過去ログ | 香港掲示板
このページは「香港の掲示板」に投稿された過去の記事を掲載しています。 過去に投稿された記事を見ることで、あなたの香港旅行も充実したものになる事でしょう。 検索を使うと、とても便利です。調べたいキーワードを入力してみてくださいね。
バスの利用について
9月の初香港!、ワンチャイのルネッサンス・ハーバービューホテルに宿泊の予定です。シニアの方2人と同行するので、地下鉄ではなく、バスを利用して香港観光をしたいと思っています。city busの検索サイトやその他色々試しましたが、道路名やバス停を地図上でどうしても探せなかったので質問させて下さい。
①ピークトラムでヴィクトリアピークに行くためには、ホテルからセントラルのバスターミナルまで行き、15Cに乗らなければならないのでしょうか?ホテルから直接、ピークトラム乗り場近くに行けるバスがあるのでしょうか?ご存知でしたら教えてください。
②コーズウェイベイに行く時のバスの番号、乗車・下車するバス停を教えていただけますか。よろしくお願い致します。
③同様に、上環のマカオ行きフェリー乗り場までのバスの利用の仕方を教えてください。
ホテル東側のワンチャイ・フェリー・ピアのバスターミナルを利用したいと思っています。質問を1つにまとめられませんでした。すみません。よろしくお願い致します。
[82300] ちょこ (2006/08/15 Tue 08:00)
応援します
安易にタクシーなどにたよらず、バスをしかもサイトで路線を確認しながら行き先を探すという考え方に共感いたします。
しかし、路線図がないと探し出すのはかなり困難でしょう。
ルネッサンス・ハーバービューからだと湾仔[石馬]頭のバスターミナルが近く始発なのでここから乗車することになると思います。
まず、40または40M華富(北)行きが、ピークトラム乗り場付近に停車します。
コーズウェイベイという地域は広いですが、例えば2Aがそごう前というバス停に停まるようですが、行きと帰りでバス停が違うようです。
上環は、46Xか960のようなのですが、検索がうまくできず、正しいかとげうかわかりません。
よろしければバスのサイトで再確認をお願いします。
また、現地で出発前にも確認しておいた方がよいと思います。
また、分からなければ再度書き込みしてください。
もっと詳しい方が書き込みしてくださるでしょうし、わたしも時間のある時によく調べるようにいたします。
[35356] 小心地滑 (2006/08/21 Mon 14:56)
分かった!!ありがとうございます!
今の私には充分すぎる程の情報です。本当に有難うございました。路線とバス停が検索できました。40は乗車後6つ目のスカッシュセンター前で下車すればピークトラム乗り場は、もう目の前のようです。帰りはスカッシュセンター前から1つ目の金鐘に戻り、40Mに乗り換えればランカイフォン方面にも行けるようです。2Aは乗車して4つ目がそごうで、帰りはヘネシーセンターから乗れば良いことが分かりました。上環はあまりにも多くのバスが停車するようで、もう少し時間が掛かりそうです。でも今は不安が一気に吹き飛んだ気分です。更に知識を増やし、現地で路線図を調達して、香港を自在に回りたいです。
小心地滑さん、上環方面で何か分かりましたらまた、教えてください。よろしくお願い致します。有難うございました。
[22914] ちょこ (2006/07/31 Mon 14:14)
マカオフェリー乗り場行きバス
ワンチャイのバスターミナルからはマカオフェリー乗り場行きは出ていません。
しかし100mほど歩けば告士打道がありますからワンチャイ警署から
788番に乗れば終点マカオフェリーバスターミナルに行けます。
念のため検索確認して下さいませ。
バスで行動とは素晴らしい!
ですが初香港では?英語と中国語or広東語出来るなら大丈夫ですよ。
でも不得意ならばバス路線地図くらいは必要でしょう。
大きなバスターミナルや観光案内所で売ってます。
[03528] 蘭花 (2006/08/08 Tue 20:28)
バス利用の注意点
始発から乗るときは問題はありませんが
途中からの乗車には注意が必要です。
路線には必ず上りと下りがありますから土地勘に疎いと
間違えて乗れば逆に行く事になります。
乗るときに行き先を書いた紙を見せると安心ですね。
特に地下鉄から地上に出ると方向が分からなくなりますから。
[04316] 蘭花 (2006/08/09 Wed 04:16)
座巴士去上環
さっそくバス停名を確認して書き込んでいただき、心強く感じました。
多少の乗り間違いなど気にせず、バスの旅を堪能してきてください。
ところで、いま再度チェックしたところ、720も湾仔を通って終点がマカオフェリーターミナルになっています。
よろしければ、こちらも乗車位置などを確認してみてください。
また、大きなお世話かもしれませんが、15cというバスは、多分香港唯一の屋根なし二階建てバスが走っている観光客の人気路線です。
開放感とアップダウンの疾走がジェットコースターを髣髴させるもので、あえて遠回りして利用するのも面白いかもしれません。
[25251] 小心地滑 (2006/08/21 Mon 13:51)
私見ですが
ご予定の日程がわかりませんので余計なお世話かもしれませんが、ピークトラムにいかれるのであればタクシーの方が断然早いですよ。ホテルからだと5分ほどだと思いますし、3名で割り勘なら大した金額にもなりません。(他の場所も同様)また、香港のバスは工事等でのルート変更も多いですし、運転が荒いので短い距離でも乗り物酔いしやすい人にはきついこともあります、また便数も時間帯によっては10-20分に1本の便数だったりしますので、熱い中バス停で待っているのも疲れますよ。ご参考まで。
[12820] HK (2006/07/31 Mon 13:20)
Toursts Octopus
16日から香港に旅行に行きます。
いつもは、フリーのツアーでしたが、今回は、全て個人手配です。
皆さんにお聞きしたいのは、エアポート・エクスプレス カスタマーサービスカウンターでAEL往復のToursts Octopusを購入したいのですが、クレジットカードは使用できるのでしょうか?
カウンターでは、日本語は通じ無いのでしょうか?
通じなければ、英語でどの様に言えば、購入できるのでしょうか?
初歩的な質問ばかりで申し訳ないのですが、教えてください。よろしくお願いします。
[64029] MON (2006/08/14 Mon 01:29)
ツーリスト用オクトパス
クレジットカードで購入できます。日本語は通じませんので「Toursts Octopus, please」で十分でしょう。あとはカウンターの周りに料金表などがありますのでそれを指差しても通じますよ。
もしCX便をお使いなら機内免税で少し割安で販売もしてます。
[65116] seven (2006/08/14 Mon 12:16)
返信有難うございます。
sevenさん、返信有難うございます。
今回CX便なので、機内免税で購入しようと思います。
とてもお得な情報、有難うございました。
[70800] MON (2006/08/13 Sun 17:00)
ツーリストオクトパスについて
CX便は、機内で購入できるのですね。
私は、サービスセンターで、往復のツーリストパスを購入しました。参考として、サービスセンターで購入する場合のことを書きます。
sevenさんがおしゃっているように、日本語は通じません。カウンターに広東語?・英語版と、日本語版の案内書が置いてあります。「チケットの名前+プリーズ」で通じますが、ツーリスト用は片道と往復があるので、思うように通じなければ、案内書を指し示しても大丈夫だと思います。広東語も英語も堪能でないと分かれば、係員は利用者に合わせて対応してくれました。
私は、現金で購入しましたが、前に並んでいた欧米人は、カードを使っていました。でも、ツーリストパスでなかったような気がしますが。
ご存知かも知れませんが、到着ロビーに出る直前にサービスセンターおよび自動販売機がありますが、そこでは、ツーリストパスは購入できません。私は、購入できるチケットの案内表示が人で見えず、並んでしまい、無駄な時間を過ごしました。到着ロビーの真ん中付近にある円形のサービスセンターで購入できます。
それから、あるガイドブックにパスケースがついていると記載がありました。でも、ビニールの袋に案内書と一緒に入っているだけでした。
私は、オクトパスを返却しましたが、「リターン」で通じました。
[33123] たまひめ (2006/08/20 Sun 16:23)
有難うございます
たまひめさん詳しく教えて頂き、有難うございます。
もし、CX便で購入出来なかった時、参考にさせて頂きます。
私も、帰国時に返却しようと思っていたので、参考になりました。
本当に、有難うございました。
[21043] MON (2006/08/19 Sat 19:43)
ご返答
みい様
>ちなみにBunさんの仰る前ポケットとは、リュックについている
>前ポケット、背中に密着する側のポケットということでしょうか?
ごめんなさい。説明が悪かったですね。
ここで行っていたのはズボンの前ポケットか後ろ(お尻)ポケットか?
と言うことでした。
私は男ですが、嫁さんと2人で地図片手に色々歩いてきました。
嫁さんはショルダーバックをタスキ掛けで前に持ち、やはり
貴重品はホテルに置き、最悪、盗まれてもよいような形で歩いて
いました。
欧米人の観光客も地図を持ちながら歩いていたりしてましたので、
余り気になさる必要はないかと思います。
どちらにしても、スリに狙われても問題ない状態にしておき、
いつも旦那様と2人で行動すれば、余り心配されなくても
よいと思います。
ではでは、楽しんできてください。
[14119] Bun (2006/08/09 Wed 02:19)
ありがとうございます
今日肩掛けショルダーを買ってきました。
旦那も私も肩掛けショルダーにし、貴重品は全てホテルに置いて、ふたりとも必要最小限の現金のみ持ち歩くようにします。
この掲示板を利用せず、呑気にウエストポーチで歩いてたらどうなってたか・・・(^^;;
Bun様アドバイスありがとうございました(^^)
[10946] みい (2006/07/29 Sat 18:46)
素朴な疑問
まったく純粋に質問なのですが、ウエストポーチよりもショルダーの方が安全なのでしょうか。
わたしは素人考えで、いかにも新品のショルダーバッグだったら使い込まれたウェストポーチの方がよほどいいのではと思ってしまうのですが。
[11820] 小心地滑 (2006/07/30 Sun 03:20)
荷物
最近ショルダーのたすきがけをしている人はほとんどみかけなくなりました。
現地の人々もリュックタイプのカバンを背負っている人を多く見かけますが、人ごみでは一様に荷物を手に持っているようです。
荷物が背中にあると状況がつかめず、スリにあっても気づかないというので、ウエストポーチの荷物部分を背にすることややリュックは危険だ、と理解しています。
常に危険と見構えるより、TPOによって荷物を持つ体勢を変えると良いと思います。
[65717] made in H.K. (2006/08/05 Sat 18:17)
荷物の件
これは私個人の考え方ですが、ウェストポーチでもリュックでも
危ないと言えば危ない、つまり何もかばん類を持たないのが
理想だと考えています。
ですが、さすがに旅行先でかばん類を何も持たないわけには
行きません。従って仮にリュックを背負っている間になにを
されても、構わない状態にしておくことが大切だと思って
おります。
made in H.K.様が仰られているように、
>常に危険と見構えるより、TPOによって荷物を
>持つ体勢を変えると良いと思います。
という考え方は正しいと思います。
私はT.P.Oとは違うかも知れませんが、場所柄
かばんを何をされても良いような形で、仮に
リュックを奪われそうになった場合、そのまま
渡してあげるぐらいの気持ちでおりました。
ただ、あまりに人が多い場所ですと背中に背負っている
と通行の邪魔になったりする可能性があったので、
手に持ったり、前に抱えて歩いたことはあります。
O型なので多少いい加減な部分も有るかも
しれませんが・・・。(^_^;)
[90542] Bun (2006/08/06 Sun 14:42)
ご返答ありがとうございます
皆様
たくさんのご意見ありがとうございます。
今までハワイやらヨーロッパ、オーストラリアなどを旅行した時には、ウエストポーチの時には、荷物を背面側にする時にはファスナーの紐をしっかりつかんで開けられないようにし、人込みや地下鉄の中では荷物を前にするようにしていました。肩掛けショルダーの時には、小さいショルダーしか無かったのでそこには貴重品のみ入れ、手ですぐに確認できるよう常に前にくるようにし、ガイドブックやらは別の手さげカバンに入れていました。リュックはどうしても面積が大きいしファスナー部分も大きく、不安なので・・・。
ただ、元来肩凝り持ちで、肩掛けはどうしても時間が経つと辛く、最近はもっぱらウエストポーチに頼ってたんです。今まで特に危険な目にあったことも無く、今回もウエストポーチ・・・と思ってたんですが、皆様のご意見で、ちょっと危険かなと思い、肩掛けにすることにしました。ウエストポーチをずっと前面にしておくのも不便だし、はおりものやガイドブックなども入れられたら便利と思い、大きめの肩掛けショルダーを購入しました。
皆様のご意見を拝見し、楽しい旅行になるのも恐い思いをするのも自分の注意や心がけ次第なんだなぁと実感しました。肩掛けショルダーの紐を短めにし常に前にくるようにして手で押さえておくようにしようと思います。
楽しい旅行にして、また皆様に報告できたら と思います(*^^*)
[71651] みい (2006/08/15 Tue 01:51)
初めての香港。質問です
16日~3泊4日で香港に行きます。初めてなので、質問ばかりですみません。
*ロイヤルパシフィックホテルに泊まります。ホテルの情報、ホテル近辺での朝食のお勧めなどありましたら、教えてください。
*マカオへ行きたいと思っています。ホテルのすぐ近くからもフェリーが出ているようなのですが、香港島のほうからでているフェリーのほうがお勧めですか?
*深センもしくは広州にいきたいと思っています。広州は遠いので深センに気持ちは傾いていましたが、過去ログを見ていて、ちょっと・・・怖いのかなと思っています。ちょっと遠くても広州のほうが観光などできるのでしょうか?
よろしくお願いいたします!
[01931] ぷりぷり (2006/08/07 Mon 04:31)
ホテル周辺
廣東道に出れば飲食店は沢山ありますので食事の心配は要りません。有名な糖朝も近いので初香港なら是非お試しを。
[42524] seven (2006/08/11 Fri 10:24)
すごく便利だね
ロイヤルパシフィックホテルの近くにある海防道でひとつの街市があります。友達は浜崎あゆみさんは香港にきたときにもそこに行ったらしいって。そこの車仔麺はすごく有名ですよ!!朝ごはんなら、そこの店に香港らしいの朝ごはんを食べれるとおもう。お粥も香港式のミルクティーもお勧め!!あまり清潔なことろではないのに…香港らしいならこれかな!!
マカオのフェリーを乗れるところは二つしかありません。香港島のほうから中環の信德中心です。
深センなら一人で行かないほうがいいと思う。ココは香港人なのに、行くのが怖いと思う…広州はいろんな美味しいものを食べれるよ!!直通バスがあると思う!
[50634] ココ (2006/08/11 Fri 15:34)
いろいろですが
マカオ行きフェリーは九龍からも出ていますが、本数が少ないです。
時間を合わせられれば良いかもしれませんが、香港島からは短い間だと15分とかの間隔で出てたりします。
シンセンや広州はどのような目的で何を見たいのかが決まっているのでしょうか。
きちんとした目的が無くただ近そうだからなら、やめておいた方が良いと思います。(行くのはあくまで個人の判断ですが。)
広州市の治安はあまり良くないと聞いています。(シンセンより悪いとシンセン市外在住の中国の人が言っている位です。)
シンセン自体もあまり良くはありません。
ほかの旅行関係の掲示板に、日本人らしき人が昼間の街中で強盗に遭っている所を見たと言う書き込みもあります。
きちんと目的を持って行かれるのならかまわないと思いますが、香港以上の注意は必要です。
3泊4日で実質使えるのは、中の2日だけです。
広州市まで行くのであれば、向こうに1泊の予定を立てる必要も在るとおもいますので、実質、香港の観光はなくなってしまうと思いますが?
マカオ観光、実質少し遅めの朝出発で帰りは夕方です。(ターボジェットで1時間程度ですが、香港イミグレ、マカオイミグレとイミグレを通ります。マカオイミグレが30分くらいは掛かり、いってすぐ乗れるわけではありません。)
シンセンは見るところにもよりますが、世界の窓、東門歩行街など見るのなら1日取ったほうが良いと思います。
(チムサーツイ東からシンセンまで1時間弱、イミグレ抜けるのに1回1時間は余裕を見たほうが良いと思います。)
ちなみに、広東市まではシンセンから片道バスで3時間、電車で1時間掛かります。
時間的にマカオとほかにシンセンを入れるだけでも、香港は見る所がなくなりそうですが。。。
香港には色々見るところもあります、ツアーの流し見だけ出よいなら別ですが、3泊4日で楽しめるほど狭いところではありませんよ。
[12653] まき (2006/08/18 Fri 11:53)
広州、楽しいですが
まきさんの回答が完璧と思いますが、中国のところを書き込みします。
広州は、都市の規模や観光するところの多さで、むしろ香港をしのいでいて、香港のついでに日帰りするところではないと思います。
できれば、ぜひ次回、広州だけの旅行を検討してみてください。
治安については、シンセンも広州もそう変わらないと言えます。
人が多く集まる駅や歩行街などでは、小盗(すりやかっぱらい)が多くいますし、住宅地では比較的平穏な生活が営まれています。
もちろんそれだけではありませんが、トータルでは東南アジアや南米の諸大都市と同様かむしろ安全なので、それらの地域を旅した経験があるのでしたら、シンセンは大丈夫と考えられます。
ただ、シンセンでも特に危険な地域、警戒した方がよいシチュエーションというものがありますので、それは事前に調べたほうがいいでしょう。
[24100] 小心地滑 (2006/08/20 Sun 02:00)
ご回答いただきありがとうございました
皆様、詳しく教えていただきありがとうございました。
海外は初めてではありませんが、香港は初めてということで、質問ばかりでしたが、皆様のおかげで助かります。
皆様からの意見を参考に、もう少し予定を考えたいと思います。
ありがとうございました
[02656] ぷりぷり (2006/08/18 Fri 11:56)
一人旅の食事(香港もマカオも!)
今度男一人で香港とマカオに行ってきます。香港は2度目ですが、食事がどうしても一人なので悩むところです。おいしい点心飲茶も是非行きたいけど、一人ではいるにはなかなか勇気がいるし、一人でもOKか不安です。(ちなみに前回はジェイドガーデンに一人で行きました。ちょっと高かった!)あと、ローカルな地元の人たちが行く安い食堂にも行きたいです。ここだったら気兼ねなくいけるよ!っていうじょうほうがありましたら是非お願いします!
あと、マカオでの一人での食事ができるマカオ料理orポルトガル料理のお店があったら是非教えてください!よろしくお願いします。
[04133] よねすけ (2006/08/16 Wed 02:33)
いいですよ、一人旅。
この10年、香港一人旅を満喫しています。
私は少食なので、大きなレストランでの食事は雰囲気に浮いてしまうので、茶餐廳や麺専家や個性的なお店などの情報を、香港在住者のブログから根気よく収集し、それらのピックアップしたお店を自分の足で回りながら、20軒ほどの [MY FAVORITE SHOP] 探し当て、訪港時の回るコースや時間によって訪れるお店を替えています。 もちろん、新しいお店の開拓も続けています。
食べ物の好み、店の概観や店内の雰囲気には個人差があるので、「オススメはここ」と一概には言えませんが、このBBSのトップページ右下の「特別・コンテンツ」の2番目の「香港掲示板のベスト投稿」→ 4番目の「香港のグルメやレストラン」を、順番に開けて熟読すれば参考になりますよ。
一人でも気後れせずに、入って下さい。 全然問題ないですよ。
[32803] hexue (2006/08/18 Fri 13:03)
茶餐廳
はじめまして!
一人旅、いいですね~!私はいつも、安くて美味しい、しかもネタになるようなご飯(笑)を求めて、つい茶餐廳に入っちゃいます。日本のファミレスのようなので気軽に入れますし、メニューも多い!
少ない経験からのお話で恐縮ですが、「翠華餐廳」などいかがでしょう?Yahoo!雅虎香港から検索するとサイト見れますよ。”分店位置”で、店の場所もわかります。600円前後~でお手ごろかと・・・
今のところ3回ほど行ってみて、3回とも店内が激寒でしたので、上着はお忘れなきよう・・・ミルクティがあっという間に冷めます(笑)
では、楽しい旅を!
[01444] ふぇい (2006/07/26 Wed 23:44)
検索サイト
別項でも紹介されていますが、香港に openrice というサイトがあって、これにはマカオ版もあります。
地元の人たちの実直な意見なので、参考にはなると思います。
地域、料理の種類、価格帯で検索できます。
とりあえず、ポルトガル料理(葡国)のみで検索したところ、62件がヒットしましたが、香港版と比べると投稿が少ないのが難点です。
あと当たり前ですが、中文が読めないと感想や意見の意味判別はかなり苦しいです。がんばって翻訳チャレンジしてください。
なぜか澳門菜はありませんでした。
[05722] 小心地滑 (2006/07/28 Fri 18:22)
1人旅の食事
openriceなるサイトすら最近まで知らなかったので、現地で週刊誌を買い、紹介されている店に切り抜きを持ち込んで食事をする、なんてことが毎回でした。案外地元のトレンディな店も紹介されているので、話の種には良いと思いますが、そうした店に限り次回の訪香時にはスルーしてしまいます。
確かに大人数で食事をするスタイルが主流の中国圏にあって、1人ご飯はわびしいものですが、何か新しい発見があると思いますので、果敢に挑戦してみて下さい。
[20252] made in H.K. (2006/08/07 Mon 11:52)
1人で行ってみました。
今回女1人で行ってきました。(おととい帰ってまいりました。)
フード関係の仕事をしているので、食べることに関して貪欲なところがあるのですが、やはりさすがに1人で、異国で・・・と躊躇していました。
ですが、意外とお1人で食べている現地の方も結構いらっしゃいました。
また、昼、夜ともにピークをはずして行けば、お店の人も親切に説明してくれたり、サーブしてくれました。
そのうちへんに度胸がついて、あえてピーク時のディナーに行ってみました。
ワイワイ、ガヤガヤする中で現地の人との相席での食事でしたが、となりの人が何を食べているのか質問したり、食べ方を教えてもらったりと、とてもよかったです。
私が行ったところは、香港で食のコンテスト(正式名を忘れてしまいました。)で受賞したところばかりを狙って行きましたので、いわゆる人気店でしたが、タイミングがよかったのか、飛び込みで行っても大丈夫でした。
やはり、ピーク時をはずしたからかな。
なんて、偉そうにいえるのは、渡航前にこちらのスレッドを熟読して情報収集したからなのです。
遅ればせながら・・本当にお世話になりました。
次回も、一人旅で行ってみます。
[51103] ぽん(pon) (2006/08/10 Thu 20:03)
質問です。
香港に旅行に行くのですが、英国アパレルメーカーのTOPSHOPという店は香港にありますか???
教えてください。
[40900] いーたん (2006/08/08 Tue 18:00)
ありませんと思います
MANGOとかスペインのZARAとかがあるのに、TOPSHOPは見たことがありません。
[42417] ココ (2006/08/10 Thu 09:17)
リスボアからマカオ国際花火
9月の土曜日にマカオのリスボアのハーバービューのお部屋に宿泊予定です。
ちょうど、国際花火大会の予定日なので、是非見たいなあと思っているのですが、ホテルの部屋から見える位置で花火は上がるのでしょうか。
どなたかお分かりになりましたら、是非教えてくださーい!
[85028] P*Panda (2006/08/13 Sun 11:28)
日本人に似合うプランがあるの
こんにちは。 私は香港人です。
日本の友達は来月に遊びに来ることに(2日k3日くらい)。彼の好みはたぶん香港人とちょっと違うから、どこへ連れて行くのかわからないので、みんさんは香港の面白いところを教えてください!!
時間がすくないから、ディズニーランドとかOcean Parkとかは絶対いけないかも・・・ディズニーランドもそんな面白くないと思う・・・
[54751] ココ (2006/08/10 Thu 08:51)
ご本人の希望を
日本人のお友達の年齢、性別もわかりませんし、趣味もわかりません。
もしかしたらその方はガイドブックを見て「ディスニーランドに行きたい!」とおっしゃるかもしれません。
ご本人に直接どこに行ってみたいか聞いてあげてください。
[64403] seven (2006/08/11 Fri 05:03)
それはそうだけど・・・
最初も彼の意見を聞いたのに、学生の彼はどこでもいいよ。任せたって
香港人はいつも大きいなSHOPPING MALLで買い物するから、あまり面白くないと思う・・・
香港ですごく普通で日本の方をみたら面白いよ思うものを知りたいです。
やはり彼にSURPRISEさせたい。
ぜひ教えてください。
[72603] ココ (2006/08/11 Fri 11:03)
自分は
やっぱり夜景は感動したのでピークトラムでピークからの夜景と時計台・プロムナードから観た夜景・昼景。男人街は交渉がすごく楽しく普通に金魚街や花園街まで歩いてしまいました・・・。あとはネイザンロードあたりを歩くだけでも看板・雑居ビル・スタイリッシュなビル観ても感動しましたよ。
[10328] take (2006/08/14 Mon 12:28)
surprise
ココさん、はじめまして!日本語がとても上手ですね。
私は、香港人の友達に火鍋屋さんに連れて行ってもらいました。日本の鍋料理と全然違うかったし、私にとっては新たな発見でした。
香港ですごく普通で日本人が見るとおもしろいもの・・・二階建てバスですね。道路に突き出た看板の下を通り過ぎたり、前の車との車間距離がすっごく近いところで停止したりする様はとてもスリリングです。
あと、スターフェリーが好きです!
[12253] Chappie (2006/08/15 Tue 07:53)
わたしなら
SURPRISE ということであれば、風水建築などはインパクトがあると思います。
日本でも、風水という概念自体は知られていますが、何色の服が風水的にいいなどと怪しげな占いレベルのものと誤解されている節があって、まさかビルの真ん中に穴が開いていたりとか、ライバル銀行同士のビルが竹槍だったり大砲を向けていたりなどという話はかなりの驚きを誘うでしょう。
他にもいくつかあるでしょうが、「どこでもいい」と観光に固執しない青年であれば、香港人の日常生活を見てもらうのがいちばんだと思います。
ふだんショッピングモールで買い物してるならそう説明したうえで一緒に商品を見たり、背伸びせずにふだん食べているものを一緒に食べたり、こういうことがいちばん印象にも残るのではないでしょうか。
[21128] 小心地滑 (2006/08/15 Tue 20:28)
背伸びをしない
僕も香港の人達の日常に触れてもらうのが良いと思います。
(ココさんが行くかどうかわかりませんが)市場を散策したり、トラムに乗ったり、火鍋等日本にないタイプの料理を堪能してもらったり、なんて楽しいと思いますよ。
僕が印象に残っているのは、メイフーの団地内を散策したこと。香港の人たちの生活を垣間見ることができ、有意義な体験でした。何より驚いたのは、その敷地内で生活のすべてがカバーされていることでした。日本にはそのような場所は少なく、貴重な体験でした。
[71524] made in H.K. (2006/08/02 Wed 00:24)
ご返信有難うございます!!
>takeさん>ココも夜景を見るのが大好きだよ!!スターフェリーを乗るときは目を離せないんだ!!夜のピークなら食事代はちょっと高いと思う(ココはまだ学生だから)Cafe DecoとPeak Lookoutもすごくおしゃれでロマンチックな雰囲気を流れてるんだね!!ココならあまりネイザンロード行ってないよ!ちゃんと調べていきます~~~
>Chappieさん>ココは火鍋屋さんへよく行きますよ!!銅鑼湾の金海閣海鮮火鍋專門店という店が大好き!!家族といつも一緒に行くよ!!マジお勧め!!九時半以降は安くなるよ(高いお肉以外の)日本は二階建てバスがないの??知らなかったよ。安いから、絶対連れて行きます。笑 スターフェリーも面白いよ!!もっと危なくて小さい船がもっと面白いよ…でも、離島しか乗れないよ!!すごい揺れる…刺激だ!!チャンスあったら、絶対乗りに来てね!
>小心地滑さん>風水建築の裏話も詳しく知ってるね!!すばらしいね!!チムのショッピングモールは楽しいよね!!香港仔の近いCyberportの映画館も連れて行きたい!!人が少ないし、いすもすごく気持ちいいし大好き…交通はちょっと不便なのに…中環でバス乗るつもり!!
>made in H.K.さん>トラムを乗って、中環へ行くのが楽しいね!!最近は外国風な店いっぱい建てるらしい。ゆっくり散歩するのもかなり楽だね!おいしいケーキ屋さんもあるよ!買い物はチムの利時広場が好き、安くて可愛いものがいっぱいある!!香港の若い人はいつもそこで買い物するよ!!
香港島で住んでるから、毎日銅鑼湾で買い物する!!九龍の道あまり知らないかも…新界のほうは最近沙田の新城市広場へ行ってた。歩けないほど混んでいた!でも、店がいっぱいあるから、また行こうと思う!!
[70141] ココ (2006/08/11 Fri 10:41)
脚注
>日本は二階建てバスがないの??
日本にもあります。ただし、数はたいへん少なく、中長距離専用ですが。
[31942] 小心地滑 (2006/08/19 Sat 04:42)
日本に無いようなところを。
人によって何に興味を持つかわかりません。
日本で、まず見られない様な所が良いのではないでしょうか?
そのときにちょっと面白い(香港に住んでれば当たり前なのですが)情報もあると良いかも知れませんね。
ちょっと気が付いた所ですが、少し書いてみます。
・モンコックの西九龍中心前の道に出来る露天(売ってるものが日本ではガラクタと呼ばれてしまいそう・・・)
・モンコックの食料品市場(日本では鳥が生きたまま並んでる事はありません。)
・トラム、スターフェリー(両方とも上の階が木造なんですよね。)
・ビクトリアピーク(あんな山の上にまでスーパーがあるとは。)
・地下鉄で走っているときでも使える携帯電話(日本は駅に止まってるときしか使えません)
・日曜日に掛かるなら、メイドさんの集まり(日本にはメイドさんがほとんど居ませんので)
・豪快な包丁捌きが見れる焼味屋さん(でもたまにつながってたりしますが(^^))
・高層マンション街なども始めてみると驚くところです。
住んで居ると気にならない所でも、ほかの場所から来ると驚く所と言うのが沢山在りまよ。
[15138] まき (2006/08/19 Sat 12:38)
尖沙咀で早茶
尖沙咀のYMCAに泊まります。以前は鴻星海鮮酒家の早茶が定番の朝食だったのですが、調べたところ早茶はもうやっていない様子。。。
YMCAの近くで、早茶をやっていて、お勧めの所がありましたら是非教えてください。
できれば、均一価格か、お手ごろ価格のところがよいのです。よろしくお願いします。
[25645] み助 (2006/08/07 Mon 17:45)
早茶
映月樓(セレナーデ)
1/F, Restaurant Block, HK Cultural Centre, Tsimshatsui, KLN
【時間】8:00AM~正午
【料金目安】小点心(一番安い点心)一皿 HK$16~
※『早茶』の料金は、正午前にお支払いいただく場合のみ適用になります。
均一料金ではありませんが場所的には近いと思います。
[32936] seven (2006/08/07 Mon 14:36)
ディズニーランドへの行き方と入場券について
こんばんは!
9月11日に初めて香港に行きます!そこで皆さんにディズニーランドまでの行き方についてお聞きしたいのですが、①ディズニーランドまでの地下鉄の料金とタクシーの料金、また②かかる時間が大体どの位か教えていただけますか。私が泊まるホテルの最寄駅は九龍です。
またチケットはツァーのオプションで購入すると7000円かかるので現地で当日購入したいと思うのですが、③入場制限などで購入できないことがあるのかお聞かせ下さい。
長くなってしまいましたが、どうかよろしくお願いします(>_<)
[05205] ちぃ (2006/07/26 Wed 13:05)
HDL関連
「香港巴士鐵路旅遊協會」というサイトにHDLまでの交通機関やチケットについての情報がありますので参考にしてください。
[14454] seven (2006/08/06 Sun 05:54)
入場制限
この時期でしたら入場制限になる様な混雑は無いと思います。次にもし入場制限が有るとしたら10月1日からの中国国慶節(建国記念日)休暇でしょうか?
[44708] Toshi (2006/08/09 Wed 08:08)
1周年
9月12日は多分、1周年記念です。私はサマーパスチケットを持っていますが、この日のみ入場できません。一般の入場制限かあるか、わかりませんが・・・
[03423] 住民 (2006/08/14 Mon 19:23)
チケットについて
先日行ったのでその時に体験した内容を記入します。
1.行き方
チムサーチョイ(読み方怪しいですが)から乗り換え2回で20ドル(九龍も同額だった気が!?)、時間は40分位でした。ワンデーパスは50ドルでその日の地下鉄乗り放題ですので夜に他を探索するならお得ですが・・・私は結局歩いたので損しました。
2.入場券
入場規制日はまったくの無知ですが、絶対に先にツアーを申し込まずに当日か前日現地で情報を収集してから購入すべきです!
自分は台風が来ていたので申し込みませんでしたが、予定日(8月2日)は、予想通り台風レベル10中3(一見弱そうですが、日本で言えば大雨暴風警報レベル!!)
アトラクションは室内のみの稼動(というか大雨と暴風でほぼ歩行不可)との事。もちろんパレード・花火は無し。
私は、諦めて次の日にしました。
ただ、行った方の話では、カッパで歩けばなんとか我慢でき、超空いていてバズは待ち時間たったの3分弱、スペースマウンテンは5分(笑)ミッキーたちも短い移動で濡れネズミだったとか(笑)
ちなみに当日街中の樹木はなぎ倒され飛行機も運航不可でした・・・街中もいつ看板が落ちるかとヒヤヒヤものでした。ある意味いい経験をしました。
最後に、現地ガイドの話では、3分の2は未完成で非常に狭いため6時間もいれば行く場所が無くなり飽きるとか。
なんとなく私もその気持ち分かりました・・・これは夢を見失った男性だからでしょうか!?
[23730] 九龍 (2006/08/18 Fri 22:30)
[ ] (1970/01/01 Thu 09:00)
メトロポールホテル
13日から3泊4日で香港に行きます。
メトロポールホテルに宿泊することになりました。
過去レスでもありましたが、立地条件が悪いようです。
そこで、食事がとても心配になりました。
朝、近くで食べられるおいしい店はありませんか?
是非、教えてください。お願いします。
[30621] pinky (2006/08/15 Tue 15:21)
心配無用
心配しないでも大丈夫だとおもいますよ。近所に小さなチャ-チャンテンがあったと思いますので。ご参考まで。
[33715] HK (2006/08/16 Wed 22:15)
周辺
ネイザン道まで徒歩だとちょっと不便というくらいです。
ホテル前からチムサーチョイ方面行きの市中バスも頻繁に出ているので、気にされることはないでしょう。
庶民の生活圏内ですし、ホテルを出て右側を大通り沿いに徒歩5分程度の場所及び路地中にローカルレストランが数軒ありますし、10分も歩けばモンコクの中心に出ることができます。散歩がてらに出歩いて、美味しい朝食を楽しんで下さい。
[65043] made in H.K. (2006/08/01 Tue 11:43)
ありがとうございます。
コメントありがとうございました。
不安でしたが、香港の生活圏をのぞけそうで、楽しみになりました。
また、何かありましたら、質問させてください。
[80114] pinky (2006/08/11 Fri 10:14)
食事ならOpenriceがいい
香港人でかなり人気あるサイトですが、レストランをいっぱい載せてます。レストランへ行ったことあるお客さんのコメントもいっぱい付いてますから、みんなもこのサイトでレストランを選びますよ。かなり役に立つと思います。香港のYAHOOでOPENRICEを探してからOK!!英語VERSIONもあるけど、中国語のほうINFOが多いかも。
使い方をわからないと、ぜひ教えてください。
[90046] ココ (2006/08/12 Sat 09:46)
ハーバープラザメトロポリス
ハーバープラザメトロポリスの近くでお粥など朝食が食べられるお店はありますか?
近くで美味しいお店はありますか?
ご存知の方教えてください。
[95222] maki (2006/08/13 Sun 13:22)
近所には
隣接するショッピングモールの中に朝からあいてるお店があったとおもいますよ。またすぐ目の前のKCRCのホンハム駅にも朝食が取れるレストランがあります。美味しいかどうかは個人差がありますので、ご自身でお確かめください。
[34041] HK (2006/08/17 Thu 01:41)
安心しました。
HKさん、ご返信ありがとうございます。
ホンハムの情報がガイドブックにあまりなく無く周りにどんなお店があるのか、朝食が取れる店があるのか不安でした。
ショッピングモールもあるみたいですし、駅にもレストランがあるなら安心です。美味しいかは、確かめてきます♪
[14541] maki (2006/07/27 Thu 06:41)
ホンハムまでは・・
隣接するショッピングセンターにレストランはあることはありますが、フードコートみたいなものと、日本のスーパーマーケットの中にあるレストランレベルの店がほとんどで美味しいという範疇にはありません。
また、朝食の時間帯はほとんど営業していなかったように記憶しています。何軒か夕食を試したことがありますが、ホテルで食事をしたくないけど街に出る元気が無いときの緊急用と考えています。
日本語のメニューを置いてある麺屋がありましたが、味は・・・です。
せっかくの香港で味気ないですが、駅にはスタバとマックと中華系ファーストフード店があります。
ホンハムには美味しいお店沢山ありますが、このホテルからホンハム(ウォンポー界隈)までは道路をぐるっと回る必要があり、徒歩では結構時間がかかります。
ホテルのシャトルバス(無料です)で広東道まで10分程度なので繁華街まで出てしまったほうがよいかもしれません。
駅は清潔で、明るくて気持ちの良い空間なのですが、かっぱらい集団が盗んだ財布を全速力でリレーしていく光景を何度か見ています。危害を加えられることはないでしょうが、手荷物にはご注意を。
[24704] 龍 (2006/08/07 Mon 08:04)
そうですか・・・
龍さん、ご返信ありがとうございます。
やはりハーバーメトロポリスは立地が好くないのですかね~!
バスに乗って尖沙咀まで出たほうがよさそうですね。
私は食べるのが一番の楽しみなので、ちょっと、がっかりしました。
少ない日数ですが色々探索してみます♪
駅のかっぱらい集団は怖いですね~!被害に逢わない様に気を引き締めて行動します。
[40128] maki (2006/08/07 Mon 10:28)
ハーバープラザメトロポリス
移動に関しての立地は最高で、レストランも数件有るのですがお粥屋は繁華街か下町(ウォンポーガーデン付近)まで行かないと無いです。
[43852] Toshi (2006/08/08 Tue 23:52)
立地
うーん、朝食だけとるとやはり立地は悪いと言わざる得ないのかもしませんね。
しかし、場所は駅前・頻繁に走っている無料シャトル・駅には必ずいるタクシー、路線バスにも困らないし、このホテルの値段と内容を考えるとかなり良いと思いますよ。どこに出るにも困りません。
中途半端な位置にある日航ホテルとかよりは良いと思います。
時間があったらプールに行ってみてはいかがでしょうか。
今は海側に高層マンションが建ってしまって、完全なオーシャンビューではありませんが、水が海に落ちていくように見える構成になっていて、気持ちいいですよ。この時期なら夜でも十分入れますし、ホテル滞在客はビジネス客が多いので、いつもすいています。
[53017] 龍 (2006/08/09 Wed 15:17)
楽しみです♪
Toshiさん、龍さん有難うございます。
立地悪くはないのですね~!ホテルは楽しみにしています♪
プールも夜入れたら綺麗かも・・・
ホテルのレストランも行ってみようと思います。
これからガイドブックを見て行くまで勉強します♪
[35753] maki (2006/08/18 Fri 18:53)
初めての乗り継ぎ
こんにちは!
16日から、初香港なのですが家族の都合で
福岡から出発する事になりました。
今までに、海外には何度か行ってるのですが
乗り継ぎで行くのは初めてで、戸惑ってます・・・
2歳の子供も一緒なので、スムーズに乗り継ぎ出来る方法が
あれば、是非教えて下さい!!
[73620] みなぴこ (2006/08/10 Thu 21:20)
乗り継ぎは
福岡なら台湾での乗り継ぎだと思いますので、(間違ってたらすみません。)旅行会社の方に台湾の空港の地図をもらっておいたらいかがでしょうか。(或いは台湾の空港のサイトで手に入れるとか。)大体の場所がわかれば後は、乗り継ぎの時の飛行機を降りるときにアテンダント方に次の便の情報をきちんと聞いておくといいでしょうね。(次の便の出発が遅れていなか、次の便の登場口番号など。)日本の旅行会社でチケットを買われていると思いますから乗り継ぎの時間の余裕等はあると思いますので、後はどこでも同じですが指定時間までに指定の場所へいけば問題ありません。ご参考まで。
[81058] HK (2006/08/10 Thu 19:58)
航空券は通しでお持ちですね
まず、福岡でチェックイン時に、福岡~乗継地、乗継地~香港の2枚の搭乗券をもらえます。
この乗継地~香港の搭乗券にはすでに搭乗ゲートも記載されています。
さて、乗継地に着いて航空機から降りると、トランジットの表示に従って進みます。くれぐれも人の流れについて行ってしまって、入国審査をうけないように。
するとすぐに手荷物のX線検査があります。
そして、たいがいは到着フロアと出発フロアは違う階にあるので、順路に従えばエスカレーターなどで1つ上の階に行ったりすることになります。
あとは、先の搭乗券に記載された搭乗ゲートに向かうだけです。ただし、ゲートが変更になることがしばしばあるので、確認は必要です。
その搭乗ゲートに自分の搭乗する航空機の便名等が表示されていれば、あとは搭乗開始を待つだけです。
「TRANSIT」の表示さえ読めれば間違いようがありません。
荷物も最終目的地(香港)で受け取るだけです。
ただ、福岡発の便に遅れが出た場合注意が必要です。乗り継ぎの時間が30分を切りそうな時は、早めに客室乗務員に相談してください。
時間ぎりぎりの場合は、地上係員と連携して搭乗口まで一気に案内してくれるはずです。
以上、いつも安いチケットを買うために、乗継経験が豊富になってしまった者からです。
乗り継ぎのことは安心して、香港で何を食べるかとか、メインのことに集中してください。
[32327] 小心地滑 (2006/08/16 Wed 08:27)
ありがとうございました!!
HKさん、小心地滑さん、お蔭様で安心しました。
2週間後になったので、ガイドブックとネットで
情報収集していたとこ、めっちゃ初歩的な所が
気になっていたので助かりました!!
これで、気にする事なく香港情報を集められます。
本当に、ありがとうございました!!
[01714] みなぴこ (2006/07/25 Tue 02:14)
福岡からいつも乗ってます
福岡からでる飛行機(キャセイ・チャイナエア・JAL<これはキャセイと共同運航です>)は
台湾経由ですので、乗り継ぎとは違います。
機体は変わりません。
なので航空券も福岡-香港の1枚だけです。
台湾の空港に到着後、約1時間の待ち時間があります。
このときに機内にそのまま残るか、台湾で降りる人と一緒に
空港ターミナルまで出るか、選択します。
もしターミナルにでる場合は持ち込みした手荷物はすべて持ってでないと
いけません。
これは安全対策のため、不審物・危険物がないか調べるためです。
(機内に残る人も上の収納BOXから手荷物を一旦おろして自分で持っておきます。)
次の搭乗時間前に、途中で機内から外に出る 或いは
機内に戻るということはできませんのでご注意ください。
空港ターミナルに出る場合、飛行機から降りたところが出発ロビーの待合室になっています。
係員がいますので、搭乗時間の書かれたパス(航空券サイズのものです)を
もらってかならず待合室のほうに入ってください。
決して台湾で降りる人についていかないでくださいね。
このパスは再度機内に入る際のチケットがわりでもあり、その時に回収されます。
出発ロビー待合室は各航空機によってブース分けがしてあります。
このブースの番号を覚えておくといいと思います。
もちろん案内ボードも待合室入口にありますので、安心です。
待合室から階段をあがると免税店などがありますので、買い物もできます。
お手洗いは待合室内にあるので、あちこち探さなくてもすみますよ。
台湾からの座席は、福岡から乗ってきた座席番号のままです。
楽しい旅行になりますよーに!
[25523] 熊仔 (2006/08/16 Wed 16:23)
再来週香港
14日から3回目の香港ですが、2回は返還前の10年以上前に行ったきりです。夜の香港の街を歩こうと思っていますが、蚊とか虫は多かったでしょうか? また虫除けスプレーは飛行機に預けられましたっけ?
宜しくお願いします。
[52006] 敏じぃ (2006/08/08 Tue 05:06)
虫除け
スプレー缶ではなく、ウエットティッシュタイプのものを携行されては如何でしょうか?
繁華街の夜歩きではさほど心配はいらないと思いますが、高温多湿の時期故準備された方がよいでしょう。
[52740] made in H.K. (2006/08/08 Tue 12:40)
蚊
5月の時点で蚊を通じてのマラリア注意!の警告ポスターが出ていました。が、この時期は分からないです・・・。
[03350] risa (2006/08/13 Sun 18:50)
もすきーと
香港にて、生活しておりますが、
私や私の子供(ちなみに2歳)でも、公園や山、海に行くとき以外は、
虫除けスプレーしなくても、問題ありません。
夜でも、街なら問題ないですが。
[05026] tonton (2006/08/14 Mon 11:26)
虫除け
ちなみに、こちらの、ドラッグストア、スーパーなどで、どこでも、虫除けスプレー(これは、缶でははく、飛行機でも、持って帰れるタイプ)が売ってます。
[05300] tonton (2006/08/14 Mon 14:00)
虫除け
皆様のアドバイス参考にさせていただきます、有難うございました。
[45152] 敏じぃ (2006/07/30 Sun 12:52)
コンビニ、スーパー
8月下旬に香港に一人旅をします。
ホテル日航香港に宿泊します。
そこでホテルの近くにコンビニまたはスーパーを探しています。
水をたくさん飲むのでミネラルウオーターを買うつもりなのです。
また、缶コーヒーやコーラも買いたいです。
情報収集しましたが、そこまで詳しい地図はありませんでした。
よろしくお願い致します。
[34045] ラジオ (2006/08/07 Mon 01:45)
どこにでもあります
香港では、街中至る所にコンビニがあります。
日航ホテルのまわりも例外ではありません。
日本のそれより、小さくて品揃えも少ないですが、ミネラルウォーターは必ずあります。
コンビニに関しては全く心配することないですよー。
[40209] hiro (2006/08/06 Sun 11:09)
ありがとうございます。
hiro様
ご返信ありがとうございます。
助かりました。
これで不安がなくなりました。
ありがとうございました。
[45521] ラジオ (2006/08/08 Tue 16:21)
コンビニ・スーパー
香港のコンビニは、セブンイレブンかサークルKが大半です。
hiroさんの言われるとおり至るところで見つけることができます。日本のような駐車場付の大型店と異なり、JR駅構内にあるようなサイズです。ATM等は設置していません。ミネラルウォーターは各サイズ揃っておりますが、大きなサイズのものは日本のような硬いプラスチック製(適当な表現がみつかりません)のペットボトルではなく、なんとなく頼りない感じです。
缶コーヒーは殆ど日本製で、多少割高ですし、種類はあまりなかったように記憶しています(ポッカのMコーヒーは置いていました)。
その他、見たことがないような中国や欧米の缶飲料も売られており、お土産にも良いかも知れません。
(飲まれるかどうかわかりませんが)ビールは驚くほど安いです。香港のコンビニは日本のものと異なり、ディスカウントされている商品も多いので、賢い買い物をして下さい。
スーパーもホテルからさほど遠くない場所にあったと思いますが、テナントの入れ替えが激しいため、現在はどのようになっているかわかりません。
[50406] made in H.K. (2006/08/07 Mon 13:06)
ありがとうございます。
made in H.K.様
ご丁寧にありがとうございます。
大変よくわかりました。
是非、参考にさせていただきます。
貴重な情報ありがとうございました。
[55333] ラジオ (2006/08/09 Wed 14:33)
近所では
近所でコンビニが確かModyRd沿いの帝国中心ビルに7/11があります。後はHilton Towersにパークンショップ(地元のスーパー)がありますよ。どちらも歩いて3-5分ぐらいのとこです。(お手元の地図でご確認を。)
[73722] HK (2006/08/10 Thu 22:22)
お茶は甘いです
去年7~11でパッケージが緑茶様の飲み物を買って飲んだら砂糖水かと思うくらい甘い飲み物でした。口直しにミネラルウォーターが必要でした。日本で売られているような,いわゆるお茶ドリンクを買うときは確認が必要です。よけいなお世話ですが。
[60434] ていちゃん (2006/07/30 Sun 13:34)