笑)
そのうえ、旅行会社の用意した乗り合いバスでホテルまで行ったのですが
他のお客も当然、時間がかかっているので、ホテルに着いたのは
結局は夕方の5時過ぎでした。
到着後の予定を立てている場合、お時間には余裕を持っていないと
かなり大変なことになると思いますので、お気をつけ下さい。
ちなみに同じドーセット・オリンピックに泊まりましたが、印象は良かったです。
ただMTR旺角駅まで、徒歩だと思ったより距離がありますので、それも考慮に
入れておかないと危険だと思いますよ。普段歩かないような人だとかなりキツそうです。
[10654] サンちゃん (2007/12/21 Fri 10:30)
Re^6: インタウンチェックイン
誤認があるようですので、再度。「In Town Check In 」です。他の方も説明されおりますが、通常空港で行なう搭乗手続き(Check In)を街中(In Town)でできますよ。ということです。ですので、このサービスは香港を出国の際にAEL(エアポートエクスプレス)を利用する方のみがご利用できるサービスとなります。
到着時はご自身で荷物を運ぶか、どこかのトランスポーターを雇いホテルまで荷物を運んでもらわなければなりません。お間違えのないように。
[10656] HK (2007/12/21 Fri 12:49)
Re^7: インタウンチェックイン
まゆさんがオススメの、機場快線(エアポートエクスプレス)のグループチケットは、残念ながら、12月7日までのプロモーションだったと思います・・・
“HKPTA”さんのリンク先から、MTRのHPを覗いてみたのですが、
まだ延長のお話は見あたりませんでした・・・
インタウンチェックインをなさるなら、取りあえず往復チケットかな???
[10659] 我飯☆里帰り中 (2007/12/21 Fri 13:13)
Re^8: インタウンチェックイン
12/15に利用しましたが、2008年の3月まで延期されてましたよ>機場快線(エアポートエクスプレス)のグループチケット
[10661] megu (2007/12/21 Fri 16:24)
AEL グループチケット
(いつ更新されたか分かりませんが) MTR のホームページでは「2007年12月15日から2008年12月14日まで」グループチケットを発売する、と書いてあります。
「トップページ→顧客資訊(Customer Site)→機場快綫列車服務(Airport Express Services)→最新推廣活動(Latest Promotions)→4人行套票150元起(4-Person Group Ticket from $150)」で御確認ください。
[10663] 佐治 (2007/12/21 Fri 17:20)
あいや~~!
みなさま、ごめんしてくだしゃりませ~~。
14日に機場快線を利用したのですが、
今期終了前後も地下鉄通路などで、延長のお知らせに出会えなかったのと、
料金のページしかチェックしていなかったようで、
最新情報を見落としておりました…
訂正・フォローしてくださった皆さまに、“感謝”です。
[10677] 我飯☆里帰り中 (2007/12/22 Sat 00:38)
Re^11: インタウンチェックイン
mayuです。☆書き込みして頂いた皆様へ☆
私の質問にこんなに親切に答えてくださる方々!何だかすごく感激です。
皆さんとても親切で感謝致しますm(_ _)m
完全に間違って理解していました・・・まゆさん教えて下さって有難うございます。助かりました☆初のアジア旅行で不安もいっぱいですが楽しんで来たいと思います!!チケットの割引の事も全く知りませんでしたのでここに書き込んで本当に良かったです。
入国審査荷物受け取りにかかる時間はどこも大体無駄に長い様ですね・・・ハワイは比較的早かった気がしますが、グアムとLAはかなり長くてうんざりしました・・・
取りあえず時間がかかる事を想定して初日は欲張らないで計画します。
レスして下さった皆様有難うございました。
あと、AELのグループチケットですが友人と二人で行くのですが購入するにはどうすれば良いのか教えて欲しいです。窓口で言えばいいのか、用紙が置いてあるとか具体的に教えて頂ければ幸いです。あれこれ解らない事ばかりですみません(;;)宜しくお願い致します。
[10679] mayu (2007/12/22 Sat 02:28)
Re^12: インタウンチェックイン
チケット2枚買おうとすれば、黙っていても販売員が説明の上割引きチケットをだしてくれます。
ですから、そういう割引制度があることを知らずに購入している人は多くいると思われます。
荷物ピックアップの件ですが、出てくるのが遅い要因として、ターミナルが巨大、到着便が多い、チェックインされる荷物が多い(華僑の人などすごい量預けます)などがあげられると思います。
残念ながら香港はそのいずれにも該当するので、遅いのだということは当てはまりそうです。
仕事が遅いからとか、設備に問題があるということではないと思われます。
[10681] 小心地滑 (2007/12/22 Sat 03:31)
Re^13: インタウンチェックイン
こんにちは。
あんまりお役に立たない補足ですが、
税関を出るとあちこちにエアポートエクスプレスのチケット販売機がありますが
グループチケットは販売機では買えないと思います。
知らない方に一番分り易いのは、エクスプレスのホームの真ん中に
カウンターがありますのでそこで買ってください。
そこのお兄ちゃんかおねえちゃんが小心地滑りさんが仰るとおり自動的に、
2枚が袋でつながった割引チケットを出してくれます。
[10688] りょうすけ (2007/12/22 Sat 12:32)
Re^14: インタウンチェックイン
さらにあまり役に立たない補足ですが、「連れである証明をしろ」とは
言われませんので、そのへんにいるチケットを買おうとする2人連れに
声をかけて、まんまと4人割引にしてもらうという裏技もあります。
勇気があれば半額近くになりますよ(笑)
[10689] ともっぺ (2007/12/22 Sat 13:09)
Re^15: インタウンチェックイン
ともっぺさんのコメントに
さらに役に立たない。。。。とありますが、
りょうすけさんに失礼ではないでしょうか?
売り場に関してのご回答は質問者さんにはとても有益なものだと思います。
ご本人は謙遜で役に立たない補足と仰っていますが。
悪気はないと思うのですが、少し気になりました。
出すぎたことをしまして申し訳ございません。
[10690] ヤン坊 (2007/12/22 Sat 15:35)
Re^16: インタウンチェックイン
差し出がましいとは思いつつ・・・
別に、ともっぺさんは失礼だと思いませんでした。
「りょうすけさんの情報より、さらに役に立たないんですが・・・」
という謙遜の意味合いじゃないでしょうか?
ジョークもあるとは思いますが。掛詞と言うか。
他の方もおっしゃってましたが、何故そんなにまでして
細かく批判しなければいけないのでしょう・・・。
[10692] サンちゃん (2007/12/22 Sat 17:00)
Re^17: インタウンチェックイン
マタマタ皆様!ご親切に教えていただき有難うございます(^_^)/
本当に皆様のどの情報も、香港の事を何も知らない私にとっては有益で
とても有難い情報ばかりです!
本当に感謝しています。
近くに誰かいたら声をかけて安く買える様に頑張ります☆
ともっぺさんのコメントについては
謙遜されただけで親切心で教えて下さったと私は受け止めております。
本当に感謝の一言です!また戻りましたらこちらに書き込みさせて
頂きます☆
有難うございました。
[10703] mayu (2007/12/23 Sun 01:05)
デポジット
クレジットカードを所持していないのですが、ホテル宿泊の際のデポジットは、だいたい、いくら位でしょうか?宿泊費用は、クーポン購入時に支払い済みです。5泊の宿泊で、ホテルは3~4つ星です。
[10691] ひな (2007/12/22 Sat 15:39)
Re: デポジット
過去2回、うっかりカードを持って行くのを忘れて現金を預けました。
☆四つクラスで、1万円×泊数位でいいと思います。
帰りに返してもらうので日本円を渡して日本円をそのまま返してもらうのが
便利だと思います。
[10693] りょうすけ (2007/12/22 Sat 17:28)
Re^2: デポジット
海外ではクレジットカードは必携と思います。
個人の信用度が違います。
ご旅行に間に合うのであればぜひ。
VISAかMASTERがベストかな。
[10698] たいすき (2007/12/22 Sat 20:08)
1月の服装
来月、初めて香港に行きます。
毎日、当サイトのトップページで気温をチェックしてはいるのですが、
20℃前後。これが、寒いのか、暑いのか。ピンと来ません。
最近、香港へ旅行した方。どんな服装っだったでしょうか?
[10694] あゆどん (2007/12/22 Sat 18:46)
Re: 1月の服装
19日の夜に帰ってきました。
私は外を歩く時は朝も夜も半袖Tシャツでした。
それで歩くとちょうどいい感じでした。
冷房の効いてるところではさすがに薄めのジャケットを着ましたが。
香港人は確実にジャケットやブルゾンを着ています。
ひどい人は薄い綿入りです。
温度に対する間隔の違いは恐ろしいものですね。
来月ということなので普段の私の一月の格好を。
長袖シャツ+薄目のジャケット、もしくは薄目のセーターです。
間違ってもダウンとか持って行くと邪魔になると思います。
[10696] りょうすけ (2007/12/22 Sat 19:38)
Re^2: 1月の服装
問題は日本ですよね~。
自宅から空港まで?!!(そして、香港ではどうするか?)
あたしはいつもそれで悩んでしまいます。
荷物多いのかなわんし、かといって荷物を空港(あたしは成田)に預けるのも...。
ほとんど電車(NEX)なので家から駅までは寒さ我慢の少し薄めのジャケットで香港合わせにしています。
が、一度だけ香港が妙に寒くてジョルダーノの綿入りジャケット買ったりしました。とほほっ。
タイとかに行くのを考えればまだいいですけどね。
[10697] たいすき (2007/12/22 Sat 20:00)
香港でROLEXを買うならどこがお勧めですか?
来年4~5月頃香港へ旅行予定です。記念にROLEXの時計を購入しようと思っているのですが、あまり情報がないのでどちらかお勧めのお店(正規品)をご存知の方いらしゃいましたらご連絡お願いします。
[10674] キャサリン (2007/12/21 Fri 23:48)
Re: 香港でROLEXを買うならどこがお勧めですか?
正規品ということであればROLEXのHPで香港の正規ディーラーの場所がわかりますので、ご確認されてはいかがでしょうか。価格はお店、お探しのモデル等の条件により割引額がことなりますので、各ディーラーをまわって値段を確認された方が確実かと思いますよ。ご参考まで。
[10683] HK (2007/12/22 Sat 04:29)
Re^2: 香港でROLEXを買うならどこがお勧めですか?
やっぱ英皇じゃないすかね?
[10684] 双仔焼味 (2007/12/22 Sat 09:30)
Re^3: 香港でROLEXを買うなら
語学に自信がないならペニンシュラアーケードのディクソンにどうぞ。
浦安の夢の国大好き3回も行っちゃったという日本語の上手い店員さんがいます。
シェラトン隣の英皇とも至近なので比べやすいです。
[10686] ともっぺ (2007/12/22 Sat 11:58)
Re^4: 香港でROLEXを買うならどこがお勧めですか?
こんにちは。
私も友人も20年前から時計は英皇で買っています。
チョンキンマンション前の横断歩道を渡って右を見ると
大きな英皇のネオンが出ている真下に昔からの細長いお店があり
かつてはそこで買っていました。
シェラトン横のお店は新しくて広くて綺麗ですね。
[10687] りょうすけ (2007/12/22 Sat 12:09)
3G
ついに、softbankの3Gにしました。それもNOKIAに。香港で早速使ってみようと思いますが、向こうの通信会社(?)を選ぶように、説明書に書いてありますが、みなさんは選んでらっしゃいますか?そのまま自動でよい物なんでしょうか。今日softbankショップに行って見ましたが、お姉さんに聞いても、うんともすんとも言わない感じで、全く埒が明きませんでした・・・。
[9322] xue (2007/10/15 Mon 20:44)
Re: 3G
手動でもローミング先を選ぶことは出来ますが、オートローミングも可能ですので、オートローミングにしていれば勝手にソフトバンク社を契約をしているこちらの電話会社とローミングしてくれますよ。
[9329] HK (2007/10/16 Tue 00:31)
Re^2: 3G
HKさんのおっしゃるとおりなので、心配は要らないと思います。
[9330] 名無しの権兵衛 (2007/10/16 Tue 01:02)
Re^2: 3G
XUE様、おじゃまいたします。ソフトバンクの契約はどうされていますか?香港では着信も受信も通話料がかかるので気をつけてくださいね。我が家も失敗してシムフリーのNOKIAにしています。もしNOKIAのカバーやグッズをお探しでしたら女人街か深水歩に沢山売っています。また、NOKIAの詳しい事を知りたければ、「山根康宏」で検索すると、細かい情報が出ています。日本の携帯料金はどうして高いのでしょうね。香港はほんとに安い。失礼いたしました。
[9331] Akko (2007/10/16 Tue 01:19)
Re^4: 3G
自動でもokなのは存じております。Hkの電話会社はたくさんあるのですが、1つだけバカ高い会社があるので、そことローミングされたら困るなぁと、思った次第でございます。
Akko様ありがとうございます。シムフリーの契約は良くないということですか?教えていただいたサイト見に行って見ますね。
[9338] pucci (2007/10/16 Tue 20:08)
Re^5: 3G
pucci好きのxue
[9339] pucci(xue) (2007/10/16 Tue 20:09)
Re^6: 3G
わたしは携帯電話のことがよく分からないのですが、8月の訪港の際softbankのおねえさんがわたしのレベルに合わせて丁寧に教えてくれました。ショップに行くと「3G国際ローミングエリア一覧表」がありいただけます。ここに国際電話のかけ方について詳しく書かれています。香港は複数の事業所があり、料金もかなり違うので、むこうで手動で値打ちの会社を選ばれたらいかがでしょう。それにしても、料金が高く緊急の時しか使えないなあ、と思いました。
[9340] 春 (2007/10/16 Tue 20:25)
Re^7: 3G
良く分からないので、とりあえず自動にしてみます。チョンキンマンションのインドの方が売っている、国際電話カードを使ったことのある方いらっしゃいますか?3G携帯からも使えるカードなのでしょうか?使えたら激安のようですが・・・。
[9342] xue (2007/10/16 Tue 20:37)
Re^7: 3G
あたしは海外ではGSM付きのドコモですが、料金が馬鹿高いので着信だけに使い(かけた方は番号が同じなので海外に居るとは気がつかないみたいですしそれが利点ですが)発信は海外で買ったGSM携帯に現地のシムを買って使っています。
3Gのオートローミングは場所によってコロコロ変わって使いにくいとも聞いています。
良く海外に行かれるなら是非「深水捗」あたりで一台。
Akkoさま。「日本の携帯料金が高い」のはしょっちゅう買い替えるおねーちゃんたちの機材の分も払わさせられているからです。2010年には適正化と言いますが、遅いよね~。
[9343] たいすき (2007/10/16 Tue 20:43)
Re^9: 3G
香港のサンスイポー駅裏に携帯電話街があります。安いものであれば日本円で¥1400-から購入出来ます。他の機種もここの電話街が1番安いです。私も先日購入しました。シムカードは¥4000-程度の物を購入すれば7日間は使えます。日本、香港使用で十分です。行ってみてください。午前11時頃から開店しています。
[9358] サンスイポー (2007/10/18 Thu 01:44)
SIMカードについて
先日ネットで初の海外携帯NOKIA6070を購入しました。
香港、マカオ、中国本土での利用を考えていますが、香港の街中のコンビニで売っているようなSIMカードは上記3地域での通信が可能なお勧めのSIMカードがあれば教えて頂けますでしょうか?
[10671] 小海亀 (2007/12/21 Fri 23:14)
訂正(m_m)
変な文章でしたので、訂正します。
街中で売っているSIMカードは1枚で香港、マカオ、中国本土の3地域間の通信が可能なものなんでしょうか?
初歩的な質問ですいませんがよろしくお願いします。
[10672] 小海亀 (2007/12/21 Fri 23:21)
Re^12: 3G
海外ローミング付のSIMカードを購入になれば使用可能です。
[10682] HK (2007/12/22 Sat 04:17)
Re^13: 3G
補足ですがNOKIA6070は、3Gではありませんので(日本では使用できない)SIMカード購入の時注意して下さい。
[10685] vong (2007/12/22 Sat 09:33)