
過去ログ | 香港掲示板
このページは「香港の掲示板」に投稿された過去の記事を掲載しています。 過去に投稿された記事を見ることで、あなたの香港旅行も充実したものになる事でしょう。 検索を使うと、とても便利です。調べたいキーワードを入力してみてくださいね。
madeinH.Kさん
新界はやはり立地条件が良くないんですね(^^;)九龍や香港に行くにも初心者にはタクシーが安心みたいですね...
参考になりました!ディズニーランドは遠く、評判が良くないみたいなので今回は諦めます(泣)
[03628] 亜美 (2006/03/23 Thu 21:28)
回答
ディズニーの評判はヒトそれぞれです。
行きたいと思えば行けばいいと思います。楽しまれているかたも多いですよ。
また、香港の「遠い」は日本の「近い」です。香港は土地が狭いですから。
自分が億劫だと思えば別ですが、行く価値があると思う方もいます。
ここでの情報は鵜呑みにせず「ひとつの情報」として捕らえてください。
[12959] しょー (2006/03/05 Sun 14:59)
ありがとうございます!
感じ方は人それぞれですね(^^)初!香港ということでまいあがってしまいました(笑)
[81246] 亜美 (2006/03/21 Tue 21:46)
しょーさん、sevenさん♪
ありがとうございます(^^)参考になり早速調べました。暖かいみたいで安心しました!
[95954] 亜美 (2006/03/23 Thu 20:54)
あの・・・
トピがたくさん立っているようですが、他の方からもアドバイスがありましたように「返信する」をご利用ください。
[12700] しょー (2006/03/05 Sun 12:00)
行ってきました!!初香港!!
行ってきました!!初香港!!
宿泊したアイランドパシフィックホテルは思っていた以上に綺麗でした!!少し街には乗換えなどで遠かったように感じましたが・・・笑
でも、近くにはトラムが走っていたりおいしいお粥の店も発見でき楽しくすごせました!!
一番の驚きはチムサーチョイやモンコックやセントラルなどの中心街まで行けば大体皆さんが日本語が話せる!!ということです!!
英語に自信がなかった私でしたが、かなり安心できました!!でも、通じないところは頑張って英語を話すと相手も何とか理解しようとしてくれたり、なんとなく漢字で意味がわかるので、とても過ごしやすかったです!!
買い物も、日本で一万円ぐらいの服や靴がとても安く買え『これでもか!』というぐらい服をばか買いしてしまいました・・笑なんといっても安い!!しかも女人街では、交渉もできとても楽しいやり取りができました!!
一番気になったのがMTRや、街を歩いているときでも、ちらちらみられ、店に入ると『こんにちわ』などあいさつされ、日本人旅行者!という感じでした・・・。やはり、わかってしまうものなのでしょうか??でも、その分会話ができたのですが笑
なんだかんだいいながらとても香港は楽しくとても魅力のあるいい街でした!!
また次回旅行に行くのなら、ぜひ香港に行きたいと思います!!
この旅行前に、いろいろ参考になる情報を教えてくださった皆さん!
本当にありがとうございました!!
[93521] ウラン (2006/03/22 Wed 20:21)
ウランさん
お帰りなさい。
ご希望の服が沢山買えて、よかったですね。
円安や物価高で以前のような美味しい買い物ができなくなっていますが、各自の価値観で日本よりお得な買い物ができる場所だと思います。
それに、一部の例外を除いては日本人に対しフレンドリーですし、優しい人が多い場所でもあります。
今後も機会があれば訪問して、香港がますます好きになれることを切に希望します。
[63056] made in H.K (2006/03/10 Fri 15:56)
香港ディズニー
子供達のために一応計画して 行き方も調べましたが、
書き留めた資料を無くしてしまった(><)
でも、この香港一人旅サイトの 香港ディズニーを問う!
の欄でも 行き方を紹介してましたよ(^^)
たくさんのサイトを開き 探した情報を無くして
こんな近くに情報があった事に 今更ながらショックだったり。。。
余談ですね… しゅみましぇん(,,)
[73429] sappy (2006/03/20 Mon 19:29)
初香港楽しんできました。その4
4)太平館酒家 (まゆさん、hexuesさん、made in H.Kさん、GC-8さん有難う御座いました)
予約をJCBでお願いしたところ、予約ナシで大丈夫ですと店の方に言われましたのでシンフォニーオブライツを見てから行く事にしました。ほんのりした雰囲気のレトロな感じの照明のレストランでウエイターのかたも中年の方が多くほっとする雰囲気でした。私たちはインターネットのメニューを見ながらあれもこれもと二人なのに大目に頼みすぎてしまいとても美味しかったのですが最後は残したら申し訳ないと娘に言われ無理して大変でした。手羽先のスイス風煮込みは醤油の味付けのようですがほんのり甘くてどこか日本の味とは違い美味でした。大きいスフレ!!!
本当に大きくてビックリ!でもなんともいえない風味が懐かしいような
レトロな味で最高でした。でもその他に蟹の甲羅詰めグラタン、牛肉入り太麺焼きそば、お値段も結構高くなってしまいました。最後の頃にこのメニューの入ったセットメニューがあったことに気付きガッカリしました。まあ、言葉が通じないとこんな事もありますよね。でも、美味しかったのでドンマイ×2
[52656] ぴっころ (2006/03/18 Sat 11:56)
次回は
合和中心=Hopewell Center のレストランにも行ってみて下さい。 特にリボルビング66レストランからの眺望は素敵ですよ。
[20446] hexue (2006/03/24 Fri 13:46)
仏頂面
香港ディズニーランドに行ってみた。
どこに行っても仏頂面。
たまに笑顔の係員がいるが大変まばら。
ただ、ジュエリー関係の高額商品のショップの係員はみんな笑顔。
香港ディズニーランドに行って最も感じたこと。
私は名付けて「仏頂面ンド(ブッチョウズランド)」と改名をすすめる。
[41327] むねん (2006/03/16 Thu 22:27)
仏頂面
中国社会では、サービスの中に笑顔とトイレは含まれておらず、不特定多数の他人に笑いかけることは、何か企みがあるのか、ないしは風俗商売か、という根強い認識があります。
他の方からも聞いたことがありますが、たとえDLのマニュアルを叩き込まれても、容易に変わるものではないようです。
1対1になると、結構素敵な笑顔を見せてくれたりするものですよ。
[45838] made in H.K. (2006/03/18 Sat 19:38)
笑顔の人
お城の前で記念撮影をする人は、ものすごい笑顔でしたよ。
テンションもだいぶ高い感じでした。
(後で写真を販売する)
だけど他の人は、たしかに無表情でしたねぇ。
[84621] a.s (2006/03/22 Wed 07:21)
そうだったんですか
わたしが行った時の印象は、別に仏頂面でもなく、笑顔でもなく、普通の顔をしていたように思いました。
話しかけたり、ドリンク買ったりの時はさすがにフレンドリーな対応で、特に不満も感じませんでしたが…。
ディズニーの従業員はなにもなくても、1日ずっとにこにこしてなくてはいけないものだったのですね。
ファンでないとちょっとついていきにくい雰囲気なんですね。
[23202] 小心地滑 (2006/03/06 Mon 17:02)
4月20日頃香港へ行きます
気候はどうなんでしょうか?夏ですか?また黄金海岸に宿泊する予定ですが、ディズニーランドにも行きたいのですが、遠いのか交通の便は良いのか、悪いのか是非知りたいです。判る方是非教えてください!
[35719] 亜美 (2006/03/17 Fri 18:19)
回答
時期的に暑くなってくる頃ですが、こればかりは何ともいえません。
香港天文台(気象庁)のサイトで週間予報が出ていますのでチェックしたらいいと思います。
ホテルからディズニーまで・・・、香港のガイドブックを購入すれば大まかな地図が出ています。
まず、そちらで確認してみてください。
[54844] しょー (2006/03/19 Sun 09:44)
気候については
All About香港などのサイトで基本情報として載ってますので参考にしてください。あとは出発日が近づいたらしょーさんの言われるような世界の天気予報などのサイトで天気や気温をチェックされたらどうでしょう。
[55339] seven (2006/03/19 Sun 14:39)
ディズニーランド
こないだ行ってきましたが、チムサーチョイから地下鉄乗り継いで約40分ぐらいでしたよ。
[60555] a.s (2006/03/18 Sat 14:55)
ホテルからDLまで
タクシーを利用された方がよいと思います。
公共交通機関を利用すると、時間がかかりそうです。
ただ、春節の頃は多くの大陸旅行者がその辺りからDLに行ったと思いますし、ホテル側も立地の不利をカバーするべく、何か手段を講じているかも知れません。
コンツェルジュに相談されては如何でしょうか?
[71008] made in H.K. (2006/03/19 Sun 19:08)
正直いいますと
がっかりさせるかもしれませんが、通年4月5月は天候があまりよくありません。曇りがちで霧雨が降る日が多くなり、湿度が急に高くなりはじめる頃になりますので、(ムシムシ状態になります。)外を歩かれるのにはあまりいい時期ではないかもしれません。ただ、絶対雨とは限りませんので旅行中天候に恵まれますことをお祈りします。
あとホテルですが、夜遅くまで遊んで帰るには厳しい場所と思います。場所が新界地区になりますので、市街地のタクシーが行きたがらないので、帰りの交通手段については前もってホテルのコンシェルジュの方に聞いておかれたほうがよいでしょう。どうしても夜の街にでたいのであれば、帰りはMTR(地下鉄)が動いてる時間帯(大体12時ぐらいまでは動いています。)に荃湾駅まで戻りそこからタクシーに乗られる方がよいと思います。荃湾駅に止まっているタクシーならホテルまで行ってくれますので。
[10542] タコ (2006/03/04 Sat 14:42)
☆教えてください☆
Openriceのランキング1位の澳洲牛奶公司で朝食を、
2位の松記糖水でスイーツを食べたいと思っています。
どちらも佐敦にあるようなのですが、イマイチ場所がわかりません。
判り易い行き方があればどなたか教えてください。
ちなみに行かれたことのある方は、どんな感じだったか教えてもらえると嬉しいデス☆
[23750] たこやき (2006/03/15 Wed 22:50)
松記糖水
香港に不慣れの方に説明するのは少々難しいですが、MTR佐敦駅A出口を出て右手に進み、2つめの交差点を右に進みます。その通りが呉松街です。その通りをまっすぐ歩いていき、4つ目の北海街との交差点を越えた左手にあります。ガイドブック等をお持ちであれば、佐敦界隈の地図を開き、確認してみて下さい。
All About 香港にもかつて特集記事が出ていましたし、中文ですがサイトもありますので、大体の感じはつかめると思います。
[30518] made in H.K. (2006/03/15 Wed 14:18)
made in H.K.様
地図と照らし合わせて「ここら辺」という感じがつかめました。
ありがとうございますっ☆
[43646] たこやき (2006/03/17 Fri 21:46)
初香港楽しんできました。その3
3)話梅 (made in H.Kさん、しょーさん、ねこさん、有難う御座いました。)
色々なところで買い求めて来ました。お値段も結構色々なものがありずいぶん迷いましたが、優の良品(本当に色々な所にありました)で1個買うと1個サービスというセールをやっていて(一買一送)うれしくなって600g+600g購入!その他のスーパーなどでも200gずつ何個か買って大満足です。1年はもつでしょうか?食べ過ぎに気をつけ血圧が上がらないようにします。余談ですが優の良品で購入したドライマンゴー(量り売り)を職場のおみやげにしたところ大好評でした。ありふれたチョコレートなどより柔らかくておいしくて良かったようです。お値段もお手ごろそれに一買一送だったので......申し訳ない!
[73813] ぴっころ (2006/03/10 Fri 23:13)
一買一送
これに釣られて、ついついチョコレートなどを買いこんでしまい、帰りの荷造りで苦労してしまいます。
日本では、50%オフとするところですが、香港は倉庫の事情から売り切りのため、このようなセールをやるのだと聞いたことがあります。
内心、一買二送のものはないかと探してみますが、そんなおいしい目にあったことは残念ながらありません。
[80216] made in H.K. (2006/03/10 Fri 11:16)
得をした気分
ドライフルーツ(干果)美味しいですね。 私は深圳に行った時は羅湖商業城内のスーパーで買い求めます。 香港より安いですよ。
チョコレート類は、ミラマーホテル向かい側の「屈臣氏=Watoson's」 でもよくやっています。 何故か足を運んでのぞいて見たくなります。
実はメーカータイアップもさることながら、在庫一掃を兼ねて「一買一送」セールにすることもあるんです。 遭遇すればラッキーですね。
[22748] hexue (2006/03/25 Sat 12:48)
優の良品
南昌でKCR→MTR乗り継ぎの際に駅構内の優の良品で買一送一を
やっていたので、一個10HK$のお菓子を土産として購入
安かったので、何も考えずに適当に購入(味は後からのお楽しみと)
帰国後気が付いたのですが、適当に買った内の1個が牛肉
(ビーフジャーキー)1センチ角のサイコロ状で1個づづ個別包装
してあったので、品名を見るまで「牛」とは気が付かなかった。
こりゃ税関で見つかったら没収かな
優の良品には日本人にとって「地雷」があったりする
日本人の味覚に絶対合わない商品が.....
受けを狙うなら「海外版(香港版)」ベビースターラーメンなんかも
職場ではナニコレ状態!?
(日本のおやつカンパニーWebにも紹介されている正規品です)
[24458] みやび (2006/03/26 Sun 05:58)
バリエーション
以前、「購100贈50」というのがありました。
もちろん、100個買うと50個くれる、ではなく、100ドル買うと50ドル戻します、というもの。
しかし、買ってみればくれたのはキャッシュではなく、50ドル分の商品券。しかも有効期限2週間。旅行者にはただの紙くずです。
ご注意を。
[34533] 小心地滑 (2006/03/27 Mon 06:33)
初香港楽しんできました。その2
2)お粥や (タコさん有難う御座いました)
ホテルの裏側の大通りにありました。とても綺麗でお店全体が衛生面に気をつけているのがわかりました。張り紙も見受けられましたし。揚げパンも揚げたてでピータンと鶏肉のお粥の中に入れていただきました。本当に美味しかったです。
[35714] ぴっころ (2006/03/26 Sun 18:14)
喜んでいただいてうれしいです。
表題通りです。現在の会社が遠くなった為、最近は行ってないのでお話を聞くと行きたくなりました。
[01954] タコ (2006/03/03 Fri 04:54)
初香港楽しんできました。その1
こちらの掲示板を参考にして3/1から3/4まで初香港を楽しんできました。少しずつになると思いますが感想などを書き込みしていきたいと思います。
1)ホテルの場所 (人さん、made in HKさん、hexueさん、しょーさん、だーとーさん、有難う御座いました。)
空港到着後ホテルに24時過ぎにつきチェックインを終え、夜食と水を買いにガイドさんから聞いていた近くのセブンイレブンへ、その時ビックリしたのが大量のごみの山と海産物等の臭い、なんでこんな所にホテルが!?ホテル自体はここの掲示板にもあったように新しく綺麗なので良かったのですが..最初は本当にびっくりしました。滞在中にわかったのですがここが北角行きトラムの終点、春○街だったんですね!ホテル(ニュートンイン)のまえにトラムが入ってくるんです。周りの街市に足を運ぶと本当に楽しくて滞在日数が少ないのについつい歩き回って半日以上使ってしまいました。繁華街の豪華なホテルも良いけど私的にはここのホテルで大満足でした。ちなみに近くの両替屋もすごくレートがお徳でしたし......ローカルスーパー、パンや、お粥や.など充実していました。
[34908] ぴっころ (2006/03/26 Sun 10:08)
おかえりなさい
マスコミで紹介されているのは違う面を体感され、香港の印象は変わりましたか?
下町の商店街や街市は、好きな人にはたまらない場所です。
香港は確かに観光地は少ないですが、「自分で見つける旅」もできる場所だと思います。
是非ともリピーターになって、色々な思い出の残る体験をして下さい。
[63442] made in H.K. (2006/03/09 Thu 19:42)
ぜひ、リピーターに!
made in H.Kさん。私はどちらかというと、地元の昔から根付いているような場所を散策するのが好きなのかも、と今回の旅で再認識してしまいました。他人事のような書き方でおかしいのですが自分でもビックリしています。シンガポールへも何度か行っていますが、やはりチャイナタウンとかアラブストリートを歩くのが大好きでついつい足を運んでしまいます。インターネットで資料を集め、ノートに貼り付け1日づつの予定を書き込み持ち歩きながらする旅行が大好きです。一ヶ月以上前から始めるそんな作業も大好きなんです。帰ってくると本当にグッタリ疲れますが、また行きたくなってしまいます。きっと香港も何度か訪れることになりそうです。またよろしくお願いします。
[44335] ぴっころ (2006/03/18 Sat 04:35)
今度行かれるときは
MTR炮台山駅あたりから、北角行きトラムの2階席の一番前の席に陣取って終点まで行ってみて下さい。 裏技は、停留所でそこに座れそうな空いたとラムが来るまで何台かを待ちます。 北角道を右に曲がった所で殆んどの人は降りてしまいますが、そこからがオススメで、春秧街の猥雑な賑わいの広がる空間が手に取るように感じ取れます。 私は春秧街へ行く時には必ずこうしますが、何回行っても楽しい風景です。
馬寶道や渣華道街市あたりもディープな、昔懐かしい香港が佇んでいますね。 シンガポールのチャイナタウンやアラブストリートは綺麗過ぎませんか? 是非、香港フリークになって下さい。
[14610] hexue (2006/03/25 Sat 07:10)
サイクン(?)について
こんばんは。
今知り合いから、今度香港に行ったときに「さいくん」に海鮮料理を食べに行こうと誘われました。電源の関係でそれで切れてしまったのですが、「さいくん」というのはお店なのか、それとも地名なのか、今ガイドブックを見ていたのですがどちらなのかが分かりませんでした。
どういうところなのか、チムサーチョイから近いのかなど、もしご存知のことがあれば教えてください。
[84120] あやか (2006/03/21 Tue 02:20)
西貢
サイクンというのは地名です。九龍半島の東側にあります。
海の近くなので海鮮料理が有名です。
交通の便があまり良くなくて、途中まで電車で行ってもそこからバスかタクシーになると思います。
チムサーチョイからだと、車で30分くらいで行けると思います。
電車とバスと乗り継いで・・・ってなると1時間くらいかかっちゃうかもしれません。
[90027] カンナ (2006/03/20 Mon 09:27)
ありがとうございました。
さいくん・・どういう字なのかと思ってたら、西貢と書くのですね。確かにこれならガイドブックにも載っていました。
教えていただき、ありがとうございます。
多分タクシーで行くことになると思います。
美味しい海鮮を楽しみに、いってきます。
ありがとうございました。
[04400] あやか (2006/03/23 Thu 05:00)
教えてください。
以前このボードで『唐閣』(ランガムホテル内)に行くならあらかじめホテルに予約(ランガムは日本語サイトがあり、日本人スタッフがいますので
メールは日本語で送っても大丈夫ですよ)と薦めていただきました。さっそく、本日ホテルへメールを入れたところ、英語と広東語で「システムが日本語に対応できてない旨、申し訳ない」との内容の返事が届きました。よくJCBプラザでとのレスもありましたが、残念ながら私はJCBカードは持っておりませんので、他に予約の方法をご存知の方、教えてください。よろしくお願いします。
[63134] みずき (2006/03/18 Sat 16:34)
予約方法
ランガムへのメールの件、失礼しました。
以前ここの日本人スタッフとメールのやりとりをしたことがあるので、出来るものとばかり思っていたのですが…。
ところで予約の問い合わせですが、日本語表示にしてから出てくるサイト上の「お問い合わせ」の
メールフォームから送ってもダメでしたでしょうか?
(これが日本語送信ダメというならサイトの表記自体に問題アリなんじゃ…と思えますが)
他の方法としては、JCB以外でお手持ちのクレジットカードの海外デスクに頼む方法もあります。たいがいの
カード会社に香港デスクはあります。この場合、問題はカードの種類によっては予約代行手数料を取られることがあります。
他はランガムにファックスする手もあります。この場合一番上に「TO JAPANESE GUESTRELATIONS」と
ちょっと目立つように書いておき、以下を通常の日本語で書いておけば大丈夫です。
[70106] とも (2006/03/18 Sat 10:06)
ランガムのメール
ともさん、再度ご回答ありがとうございます。まだ「お問い合わせ」のフォームからは送信してませんので、再度そちらから送ってみます。
それでもうまくコンタクトがとれないようでしたら、FAXも検討してみます。
[93556] みずき (2006/03/21 Tue 20:56)
英文の返信が訳せたのなら
思い切って英文のメールで予約してはいかがでしょう。
苦手ということかもしれませんが、辞書をひきながらトライされるのもいいと思います。
ブロークンな英文で問題ありません。予約したい、いついつ、何名が入っていれば、予約は簡単なはずです。
苦労して書いた外国語の文章に、コンファームの返信が返ってくるのは嬉しいことです。
そしてその返信も頑張って訳してみて、自信を持ってレストランへ行かれれば、食事もワンランク美味しく感じるのではないでしょうか。
外国語に挑戦するきっかけになるかも知れませんし。
[03205] 小心地滑 (2006/03/03 Fri 17:05)
小心地滑さん、ありがとうございます
そう言われてみればおっしゃるとおりです。どうでも日本語でコンタクトをとろうとしてました。
簡単な英会話のフレーズをそのまま生かせば通じますよね。
さっそく頑張ってみます。
アドバイス、ありがとうございました。
[42628] みずき (2006/03/17 Fri 11:28)
周中シェフの味を日本で…
開店したようなので、隠し球をご紹介です!
先月かの有名な私房菜、周菜に行った時に周中シェフに教えていただきました。
「東京の白金にお店出来ます。私が直接厨房に立つのではありませんが全面指導しますよ」
そのお店が「周中采房 白金亭」です。(これで検索してください)
「その関係で2月末から3月頭にかけて2週間ぐらい日本に行くよ~」と周中シェフがおっしゃっていたので
今まだ白金近辺にいらっしゃるかもしれませんね。
その周菜ですが、とても素晴らしかったです。先日のCREA香港特集に載っていたメニューを
リクエストで出してもらいました。コース800HKDとちょっとお値段ははりますが、
高品質の食材と、香港一有名と言っても過言でないシェフが直接鍋を振って頂けるという内容で
このお値段は安い!(同行者全員お値打ち過ぎる!と絶賛していました)
周中シェフと奥さまのおもてなしも本当に心のこもった優しいもので感激しました。
多少英語や広東語が喋れないと私房菜は…と躊躇されている皆さん、心配はご無用ですよ。
確かに言葉があったほうが色々聞けていいでしょうが、美味しいものを食べたときの笑顔が
料理人さんへの一番の感想です。
[60624] とも (2006/03/17 Fri 15:24)
素晴らしい情報
ありがとうございます。
お金のことを言ってみっともないですが、香港の価格くらいで食べることができるのでしょうか?
検索してヒットしたのは、店の外観の写真で、詳細は?でした。
[63945] made in H.K. (2006/03/19 Sun 00:45)
周中采房
made in H.K.さん、申し訳ないです。
詳細はまだ私も判らないのですよ。ぜひ近日中に行かねば!と思っていますが。
今行けば周中さんが厨房にいるかもしれませんが、しばらく時間がなくて行けそうになく…(泣。
[70656] とも (2006/03/18 Sat 15:56)
行ってみたいのですが…
ともさん、わたしもレポートをお聞かせ願いたいと思っています。
たしかに、かなり高そうな雰囲気が漂っていて、わたしも含めて一般の人には行きづらい感じがしますので、予算・メニューなども書き込んでいただけると嬉しいです。
厳しい場合は、1階のパティスリーを利用させていただきます。
[21733] 小心地滑 (2006/03/05 Sun 02:33)
それでは
宿題として、来訪の際にはまた改めてレスを入れます。
私より先に行かれる方がいらっしゃいましたら
ぜひレポートをお願いします。
ちなみに先月の周菜ディナー800HKDの翌日のディナーは
広東焼味餐廰の叉焼乗せライス24HKDでした(笑)
[22932] とも (2006/03/25 Sat 14:32)
アドバイザーはどんな人たち?
香港フリークを自称する小生は過去5回香港に旅行し,このサイトを知り数回投稿しました。その後興味を持ってのぞいていますが,最近のアドバイザーは
made in H.K氏 しょー氏 小心地滑氏 タコ氏 hexue氏
などと固定化傾向が見えてきました。この方々はどのようなご職業でこんなに詳しいのですか?
香港在住と見られる方や,仕事柄香港との行き来の多い方たちなのでしょうか?答えていただく必要はありませんが。
こんなに詳しい方たちのアドバイズを見ると,下手な投稿は出来ませんね。これからは見学者に徹したいと考えています。
また香港に行く機会があると思うので,これからも毎日見せてください。宜しく願います。
[34957] ていちゃん (2006/03/16 Thu 10:57)
情報
色々な情報が投稿されるべきだと思います。
遠慮なく、自分の知っていることをアップして下さい。
人それぞれに感じた方は異なりますし、経験も多様だと思います。
みんなで楽しく語り合いましょう!
[50538] made in H.K. (2006/03/16 Thu 14:38)
フツーのサラリーマンです。
列挙された中に名前がありましたので、少しコメントします。
小生は1975年以来、年に1~2回、あるいは2年に1回の割で海外旅行を楽しみます。 勤務している会社が海外各地に100支店以上配しているため、海外研修(?)という名目で2年に1度は社員旅行があり、それ以外は家族旅行であったり、友人と一緒の旅であったり、最近はずっと気ままな一人旅です。
個人的なポリシーは、一人旅をするようになると、訪問地の下調べリサーチは必須であり、現地に於いても頼れるのは自分自身、「度胸と用心」で、錆付いたブロークンな英語を何とか操り、どこの国に行っても現地語はせいぜい「こんにちは」と「ありがとう」程度、日本語は話さず、つたない英語に徹する。 体験から言わせて貰うと、何だかんだ言っても、異論はあろうが世界共通語は英語で、中国、韓国、タイ、マレーシア、シンガポール、イタリア、フランス、ドイツなど、英語圏でなくても、英語なら僅かながら意思疎通の可能性が大きくなる。 これらの経験が次の旅に生かせるのである。
質問者の方に対しては、自分が困った時と同じ体験をしないように、出来るだけ具体的に説明したいと思い、「どこそこ出口を出て、どちらの方向にどれくらい、どうやって行き、何を目印に......」、あるいは、「自分なら、こう説明してもらえたら嬉しい」と思える回答にしてあげたいと思っている。 おこがましいかも知れないが。
香港であればであれば、固有名詞は出来る限り広東語と英語表記にしたいと考えている。
いずれにしろ、質問者の方々もまずはご自分で孤軍奮闘してからこの BBS に来られる方が為になるであろうし、ていちゃんさんも含めて、自分のアドバイスが他の方々に少しでもお役に立てるのなら本望ではありませんか。
でしゃばり過ぎだと言われるのなら感受します。
[51750] hexue (2006/03/17 Fri 02:50)
私も…
初香港を 体験してきたばかりだというのに(><)
どなたかのレスに 投稿したりしちゃいました。
ていちゃんさんの 言う通り 大御所様の 情報には敵いませんが。
私はこのスレが 大好きなので… その気持ちで、投稿してもいいと思いますが(^^)
[52142] sappy (2006/03/17 Fri 06:42)
私は・・・
私は香港に数年、広東省に数年住んだあと、現在は日本在住です。
あちらにも友達は多いですし、香港もよく遊びに行きますが、でも知らない情報ってたくさんありますし、逆ここで勉強させてもらうことも多いですよ。
「下手な投稿はできない・・」などとおっしゃらず、いろいろと情報交換しましょう。
もし違っていたらそこは「ごめんなさい」で良いわけですからね。
[81748] しょー (2006/03/20 Mon 02:48)
赤面…
わたしは、投稿数は確かに多いですが、詳しくないし質も低いので、他の方と同列というのは僭越に過ぎます。
ところで、やはりこういう板では多くの意見が出てこそ、回答がより正確により客観的になると思います。そして選択肢が増えると言うことも重要なことと思います。ぜひ参加して多様な意見を出してみてはよいのではないでしょうか。わたしですら、未だレッドカードをもらっていないくらいなので、大丈夫です。
ちなみに、わたしも首都圏在住在勤のサラリーマンで、勤務とは別のビジネス目的で月1回くらいシンセンに行っています。また、学生時代以来の旅好きで、香港へは貧乏旅行の目的地として経由地として何度も滞在していました。
ですから、貧乏旅行関係や香港の交通機関については多少知っていますが、その他については専ら学ぶ立場です。
[01311] 小心地滑 (2006/03/02 Thu 22:11)
紹介遅れました
当方も普通の勤め人です。
渡香30年の大ベテランもいらっしゃいますが、渡航歴はその半分くらいです。
以前香港製の雑貨を扱っている会社で働いていて、年1~2回出張していたこと、また学生時代の友人が駐在員だったこと等が香港行きの主な理由でしたが、のめりこんだのは、藤木弘子先生の名著「秘伝 香港街歩き術」を読んだことです。多くの方もこれがきっかけと聞きます。それだけ、ありきたりの香港旅行にない旅の内容に衝撃を受けました。
恥ずかしい話ですが、黄大仙にはまだ一度も行ったことがありません。専らモンコクを中心に街歩きを楽しんでおります。
[64826] made in H.K. (2006/03/10 Fri 09:26)
このレスポンスの良さが売り・・・・
小生のアドバイザー方に関するささやかな疑問に,カンパツを入れず皆さんからの心地よい返事(?)があり恐縮しています。
このスピーディさが香港旅行について質問をされる方々に大いに役立つ所以でしょう。小生もなにか皆さんに良い情報があれば,今後もまた投稿したいと改めて思いました。
名回答者諸氏にお礼を申し上げます。
[00721] ていちゃん (2006/03/22 Wed 16:21)
