
過去ログ | 香港掲示板
このページは「香港の掲示板」に投稿された過去の記事を掲載しています。 過去に投稿された記事を見ることで、あなたの香港旅行も充実したものになる事でしょう。 検索を使うと、とても便利です。調べたいキーワードを入力してみてくださいね。
メゾン・ドゥ・ショコラ
香港にも店舗ありませんか? ご存じの方教えてください(^-^)
[3810] けいちゃん (2007/02/04 Sun 22:10)
Re: メゾン・ドゥ・ショコラ
私も昨日ウルルンでこのお店を見ました。
香港にあるなら知りたいですねぇ。
[3823] yumiko (2007/02/05 Mon 19:07)
ホムペ
香港店が載っていたような気がしたので、どなたかご存じであればと思ったのですが…。 パリに行った際には必ず寄るお店です! 私も昨日ウルルン観て食べたいなぁと思いました。 エクレアかなりおいしいですよ☆
[3826] けいちゃん (2007/02/05 Mon 20:54)
Re^3: メゾン・ドゥ・ショコラ
HPには・・・
PARIS
LONDON
NEW YORK
TOKYO
とは書いてありますけれど。。。日本みたいに、百貨店が期間限定でひいたりはしないのでしょうかねぇ~。
表参道のお店には、よく行きます。
マカロン。。。出会った時には、即買いです♪
HPで通販できそうですよ~♪
[3831] あんころ (2007/02/06 Tue 09:36)
あ~
じゃあ、違うチョコレート屋さんだったんでしょうね☆ 悲しい。やっぱり香港にはないんですね~(>_<) マカロン私も食べたかったです。
[3836] けいちゃん (2007/02/06 Tue 18:55)
2/10から香港へ行きます。
気温は15-20℃ということですが、半袖で大丈夫でしょうか?
以前、同じような時期に行ったときには、寒かった気がします。
[3806] あさ (2007/02/04 Sun 18:18)
Re: 2/10から香港へ行きます。
さすがに半そででは寒いと思います。
昼間はわりと暖かいですが、夕方から寒くなります。
今日も18度くらいありましたが、トレーナーにマフラーくらいでOKな感じでした。
[3812] カンナ (2007/02/05 Mon 01:37)
Re^2: 2/10から香港へ行きます。
私も2/9から香港へ行きます。どの情報bookをみてもカンナさんのいうとおりなのですが、週間天気をみると最高気温が26,7度に成っていて服装に迷っています。
[3818] su (2007/02/05 Mon 14:36)
Re^3: 2/10から香港へ行きます。
天気予報は・・
The Hong Kong Observatory で 検索されて 香港天文台のを
見られるのが 一番信用できる気がします。
しかし・・・お国柄もあるのでしょうか あまり精度が高いとは思えませんが
(おおらかで 予報なんて気にしないとか・・・)
今年は 日本もそうですが 世界的に暖冬ですよね 香港もそうなのかもです
ただ・・・旧正月の前になると 急に寒くなるってネットで見かけますし
もし 気温が26度になるのであれば 冷房もきつくなりますから。
屋内・乗り物内の寒さに 耐えられないかもしれません
26度であっても 半袖のTシャツ+脱いだり着たりしやすいパーカーなどで 宜しいのでは
ピーク&海沿いは 夜など風もあると 昼間との温度差が激しいです。
ただ 地元の方は 間違いなく冬の装いで おしゃれされていると思います。
そして 欧米観光客はノースリーブ。20度ほどだった お正月はそうでした
[3819] 梅菜 (2007/02/05 Mon 16:18)
Re^4: 2/10から香港へ行きます。
先週帰ってきました。半袖は白人のおじさんくらいしか着ていなかったですよ。昼間はコート無しでも大丈夫な日がありましたが、夜は結構寒く、私は薄手のコートをずっと着ていました。1週間でそんなに気温は変わらないのでもし良かったら参考にしてください。
[3824] lol (2007/02/05 Mon 20:20)
Re^5: 2/10から香港へ行きます。
うーん、確かに週間天気予報を見ると気温上がってますね・・・
香港の天気は変わりやすく、天気予報があまりアテにはできないのですが・・・
来週のことはなんとも言い難いのですが、確かに昨日あたりからちょっと暖かくなってきましたね。
旧正月前は気温が下がるって言われますけど、去年の旧正月は1月、今年は2月中旬と時期も違うのでなんとも・・・
香港も今年は暖冬でかなり暖かいのですが、半そでではやっぱり寒いかなぁ。
お天気が良ければ昼間は薄着でも大丈夫ですが、やっぱり夜はちょっと冷えます。
また、逆にお天気が悪くなると気温は下がるのに、クーラーガンガンになるのでかえって余計に寒かったりします。
脱ぎ着できるような服装が良いかと思います。
今日も気温は18度くらい。厚手のニットコートを着て少し暑いくらいでした。
気になるようであれば、香港に来る直前にもう1度書き込みしてみてください。
[3828] カンナ (2007/02/05 Mon 23:24)
Re^6: 2/10から香港へ行きます。
今年は暖冬のようだから違うかもしれませんが、以前の2月に出かけた時、
日本と香港の気温湿度差があるのでか、体感温度が異常に暑く感じました。
その時はニットの半袖に薄いジャケットで動きました。
あささんが中心的に動かれる場所や乗り物次第なのかもしれません。
街を歩きが好きならば、やはり調節できるような服装で荷物になりますが
ショールを持つなどされると良いと思います。
ドアtoドアでタクシーをご利用され、行かれる場所も建物の中が多いならば
冷房の懸念もあり、比較的暖かいかい服装をされた方が良いと思います。
どちらにしろ、無駄使いになってしまうかもしれないけど「もしも」の時は
手軽に服などは購入できると思うので、それも旅の醍醐味にされては如何でしょう。
[3830] さみ (2007/02/06 Tue 00:16)
マカオの、、
マカオのカジノで、ルーレットができるところが3カ所しかないと聞いたのですが、どこなのかいまいちわかりません!!どなたかご存知の方教えてください!
[3808] しょん (2007/02/04 Sun 21:00)
Re: マカオの、、
そんなことは無いと思いますよ。大きなカジノのほとんどにはあったと記憶してます。ただ、最低掛け金が高くて入れない台はありましたが・・・・。
[3817] 人 (2007/02/05 Mon 14:09)
Re^2: マカオの、、
「サンズ」にはありましたよ。
[3820] K姐 (2007/02/05 Mon 17:19)
Re^3: マカオの、、
私もはっきりとは解りませんがラスベガス系のCasinoが入ってきているのですからそれらのホテルにはルーレットは有ると思いますよ。マカオの観光局が日本にも有ると思いますから其方に聞いてみるか後は行ってから見学がてらアチコチのCasinoを覗くのも楽しいと思いますよ。人さんがおっしゃっている掛け金の高いゾーンは「ハイローラー」といって掛け金が多いVIP用でギャンブル代以外全てホテル持ちみたいな待遇、私はラスベガスに近いリノの街でCasino勤務数年の経験がありますがとにかく賭けすぎに御注意、勝ったら即止めるの強い意志を持って下さい!!
[3825] kajiko (2007/02/05 Mon 20:25)
Re^4: マカオの、、
金沙(サンズ)には、たしか2台並んであるはずですよ。
2階へ上がってステージに向かって左奥のほうです。
1台は、最低レートがHK$25、もう1台がHK$50だったと思います。
ただし払い戻しが、2倍、3倍のエリアは、最低レートがそれぞれHK$100とHK$200です。先月行ったときには、ディ-ラーが新人でミスを連発!!ちょっとうんざりでした。
[3829] chai (2007/02/06 Tue 00:05)
ノンヤンガイ…
こんにちは。デンデと申します。
今月香港旅行を予定しています。
ディズニーのハリウッドホテルに泊まる予定なのですが、
ディズニーだけでなく観光もしたいと思っています。
そこで、雑誌でよく載っているノンヤンガイ(女人街)へ行きたいのですが、
交通手段がよくわかりません。
地下鉄でサニーベイからトンチュン線に乗り
ランキングでチェンワン線に乗り換えモンコックなのでしょうか?
モンコックからノンヤンガイまでは歩けそうかな…とも思っているのですが。
それともタクシーの方が良かったりするんでしょうか?
初心者な質問で恥ずかしいのですが、よろしくお願いします。
[3814] デンデ (2007/02/05 Mon 11:26)
Re: ノンヤンガイ…
モンコック駅から女人街は十分歩ける距離です。駅からの道順はガイドブックなどに地図が載ってると思います。
MTR乗り換え駅はデンデさんが調べたとおりです。
[3815] 千豊 (2007/02/05 Mon 11:39)
Re^2: ノンヤンガイ…
お返事ありがとうございます。
自分で調べたものに自信がなかったので助かりました。
道順についてもガイドブックを参考にします!
[3816] デンデ (2007/02/05 Mon 12:06)
Re^3: ノンヤンガイ…
MTRのホームからエスカレーターで改札の階へ上がると、日本の駅と同じように柱に出口案内が貼ってあります。出口表記はアルファベットです。A1、A2、B1、B2と言った具合です。
女人街は何番かわすれましたが、間違いなく
通菜(女人)街と書いてくれていますので、それをご覧になって
出口を見つけられ地上に出ればすぐにわかります。
1~2分です。
私も明後日から香港出張です!
[3822] yumiko (2007/02/05 Mon 19:05)
セントラルのフェリー乗り場
こんばんは。
来月香港に行く予定なのですが、セントラルのフェリー乗り場が変わった...ということで驚いています。
どの辺りに移動したんですか??
もしかして離島行きのフェリー乗り場付近ですか??
バスもよく使っていたので、停留所が変わってしまうと困ってしまいます(泣)
[3803] いちご (2007/02/04 Sun 17:07)
Re: セントラルのフェリー乗り場
こんばんは。
そうですね。新しいセントラルの乗り場は、離島行きフェリー乗り場に並んだ形になります。
バス停は、フェリーを降りた向かいの広場に移動しているものと、以前の乗り場と2つになっていたと思います。(うろ覚えですみません。)
でも、確か・・・バス停の表示(バス番号が表示されていたと思います)は、フェリーを降りた場所から外へ向う道なりに簡単な地図のような看板が設けられていましたので、そちらで確認が出来て通常時と同じように利用が簡単だったので助かりました。
素敵なご旅行を!
[3805] さみ (2007/02/04 Sun 17:53)
Re^2: セントラルのフェリー乗り場
はい、去年の秋に移動になりました。
詳しくは、こちらのサイトさんでもよく紹介されている、
HKPTA(やふーでお散歩してください…)さんの、10/28の“中環スターフェリー乗り場の移転”のところをご覧くだしゃりませ…
あと、こちらのサイトさんでも去年の秋(11月)、移転した頃に、いくつかお話がでていますので、↑の記事検索(フェリー乗り場、移転)などから探せると思います。
[3813] 我飯粒☆(里帰り中) (2007/02/05 Mon 01:49)
観光
三月に三泊四日で香港に姪と二人で行きます
私は四回目なのですが 姪が初めてなので観光したいと言うので観光付きツアーにしましたが
朝は市内でお粥、昼食付 一日観光 夕食は北京料理 三大夜景観賞 日程的にどうでしょうか?買い物も 漢方薬 シルク 免税店 連れ回されるのかと思う
フリーの方がいいかなと迷ってます
[3788] みひ (2007/02/03 Sat 14:48)
Re: 観光
こんにちは。
過去に3回も行かれてるのでしたらフリーの方が楽しいのではないでしょうか?
楽しみ方はここでまた詳しいみなさんから情報収集できますし。
ツアーだと時間の規制やお土産屋、美味しくないご飯などをある程度我慢しなくてはならないですもんねぇ。
街全体がエキサイティングな香港ですから、気ままにぶらぶらが1番香港を楽しめると思います。
[3789] yumiko (2007/02/03 Sat 16:34)
Re^2: 観光
みひさんが4回目ならフリーの方がいいですよ。みひさんオススメの観光地へご自身で行かれたほうが時間も自由に使えますし、食事も美味しいものにありつけると思います。
[3793] 千豊 (2007/02/03 Sat 20:22)
Re^3: 観光
姪御さんの行きたいところに連れて行ってあげられて、きちんとガイドできる自信があるのであれば、フリーで全然かまわないと思います。しかし姪御さんが漠然と「観光したい」というのであれば、ツアーも悪くないと思います。
私が最初に香港を訪れたのは返還前、会社の先輩とでした。「ツアーなんてつまらんもんやめとき。私が案内しちゃる」という彼女の言葉を信じたものの、陸羽茶室で一時間並ばされ、ブランドショッピングにつき合わされ、高級飲茶にも買い物にも興味のなかった私にはかなり苦痛でした。
それから時が流れ、二年前に返還後初めて香港に行ったときにはツアーにしました。単に安かったからですが、それまできちんと観光したことがなかったので新しい発見がありました。まず移動のロスがない。ガイドから観光地についてのきちんとした説明が受けられる。個人では行きにくいスタンレーやレパルスベイもツアーでは定番である。食事も二人より大人数のほうがいろいろ食べられる。ツアー仲間と情報交換ができるetc...など。
最近は一人旅なのでもっぱら個人旅行ばかりですが、香港が初めてという人と一緒に旅行する機会があったら、私なら迷わずツアーにします。なんといっても精神的に楽です。
[3797] 鶏頭 (2007/02/04 Sun 01:44)
Re^4: 観光
観光付きツアーというのは、最初から旅行にくっついているツアーのことですよね??そちらの内容は確かめてみられましたか??
ツアーがくっついているということで、お安くなっているから~と申し込んだ知人は、強行軍だったけれど、結構楽しかったよ~と言っていました。
また別の知人は、全行程フリーのツアーを申し込み、現地日系旅行会社(ぱんださんとか、じぇーてぃーびーさんとか…)の観光ガイドツアーを利用していました(これ、日本の旅行社で頼むのと、現地で我☆が問い合わせたのとあまりお値段がかわらず、日本サイドで申し込んでました)。
行き先別、お料理別(広東料理か、北京料理か、海鮮料理か…笑)、目的別にいろいろありますので、観光目的なら、乗り物の心配をせず、また鶏頭さん仰るように、中華料理は、大人数向けですから、ツアーに潜り込む(笑)方が、いろんなメニューが楽しめるのは、事実です…
お買い物目的でしたら、やはりツアーではなく、ガイドブックやこちらで事前リサーチをして、フリーでいらっしゃるのがいいのではないでしょうか…
(かくいう我☆も、来港の知人に便乗して、マカオ日帰りツアーに同行しましたが、日本語ぺらぺらのマカオ人のおじちゃんガイドに楽しませていただきましたよ~)
[3801] 我飯粒☆(里帰り中) (2007/02/04 Sun 13:18)
Re^5: 観光
みなさん ありがとうございます
とても参考になりました
私は四回目なのでフリーでもいいんですけど 姪がまだ学生で、初めての海外旅行なので、楽しんでもらいたいと思い、いろんな所を見せてあげたいと思ったり、迷いました
観光ツアーは宝石、漢方店など買い物へも行かないといけないので、時間がもったいないかなとか、興味はないかなとか あれこれ考えてしまいましたが、
初めてなのでいろいろ経験させるのもいいかなと思い、一日目の午後と三日目をフリー、2日目の観光付きのツアーにしました
姪と二人の旅行は初めてなのでやはり姪とはいえ、預かって行くので緊張します
一度は喧嘩するかもね と お互いに言ってますが こういう機会はなかなかないと思うので楽しんできたいと思います
[3804] みひ (2007/02/04 Sun 17:11)
Re^6: 観光
例えばツアー内容が朝食後に観光→昼食→観光→免税店・・・などの時私は免税店は参加せずフリーでぶらぶらし自分でホテルへ戻ると言う感じでやってました。
香港は数回行って大体同じ様なコースの観光なので昼からの観光を全てパス!と言う事も有りました。12月に行ったツアーでは若い女性のお二人が4時から9時までの免税店回りと夕食をパスしてその間にディズニーランドへ行き9時からのオープントップバスツアーには参加したと言うのも有ります。ツアーの便利さを利用しつつフリーの時間も楽しむのが最高ですよね、ただ個人になった時はくれぐれも治安に御用心!
[3807] kajiko (2007/02/04 Sun 19:37)
Re^7: 観光
kajikoさん
ありがとうございます
私も観光の中の買い物は抜けられたら抜けようと思ってます
四回目なのですが 8年ぶりぐらいなので、大分 変わっていますよね
新しいガイドブックを見て勉強中です
[3809] みひ (2007/02/04 Sun 21:05)
洗濯ができるところ
ホンコンで洗濯できるところを探してます!
どこでもいいので教えてください!!!
[3755] あみ (2007/02/01 Thu 22:13)
Re: 洗濯ができるところ
香港では2つ大手のクリーニングチェーンがあるようです。
いずれもホームページがあるようですので、以下の2つで検索して調べてみてください。
①clean living ②vogue laundry
ローカルの洗濯屋さんもあるので、これは現地で情報収集でしょうか。
[3759] 小心地滑 (2007/02/02 Fri 01:05)
Re^2: 洗濯ができるところ
あみさんが、お探しなのは、もしかして、コインランドリーのような所…でしょうか?(間違っていたらゴメンナサイしながら…)
香港には、コインランドリーはほとんど無いような気がします…
そのかわり、クリーニング屋さんに“ぼんさい”というシステムがあります。
これは、ドライクリーニングではなくて、普通のお洗濯(笑)をしてくれます。
持ち込んだ洗濯物の重さで、お値段がかわってきます。我☆はまだ頼んだことがないのですが、洗濯機が故障した時、利用したことがある~という知人が何人かいます。
どのあたりでお探しなのか不明ですが、クリーニング屋さんは、街のいたるところにありますよ~。日系の○洋舎さんもあります。
[3767] 我飯粒☆(里帰り中) (2007/02/02 Fri 10:23)
Re^3: 洗濯ができるところ
ガイドブックで見たのですが、YMCAにコインランドリーがあったような・・・
YMCAってもともとユース用みたいな施設だからあるんじゃないでしょうか。
宿泊客みたいな感じで入って探してみては??
[3800] LOVE香港☆ (2007/02/04 Sun 12:22)
おみやげ
来月、初香港です。
おみやげで心配しています。
食べ物系、または有名なおみやげはなにかありますでようか?
また買うところはどんなところがいいでしょうか?
もしよかったら教えてください。
[3511] MAX (2007/01/24 Wed 21:28)
Re: おみやげ
お土産はお茶が一番喜ばれましたよ。あと、お菓子でしたら『奇華餅家』という所が一般的には有名です。帰りの空港でも買えますよ!
[3512] もちこ (2007/01/24 Wed 22:13)
Re^2: おみやげ
お土産に困る必要はありません。
たとえば女人街に行けば、中華系のかわいい携帯ストラップがあったりします。
小さくてかさばらなく、喜ばれました。
また、スタンレーで刺繍の入った小さなポーチなども喜ばれました。
MAXさんなりの素敵なお土産、見つけてくださいね。
[3513] しょー (2007/01/24 Wed 22:19)
Re^2: おみやげ
お土産であれば、雰囲気が良くて自分も楽しめて、何となく色々なものがたくさんあるスタンリーなんかはいかがでしょう?ただし、偽者や、質の良くないものも多くあるので良く目を開いて買い物をしましょう!パシュミナのショールなどは質を100%期待するのは問題ですが、20ドル位で買えますので、お土産には喜ばれます。又、ティッシュカバーの類や刺繍つきコットンの入れ物など安価で悪くないものが買えます。
[3514] 陽明山荘 (2007/01/24 Wed 22:22)
Re^4: おみやげ
地元資本のスーパーに行くと、いかにも香港らしい食べ物などが、義理みやげからしっかりしたものまで揃う、というのが香港旅行者のおみやげ購入パターンです。
選択肢が広いのと安く済むのも魅力的です。
具体的には、過去に何度も話題になっていますので、参照してください。
[3519] 小心地滑 (2007/01/25 Thu 01:01)
Re^5: おみやげ
小心地滑さん地元スーパーというと具体的にはどこのことでしょうか?教えていただけませんか?
[3566] 陽明山荘 (2007/01/26 Fri 13:05)
Re^6: おみやげ
わりこみすみません、、
陽明山荘さん
>具体的にはどこのことでしょうか?
恵康(ウエルカム)や百佳(パークン)のことではないでしょうか?
香港の街中いたるところにある、ローカルスーパーです。
覗いてみると、面白いものがあると思いますよ。
失礼しました。
[3567] hie (2007/01/26 Fri 13:12)
Re^7: おみやげ
ありがとうございます。でも、私の行くパークンには面白いものがないのです。(陽明山荘内のパークンですが)ちょっと探してみます。
[3595] 陽明山荘 (2007/01/26 Fri 23:08)
Re^8: おみやげ
ローカルチックなおみやげをお探しでしたら…
↑の“トピック表示”をクリック、下段の“次の15件”の№18をクリック、
そちらの、№2022さんのお話、
“買い物は地元スーパーが一番!~~”をご覧くだしゃりませ…
なかなか密度の濃~いお話ですが(笑)、
初香港の方にも、ヒントになるのではないでしょうか…
[3599] 我飯粒☆(里帰り中) (2007/01/27 Sat 00:08)
Re^9: おみやげ
みなさんありがとうございます★
ホントに具体的に御指示いただき感謝です。
すいませんが、(スタンリー)とは
ショップの
名前でしょうか?
[3618] MAX (2007/01/27 Sat 10:46)
Re^10: おみやげ
スタンレー(Stanley:赤柱)のことですね…
地図でみると、香港島の右下部分(笑)になります。
こちらのお話は、つい最近も出ていますので、↑の記事検索で、
“スタンレー”と探してみてくださいな…
[3620] 我飯粒☆(里帰り中) (2007/01/27 Sat 11:41)
Re^11: おみやげ
英語の発音のまま書いてしまいましたので、地名のスタンレーです。
[3621] 陽明山荘 (2007/01/27 Sat 11:48)
Re^12: おみやげ
MAXさん、こんにちは。 私がお土産の件で多くの方々にお世話になったkajikoです。 私の場合ローカルな食べ物に搾りましたので兎に角お土産の95%はスーパーで買えました。 ご自身が事前に「何が欲しいか?」をある程度決めていないと楽しい物が溢れた香港では大変かと思います・・・ちなみに私は山ほど買って帰った食べ物関係でリーピートしたいのは「金華ハム味の固形スープ」「李錦記のレトルト調理ソース」「ココナッツやマンゴー味のゼリーやプリンの素」・・・以上は本当に美味しくて便利♪ 意外な所では海外のチョコが日本よりはるかにお安く買えます。
モチロン定番のパイナップルケーキ、老婆餅、お茶関係も言いしDFSで売っていた羊羹も美味しそうでしたが・・・食べ物以外は皆様の過去書き込みを参考にして下さい、本当にお役立ち情報ばかりですよ。 お土産に心配とお金を使うのが日本人の悪い癖、ご自身が1番楽しむ事を忘れないで下さいね。私は買ってきた食物で毎日何かしら楽しんですごしてますよ。
[3630] kajiko (2007/01/27 Sat 17:04)
Re^13: おみやげ
我飯粒さんありがとうございます。見てみました。なるほど・・
[3633] 陽明山荘 (2007/01/27 Sat 18:33)
Re^14: おみやげ
みなさんありがとうございました!
地元のスーパー中心に探ってみます。
みなさんもよいご旅行を。
[3634] MAX (2007/01/27 Sat 18:36)
Re^15: おみやげ
Maxさん
蛇足ですが辛いのでもOKなら前記した「李錦記レトルトソース」の「Black bean with Chicken」がお薦め!鶏に限らず牛、豚と野菜炒めに、はたまた焼きうどんのソースにも超簡単でGoodです。
それとこれも有名な「Pop-panねぎ味クラッカー」・・・大変!書き出すと止まらない!ファンシーな物でなくても良いのでしたら本当にスーパーは宝庫。
ホテルに電子レンジが有るなら冷凍で売っている飲茶も試して欲しいですね。
お気をつけて★楽しい旅でありますようにね
[3638] kajiko (2007/01/27 Sat 19:17)
Re^16: おみやげ
いろいろ教えていただいてありがとうございます!
今回ツアーで初めて香港旅行なのですが、DFS(免税店?)
に無理矢理連れて行かれるみたいなんですが 笑
ああいった店は高いのでしょうか?
初歩的な質問ですいません・・
[3657] MAX (2007/01/28 Sun 18:03)
Re^17: おみやげ
MAXさん
私もDFSは連れて行かれた(笑い)のですがブランドのバッグ、香水、化粧品など買われる方にははずせないところでしょうね。 クッキーやチョコ、羊羹などの箱詰が有り少々高い感じですが見た目はお洒落で目上の方や上司へのお土産には良いかと思います。 真珠入りクリームなども人気でその時により5個買ったら1個おまけと言う事もあります。 連れて行かれる価値はあるのでは・・・
[3658] kajiko (2007/01/28 Sun 19:10)
Re^19: おみやげ
最終日、ホテルから空港に向かう途中DFSによりました。1人50H$ずつのクーポンをもらい、1時間ほどの買物時間がありました。ガイドさんから飽きたら周りにもお店が色々あるのでいってみてください、と説明があったので、DFSのなかで60~80H$のお茶やお菓子をクーポンと差額で買い近くのファーストフード店でお茶を飲んでいました。行く前は少し不安だったDFCも思ったより楽しく過ごせました。同じかどうか分かりませんが楽しい旅になるといいですね。
[3659] 村美 (2007/01/28 Sun 20:27)
Re^19: おみやげ
DFSに行ったことがないので推測ですが、ここの掲示板のショッピングに関する情報として上がったことがないことだけでも、少なくとも安くはないことが想像つきます。
ツアーでクーポン券を配り、一人当たりのキックバックが入り、店員はみな日本語堪能となってくると、安く買うところというよりは、手軽に買えるからとかお付き合いで買ってあげるところと解釈したすべきところなのでしょうね。
[3666] 小心地滑 (2007/01/29 Mon 01:00)
Re^20: おみやげ
皆さんありがとうございました。
DFSを「それなりに」楽しんでこようと思います。
両替でよく挙がっているレートのよい重慶大●?
は何時ごろまで空いているものでしょうか?
初めてのものにはなかなか入りづらいもの
なのでしょうね。。。
[3754] MAX (2007/02/01 Thu 21:32)
重慶の両替
沢山の両替商が入っていますので夜は7時頃に閉まってしまうところもあれば遅くまで営業してるところもあります。銀行が閉まる時間になるとレートが悪くなる傾向があります。重慶大厦の情報は「重慶大厦への招待」というサイトで詳しいことがわかりますのでチェックしてみてください。入りづらいという意見もありますが日中に両替に行く分には危険なことはありませんのでヘンに怖がらなくてもいいと思います。
[3760] 千豊 (2007/02/02 Fri 01:08)
リーガルカオルーン
今月の香港旅行でリーガルカオルーンに宿泊する
ことになりました。
ホテル周辺、STS周辺または日航ホテル周辺で
夜間でも利用できる足裏マっサージでおすすめの
ところはありますか?
値段は問いません。
[3790] M (2007/02/03 Sat 18:46)
Re^23: おみやげ
帰りに小銭が余っちゃった方への情報でもあります。
香港国際空港のキャセイ(だったかな?とにかく一番南端)のカウンター近くのカフェで売られてるボトルのジュース類はかなりおいしかったです。どこのメーカーなのか、そもそも香港製なのか、気にせず買ったので本当は「おみやげ」にならないのかもしれませんが。
マンゴーとか、ピンクグレープフルーツとか、キウイとか、6種類ぐらいあって、連れと2人で1種類ずつ買いましたが、やっぱりマンゴーが一番おいしかったです。
日持ちもしないので、自分または家族へのおみやげとしてどうぞ。
空港1階のパン屋のジュースの倍の値段はしましたけどね。(日本円で500円/本ぐらいだったかな?実はウエルカムでもっと安くで売られてるんでしょうかね?)
[3795] こぐま (2007/02/03 Sat 23:05)
Re^24: おみやげ
日航ホテルの下にABC足保険中心という足裏マッサージがあります。夜何時までかは分りませんが、技術は確かだと思います。
[3796] 陽明山荘 (2007/02/03 Sat 23:50)
マッサージ
ありがとうございます。
参考にさせていただきます!
[3798] M (2007/02/04 Sun 08:45)
気温と島の海鮮料理
1月31日から二泊三日で香港へ行ってきます。寒いと聞いて驚いてますが、どれくらいの服装でしょうか? セーターにジャッケトやスプリングコートみたいなのぐらい必要でしょうか? また海鮮を食べに島などに行きたいですが、どこがお勧めでしょうか? 教えていただいたら嬉しいです。
[3674] ナカガワジュンコ (2007/01/29 Mon 14:45)
Re: 気温と島の海鮮料理
気温、服装については最近たくさんレスがあります。
まずは過去レスを検索してみてください。
[3675] しょー (2007/01/29 Mon 14:49)
Re^2: 気温と島の海鮮料理
しょーさん
そうでした。先月過去レスを見て今週はと書き込みでお聞きしましたが、直近のレスを見るのを忘れてました。 2-3日前に帰ってこられた方々が書いておられましたので、参考にさせてもらいます。ありがとうございました。
[3676] ナカガワジュンコ (2007/01/29 Mon 14:58)
Re^3: 気温と島の海鮮料理
海鮮料理は南Y島(ラマ島)などが有名です。ガイドブックなどに載っていますのでチェックしてみてください。
[3677] 千豊 (2007/01/29 Mon 16:49)
Re^4: 気温と島の海鮮料理
昨日おとといあたりから急に寒くなりました・・・
最高気温はあまり変わらないので昼間、日が出ているとあったかいのですが、最低気温がグッと下がり、夕方から急に冷え込みます。
また、こちらには暖房機能というものがないので、お店の中やスタバ・レストランなどが意外と寒いです。
31日頃はどうなっているかわかりませんが、今年はあったかかったり、寒かったり気温の変動が激しいので、あったかい上着を1枚持ってきた方が良いと思います。
[3678] カンナ (2007/01/29 Mon 19:27)
Re^5: 気温と島の海鮮料理
島ではないですけど、西貢も良いですよ。
[3684] Toshi@H.K. (2007/01/30 Tue 00:23)
Re^6: 気温と島の海鮮料理
西貢もいいんですが、先週食中毒が発生しましたので、しばらくはおやめになった方がいいでしょうね。ご参考まで。
[3689] 水仙 (2007/01/30 Tue 10:02)
Re^7: 気温と島の海鮮料理
食中毒ですか。。。( ̄□ ̄;)!!
2月上旬に行こうと思っていたのですが。
海鮮レストランはあきらめて、普通のレストラン系のお店を探した方がよいですね。。。
・・・・って、トピ主じゃないのですが、ここできいたらいけないかしらん?
【お勧めの西貢のレストラン】ってありますか?
前に、インド料理やイタリアン系のレストランがあったように思ったのですが。
[3692] あんころ (2007/01/30 Tue 13:30)
Re^8: 気温と島の海鮮料理
私見ですが、西貢にもいくつか美味しいイタリアン等があるみたいですが、インド、イタリアンであれば市街地で美味しいところがありますよ。西貢までいくのであればやっぱり海鮮料理じゃないですか。
[3695] 水仙 (2007/01/30 Tue 15:09)
Re^9: 気温と島の海鮮料理
水仙さん
西貢での食中毒の情報は知りませんでした。食材は何ですか?
昨年から食中毒や薬物使用の食材流入の問題は多いですね。
[3699] Toshi@H.K. (2007/01/30 Tue 19:15)
Re^10: 気温と島の海鮮料理
私も気になるところです。是非教えてください。お願いします。
[3781] 陽明山荘 (2007/02/02 Fri 23:23)
インド人の眉間の飾りの、、、
ビンディを買いたいと思っています
(インド系のダンスをやっているお友達へのお土産)
香港にはインド人街ってあるのでしょうか?
それとも重慶大厦あたりに行けばインド雑貨って売っていますか?
香港には何度も行っているのですが、
そういえば重慶大厦に一度も足を踏み入れたことがなくて中の様子が
想像つきません。ヘンな質問ですみません。よろしくお願いします
[3691] まだらちゃん (2007/01/30 Tue 11:34)
Re: インド人の眉間の飾りの、、、
ビンディはあるか分かりませんけど、インドの方のサリーを売ってるお店はあります。ガラス張りなのですぐ分かると思います。値段や、品揃え、危険度(?)詳しいことが分かりませんが・・・。重慶のインド人は結構笑顔の人が多い気がしますので、大丈夫そうですけどけど。香港人の警備員も常駐していますしね。まぁ、無責任なことは言えませんね。
[3697] lol (2007/01/30 Tue 18:49)
Re^2: インド人の眉間の飾りの、、、
lolさんありがとうございました。
あー場違いな質問しちゃったわ。と思いきやお返事があって嬉しかったですー
サリーが売ってるならほぼ確実にビンディもありそうです。
初チョンキンも楽しみです。私は女性ですが声と態度がデカイ(あ、身体も、、)
ので、大丈夫そうです。楽しんできまーす
[3722] まだらちゃん (2007/01/31 Wed 12:14)
Re^3: インド人の眉間の飾りの、、、
(恥ずかしながら、我☆も“ビンディ”そのものを存じ上げないのですが…笑)
チョンキンマンション入り口を入りまして、まっすぐ進むと、1階(日本でいう2階)への階段があります。その右手にインド系の食材屋さんがあります。知人がこちらで、シャンプーやら、ココナツオイル?やらを買ったと言っていました。(ビンディを置いているかどうかは不明ですが…)尋ねてみられては如何でしょう…
時間によって、あまりに人がひしめいている時は、女性一人だとちょっとたじろぐかもしれませんが、ちょっと気を引き締め気味でいらしてはいかがでしょうか…
[3769] 我飯粒☆(里帰り中) (2007/02/02 Fri 10:46)
Re^4: インド人の眉間の飾りの、、、
我飯粒☆さんのご回答を色々メモッて活用させていただいているので
お返事いただけて嬉しいです!!2年ぶりの香港、そうでした!
1階と2階の違いをすっかり忘れていました。またメモメモ、、、
ちなみにビンディはインド系の女性が眉間につけてるキラキラの
ちっちゃーい飾りです。元々は既婚の方がつけるものだったみたですけど
今はオシャレグッズ的な存在でもあるようです。
初・重慶楽しみです。気を引き締めて!!
[3772] まだらちゃん (2007/02/02 Fri 13:15)
Re^5: インド人の眉間の飾りの、、、
あと、重慶よりは店数少ないですが、並びの美麗都大厦にも、インド系のお店が入っています。重慶よりは混みあってないですし、中国系の人が多く、黒人さんがほとんど居ませんので、入りやすいです。私もここの奥のほうで両替したら、重慶よりレート良かったです。
[3777] lol (2007/02/02 Fri 22:09)
香港の旧正月とは…
香港の旧正月が間近に迫ってますが、その期間の街の状況はどのような感じなのでしょうか?? ご存知の方いらっしゃいましたら是非教えてください!!
[3765] hkg (2007/02/02 Fri 08:37)
Re: 香港の旧正月とは…
今年、香港で2回目の正月を迎えます。
まだ分からないことが沢山ありますが、知っている範囲でお答えします。
旧正月が近づくと、街のあちこちで特設の花市場ができます。
金柑(?)の鉢植え、桃、水仙などが並べられます。
有名なのはビクトリア公園ですが、
街の空き店舗が、その時だけ売り場になったりしています。
また正月用の飾り(”福”の文字など)を玄関に張ったり、部屋の中に飾ります。
元日から休みの店が多く、いつもの状態に戻るには、1週間ぐらいかかります。
元日(?)の夜はパレードがあり、様々な国の衣装や踊りなどが観られます。
昨年は、日本から秋田竿燈祭りなども参加しました。必見です。
香港の人たちは、家族でゆっくり過ごすようで、
小さい子供にチャイナ服を着せ、お土産を持って出かける様子を目にします。
旧正月2日が「車公誕」なので、日本の初詣のように車公廟に出かけ、
風車などを買って来る人たちも見かけます。
廟はすごい人出で、線香の灰で真っ白になります。
日本と同様、伝統の色濃く残る香港の正月です。
[3770] 香港在住紅磡 (2007/02/02 Fri 12:08)
Re^2: 香港の旧正月とは…
はい、ナイトパレードは元旦(2/18)です。時間は20:00~21:30です。
[3776] Toshi@H.K. (2007/02/02 Fri 17:52)
羊胎素珍珠膏クリーム
先日、香港へ行ったとき
「しわぁ~のとれるのクリーム」と
勧められて購入した美容クリームがとてもよく
のびもいいし、乾燥もしないし
日本でも手に入らないかと思ってお聞きします。
ヤフーで検索すると、美容クリームじゃなくて
男性用の精力剤にヒットしてしまうのですが、、、、、
ちなみに、香港では5個入りHK$900くらいで購入しました。
どなたか、ご存じの方がいらっしゃいましたら
教えてください。
[3229] ドラえもん (2007/01/17 Wed 11:29)
Re: 羊胎素珍珠膏クリーム
MSNの検索サイトではいくつかの通販会社がヒットしました。お探しのものがあるかどうかはわかりませんが・・・同じような化粧品は横浜中華街でも見かけました。
あまり答えになってなくてすみません。
[3248] 千豊 (2007/01/17 Wed 23:32)
Re^2: 羊胎素珍珠膏クリーム
千豊さま
ありがとうございました。
きっと、よく似たクリームはどこかにあると思います。
根気よく探してみたいと思います。
どうしても手に入らなければ
再度香港へ!
情報ありがとうございました。
[3254] ドラえもん (2007/01/18 Thu 08:11)
Re^3: 羊胎素珍珠膏クリーム
私も、中国のお土産で頂いた「珍珠羊胎素」と言うクリームがとても良くて探しています。同じではないのでしょうか?インターネットの検索では中国文字ばかりが出てきて辛い!
千豊さん!「いくつかの通販会社がヒットしました」とありますが、その通販を教えていただけませんか?よろしくお願い致します。
[3764] Kazumi (2007/02/02 Fri 01:51)
Re^4: 羊胎素珍珠膏クリーム
MSN(日本語)のサイトのウェブ検索で「羊胎素珍珠膏クリーム」と入れただけですが…メインキー・インターナショナル、Yes漢方、漢方世界などがヒットしましたが中身をよく見てません。ちゃんとした日本語なので確認してみてくださいね。
[3771] 千豊 (2007/02/02 Fri 12:33)
Re^5: 羊胎素珍珠膏クリーム
>羊胎素珍珠膏クリーム
因みにどちらのメーカのものでしょうか?
[3775] hie (2007/02/02 Fri 17:35)
クレジットカードの換算レート
12/30~1/3に香港で使用したクレジットカードの請求がきました。その際の換算レートをご報告します。(少数点第4位を四捨五入しました。)
D:15.955 J:15.483~15.573 M:15.529 V:15.531~15.565 (同時期の重慶大厦1Fでの両替レートは 15.337~15.504 でした。)
Dのレートが明らかに悪いことが分かります。
私はAを所持していないので、同時期にAを使用した方、是非レートを教えて下さい。
[3757] げんちゃん (2007/02/01 Thu 23:18)
Re: クレジットカードの換算レート
すばらしい投稿です。ありがとうございます。
実際に使用した話でないので恐縮ですが、少々書き込みします。
MとVは実勢為替レートに近い独自レート、JはVに準じたレート、AとDはやはり独自のレートだが細かい差に文句を言うような会員はいないので少し高め…。
という話が、何年か前、旅行者の間でまことしやかに語られていたのを何回か聞いたり読んだりした記憶があります。
真偽のほどは分かりませんが、まあ当たっているかなくらいには思っていました。
重慶大廈1Fというのは、あまりレートの良くないところという意味でしょうか。
だとすれば、カード会社のレートって思っていたより、良くないかなと言う実感です。
[3758] 小心地滑 (2007/02/02 Fri 00:57)
Re^2: クレジットカードの換算レート
私はいつも重慶大廈の2階で両替した現金とⅤカードしか使わないのですが、後日の請求では両替した現金よりもⅤカードの換算レートの方が若干良い場合があります。確率としては大体半々ぐらいでしょうか。やはり時期とタイミングによるのでしょうね。
[3762] 千豊 (2007/02/02 Fri 01:17)
Re^3: クレジットカードの換算レート
重慶大厦1FはGFではなく、日本で言う2階です。
こんな細かいことを言う私には、Dを使う資格がないということでしょう。
ただ、Dはいつも年末年始に海外使用分についてのポイントキャンペーンをするので、ついそれにだまされて使ってしまいます。(通常1万円で1ポイントが2ポイントになります。1ポイントを6航空会社の100マイルに交換できます。ポイントに期限がありません。)
Aを持とうかなと思っているのですが、きっとAもDと同程度の換算レートなのでしょうね。
[3766] げんちゃん (2007/02/02 Fri 09:52)
Re^4: クレジットカードの換算レート
ほえ~!
日頃Vしか使ってないのでカード会社によってレート換算に
差があるとは初めて知りました!
千豊さんと同じく私も重慶1Fのパシフィックエクスチェンジで
キャッシュペイオンリーのための現金を両替し、後はカードメインで
払っていますが、やはりカードの換金レートのほうが良いこともありますね。
蛇足ですがVはよく磁気エラーが出るのでサブにMを携帯してます。
Vのサービスが最近質が落ちたのでAに変えようかな~と考えていたので
大変参考になりました。ありがとうございます!
[3768] ともっぺ (2007/02/02 Fri 10:31)
Re^5: クレジットカードの換算レート
一つだけ、Aは手数料が高いの取り扱うお店が少ないで結構不便です。ご参考まで。
[3774] 人 (2007/02/02 Fri 14:07)
気候・ホテルなど帰国報告☆
この度はたくさんの方にこの掲示板でお世話になり、お蔭様で楽しい旅行をさせていただきました。。本当にありがとうございました。。
ホテルはホリデイインゴールデンマイル・・喫煙をリクエストしたら2階でした。眺めは期待していませんでしたが案の定隣のビルしか見えませんでした。寝るだけでしたので気になりませんでしたが、ほとんどカーテンを閉めてました。ベッドはダブルが2つなので、広くて最高でした。ただ、シャワーが固定式だったので、子供はやりにくかったようです。。
気候は非常に暖かく(ずっと快晴)ばばシャツ(恥)と長袖シャツで過ごしていました。日が当たっているところと日陰では体感温度がだいぶ違っていたような気がします。現地の方は、ダウン&マフラー&ブーツ・・なんていう格好の方もいるし、ディズニーランドで外人さんはノースリーブ・・の方もいらして、いろいろでした・・・
セールはたくさんやっていましたが、最終段階でだったせいか、欲しいものはあまりありませんでしたね。。洋服は1枚も収穫なし。
私だけかもわかりませんが、ビクトリアピークに行くときの15Cのバスのバス停が見つけられず、そこでかなり迷ってしまいました。結局15のバスで山頂へ。行きはピークトラムに乗れませんでした。何人もの方に道を聞いたのですが・・理解が悪かったのでしょうか???
オクトパスはとーっても便利でした!!
これから行く方も情報を収集して、楽しい旅をしてきてくださーい。。
また行きたいな・・
[3773] やっこ (2007/02/02 Fri 14:05)
エアメール
旅先ではいつもエアメールを送るのですが、香港では切手はやっぱり郵便局にしか売ってないですか~? ホテルのフロントでも送ってくれるのでしょうか? いたるところにポストは置いてありますか~? ヨーロッパとかはタバコ屋さんなどに売ってあるので便利なのですが。 ご存じの方教えてください☆
[3729] けいちゃん (2007/01/31 Wed 18:15)
Re: エアメール
郵便局外側に自動販売機が有りますので窓口が閉まっている時間でも買えます。エアーメールに必要な切手は有ります。また、ホテルに頼んでも投函してくれると思います。たばこ屋には無いと思います。コンビニは判りません。
[3730] Toshi@H.K. (2007/01/31 Wed 18:32)
Re^2: エアメール
コンビニでも売ってますが、セット売りです。(10枚セット)ですので、数枚しか必要としないのであれば自販か郵便局で買われるほうがよいでしょうね。エアメールの価格は香港郵便局のHPでご確認ください。
[3731] HK (2007/01/31 Wed 18:47)
Re^3: エアメール
日本へのエアメールは(ハガキ)は$3ですよ!!
日本以外のアジアなら$2です。
[3732] HK1010 (2007/01/31 Wed 19:25)
Re^4: エアメール
重さによって切手代が若干違いますので、お間違えなく。
[3733] HK (2007/01/31 Wed 19:37)
ありがとうございました
エアメールのことは気になっていたので詳しく教えていただけて本当にうれしかったです☆ 香港からも送ってみたいと思います(^-^)
[3756] けいちゃん (2007/02/01 Thu 22:32)
