
過去ログ | 香港掲示板
このページは「香港の掲示板」に投稿された過去の記事を掲載しています。 過去に投稿された記事を見ることで、あなたの香港旅行も充実したものになる事でしょう。 検索を使うと、とても便利です。調べたいキーワードを入力してみてくださいね。
初めての両替です
6月に初香港旅行に行く事になりました。
皆さんの投稿も拝見しましたが、どこで、どのように両替するのが良いのか、よくわかりません。再度教えて頂けませんでしょうか? ちなみにホテルは、日航香港です。近くに良い所ありますか?
[13115] 香港迷子 (2008/04/19 Sat 01:47)
Re: 初めての両替です
こんにちは。
両替に関して過去レスではよく分らなかったということなら
「いくらくらい両替したい」かを書き込んだ方がより詳しく
香港迷子さんに合ったレスが来ると思います。
例えば大きい金額なら少し不便でもレートがいいところへ行くべきでしょうし、
少しなら差額も少ないので、そんなにレートが悪くなければ便利な両替屋か
キャッシングで済ますほうが大切な「時間」を有効に使えます。
[13121] デレック・チャン (2008/04/19 Sat 15:38)
Re^2: 初めての両替です
両替は、お店に行って窓口で日本円を出し、香港ダラープリーズって言えば
換えてくれると思いますが・・・。
海外旅行に行って現地で両替されたことは無いのでしょうか?
(香港での両替が初めてでなくて、海外旅行での両替がはじめてなのですか?)
両替の方法って、所詮どこも同じだと思うので、何が分からないのか
逆にすご~く不思議になってしまって(汗)
香港での両替は、こちらの掲示板では過去ログを検索すれば
1.最もレートが良いのは、重慶マンションというビル内の奥の方の店
2.行く時間がないのなら、空港の銀行で両替がおすすめ(レートはまあまあ)
3.もしくは、ツアーのガイドさんに両替を頼む(レートはまあまあ)
4.日本国内での両替は率が悪いので、香港での両替の方が良い。
が定番では?
率が良いところは?って言えば、重慶マンションってのは常識みたいです(笑)
他にもし特定の場所で換金したいとか、それ以外何かあるのならば
その旨を含めて質問しないと分からないと思いますが・・・。
率の良し悪しをあまり考えないなら、そこらへんじゅうに換金の場所はあります。
ニッコー香港は、調べると尖沙咀にあるホテルですよね?
それなら重慶マンションのあるエリアですから、よっぽど遅い到着でなく
重慶マンションがイヤでなければ、ソコに行けば良いのでは?
(重慶マンションの中の両替商は夜の19時までです。これは以前に
他の方が質問されたので過去レスにもあると思います。)
[13122] サンちゃん (2008/04/19 Sat 16:48)
Re^3: 初めての両替です
ご返答ありがとうございます。女2人初海外、初香港でして…重慶マンションですね!ガイドブックで調べてみます。
[13124] 香港迷子 (2008/04/19 Sat 17:10)
Re^4: 初めての両替です
日航香港がチムだというレスがありましたが、
詳しくない方には誤解を招くと思います。
日航はチムサーチョイ東というエリアにあります。
ネイザンロードにある重慶マンションまでは
知らない人が歩くと20分以上かかります。
ご注意されますよう。
[13126] 光頭仔 (2008/04/19 Sat 18:59)
Re^5: 初めての両替です
ありがとうございます。そうなのですね…ツアーで行きますのでガイドに相談すれば、なんとかなりますかね?初香港の初海外…頑張ります。
[13127] 香港迷子 (2008/04/19 Sat 19:17)
Re^6: 初めての両替です
参考になれば…。
光頭仔さんが書かれているように日航香港は尖沙咀東にあります。初めての方が中心街であるネイザンロードの向かって地図を片手に行くには確かに20分位かかると思います。時間があれば、プロムナードに出て、香港島の景色を見ながら歩いていけば迷う事もなく、進行方向右手にペニンシュラホテルが見え、そごうがあるところを北上すれば、ネイザンロードです。
そこからなら5分位で重慶マンションに行けますよ。
余談ですが、ネイザンロードのネオンを満喫するオープントップバスのツアーがあるのですが(マイバスというツアー会社の)出発地点は日航香港です。
楽しい初香港になりますように。
[13128] 食べ盛り (2008/04/19 Sat 20:03)
Re^7: 初めての両替です
失礼しました。
以前にわたしが泊まったホテルは旺角にあって、重慶大厦は地下鉄でわざわざ
行くことが必要だったため、同じ尖沙咀だと遠い感じがしなかったのです。
もし行く事自体が不安であれば、ツアーのガイドさんに両替していただく方法が
楽で安心かもしれませんね。
重慶大厦より率は落ちるでしょうけれど、時間がかからないのは魅力だと思います。
わたしは初日の夜の買い物用に1万円だけガイドさんに換金してもらいましたが
ホテルに付く前に換金の不安が解消されますので、気持ちが楽になりましたっけ。
楽しい旅行になりますように。
[13129] サンちゃん (2008/04/19 Sat 20:33)
Re^8: 初めての両替です
みなさんありがとうございます。今、ガイドブック片手に猛勉強中です!しっかり予習して楽しい旅行にしたいと思います。また、みなさんにお聞きする事があるかもしれません。その時はまたよろしくお願いします。
[13131] 香港迷子 (2008/04/19 Sat 22:02)
Re^9: 初めての両替です
香港迷子さん香港旅行楽しみですね。両替のことは皆さん書いてらしたので、ちょっと蛇足です。
ホテル日航香港は確かに歩くと、ちょっとネイザンロードまでは少し時間がかかるかも・・・でもホテルからフリーのバスが出てますよ。以前泊まったときはそうでした。フロントで聞くといいかと思います。行きはいいけどあちこち見て買い物して帰るときちょっと歩くのはと思ったら。バスは便利ですよ。確かペニンシュラの裏あたりで乗せてもらいました。
日系のホテルなのに日本語が通じないところが、少しありましたが、下手な英語はちゃんと通じました。
[13161] 春香 (2008/04/20 Sun 23:18)
Re^10: 初めての両替です
ありがとうございます。6月旅行予定ですが、今からドキドキしています。
重慶行って両替して→飲茶のお店はどこにしよう…など 頭の中がゴチャゴチャで、すごい事になっております。
[13163] 香港迷子 (2008/04/20 Sun 23:47)
帰ってきた報告です~
皆様、先日は、色々な情報をどうもありがとうございました!
無事に旅を終えて帰ってまいりました。
ほんとうにありがとうございました。
シグナル3の台風のせいで、予定は大幅に狂い、折角情報をいただいた萬沸寺には
いけませんでしたけれども、大変楽しい旅でございました。
ホテルは快適でした!冷蔵庫もついてるし、バスタブもあり・・・
次も利用したいな~と思いました。
駅からも、本当に近いんですね。
心配していた治安の面でも、全く問題ありませんでした。
近くに中学校があるのですね。ネイザンロードもすぐ近くだし、よい環境です。
夜中の便で帰ってきたので、出発まではホテルに荷物を預かってもらうことに。
料金は10ドルでした。
萬沸寺は、いけませんでしたので、次回こそいけるように頑張りたいと思います。
あ、黄大仙は、工事中で、メインの建物のほうには入れませんでした。折角行った
んですが、残念でした~
おみくじ体験だけして帰ってきました。ゼイ竹を一本飛び出させて、占ってもらわ
ずに終了です。
香港は、治安の面で色々言われてますが、上野駅付近を友達と3人で歩くよりも
ネイザンロードを一人で歩いた方が安心して歩けるような気がします・・・
まだほとんど言葉が通じませんが、次回行くときまでもう少し広東語を勉強して
次はもっと地元の人と話してみたいと思います!
(3人くらいの人に色々な場所で道を尋ねられたのですが、答えられなかったの
です・・・)
[13147] ゲイトイ (2008/04/20 Sun 19:58)
Re: 帰ってきた報告です~
お帰りなさい
台風1号に遭遇しちゃったのですね、残念でしたが それはそれで滅多と出来ない
経験でしょうし、無事に予定通り帰ってこられたのなら 良かったと
萬佛寺は 次回の宿題ができましたね、次に行く楽しみが出来たということで!
とはいえ…行けば行くほど行きたくなるのが 香港の憎いところですけど( ̄▽ ̄) ニヤ
[13151] 梅菜 (2008/04/20 Sun 20:31)
Re^2: 帰ってきた報告です~
おかえりなさい。
台風と重なってしまったのですか…。
萬佛寺は…次にまた香港行くチャンスですよ。
ポーリン寺もバスで行くとおもしろいですよ。
私は語学に興味がわいたのは、
香港一人旅してからです。
一人旅でコミュニケーションとることができるように
なったらもっと楽しくなってハマります、香港に。
[13153] ヒッピー (2008/04/20 Sun 21:41)
Re^3: 帰ってきた報告です~
■梅菜さん
はい。本当に、滅多にできない体験でした(笑)
帰りの飛行機に乗るために空港までバスで行ったのですが、台風の時は、バスだと青馬大橋の上を通る事は規制されていて、橋の下を走らなければいけないそうで、貴重な体験したね~と言われました。エアポートエクスプレスと平行して走ってみたり・・・面白かったです。
帰ってきてすぐに、「また行くよ」と言った私に、母が目を丸くしておりました(笑)
■ヒッピーさん
ポーリン寺も行ってみたいんですよ。ゴンピン使わなくてもいけるのですね~
よし、では、次回は萬佛寺とポーリン寺に是非!それとハートスートラ!
広東語は、2月から習っているんです。が、まぁ、まだよくわからずに・・・
教科書読む時は、発音がよいと褒められるのですが、実際に使うとなると駄目みたいですね~
「西瓜汁」は、ちゃんと通じましたよ(笑)
もう、香港にすっかりハマってしまったようです。帰ってきたばかりなのにまた行きたくなってます・・・
はぁ、今度いついけるかしら~
[13160] ゲイトイ (2008/04/20 Sun 23:12)
★帰国しました★
4/6~4/10まで一人旅楽しんできました(*⌒∇⌒*)
*4/6(日)*
10:05名古屋から香港へ。
着後、Travexにて両替。
覚悟はしていましたが10000円→694HKD。
A10系統のエアバスで堅尼地城のCOSCO HOTELへ。
スタッフも親切、部屋清潔。◎でした。
ひとやすみしてから憧れの香港大学へ。
学生さんグループと仲良くなり、学部・専攻についておしゃべり。
みんないろいろな都市から来ているんですね。
彼女たちは学業に対して、非常に熱心で真面目。
日々、地味に英会話を勉強していたのですが、
予想外に上達(!?)していた自分にびっくりです。
とても充実した時間を過ごせました。
香港大学グッズは日曜日だったため購入できず(涙)
*4/7(月)*
お買い物Day。
とりあえず重慶のPaciffic exchangeで両替。
この日のレートは0.0756。
上環
文華里で印鑑オーダー。
10日に取りにきますと。
林奇苑茶行で中国茶購入。
ここのお店は思いっきり観光客向けです。
淹れ方などしっかり教えてくれることと、
必ず試飲させてくれるところがプラスとなって
香港に行ったときはいつもこちらで購入しています。
・明茶房は閉店したみたいですね…。
他、忘れないうちにその他いろいろお土産購入。
シティスーパーのエコバッグ16個買いました。
(オレンジ、レッド、ブラウン、ベージュ、パープル、水色)
かさばりまくりです泣
*4/8(火)*
珠海・マカオへ
寝坊したため、10:30の九州港行きしか乗れず…。
珠海では思いっきり言語の壁を感じました。
英語も通じない。
とりあえず食事をとり(値段の安さにビックリ!!)
珠海漁女へ。歩いて行ったらめっちゃ遠い。。。
しかし、しっかり写真は撮ってきました!!
言葉の通じなさにヤバイかもと思い、
他観光はせずマカオへ。
バスの運転手さんにもしかしたら怒られてる?とか弱気に。
でも中国語を話せるようになろう!!とよい刺激になりました。
イミグレ前の地下街は、なんか名古屋の地下街っぽかった(笑)
念願の足で国境通過をし、マカオへ。
ただこの日は暑すぎてちょっと体調不良に。
マカオ市内観光はせず、即フェリーで九龍に戻。
もったいない…。
しばらくカフェで休んでいたら楽になったので、
尖沙咀で足ツボ。
足芸舎という店で値段交渉して、60分238HKD→188HKDに。
でも合わなかった…。
自分に合うマッサージ店ってなかなか見つからないですね。
*4/9(水)*
temple巡り。
・車公廟
ここには運命を変えるという風車があります。
最近本当にうまくいかないことが多いので、回してきました◎
今、うまくいっている人は回さないほうがよいとのこと。
ちなみに廟内撮影禁止。大工事中です。
・萬佛寺
沙田駅から徒歩。
とりあえず階段上りに汗だっくだくです。
金ピカの仏像が恐ろしいほど並んでいました。
面白いお寺でした。夕方に行ったので猛スピードで上って戻ってきたため、
じっくり見られなかったので残念。
また行きます。
*4/10(木)*
帰国。帰りたくない!!
インタウン・チェックインしてから最終日を楽しみました。
G.O.D.でポストカードを購入。
ここのデザインのポストカードが大好きで、20枚も購入してしまった!!
全部自分用のコレクションです。
反省点
・体調管理が不十分でした(旅行前に追い込みすぎました)
・九龍城に行けなかった…→次回リベンジ!!
・朝のスタートが遅かった…
・あれだけいろいろな方に質問したのに本を購入しなかった(本当にすみません)
・期間が短すぎたこと
でも計画通りに行かないのが一人旅の醍醐味でもあるので、
また行きたくなってしまうんですよね
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今回の旅行について、たくさんのアドバイスをして下さった方々、
本当にありがとうございました。
※食事メモは、のちのち書き込みます※
[12990] ヒッピー (2008/04/11 Fri 17:22)
Re: ★帰国しました★
ヒッピーさん、はじめまして&おかえりなさい~。すごく楽しまれたようですね。
途中、少し体調を崩しかけられたみたいですが、大事に至らなくて何よりでした。
特に香港大学の学生さんたちと語り合われたのは、とてもうらやらましいです。過去に何度も香港に行っていますが、初めの頃はツアーで後は連れがいたり、また一人の時はイベントがメインでスケジュールがタイトだったりして、現地の人と知り合いになる機会がありません。
私がなかなか知り合いができないのは、海外で必要以上に警戒して緊張し過ぎが原因かもしれません。一番の問題は言葉の壁だと思いますが…。(汗)
ヒッピーさんの書き込み、すごく参考になりました。食事編も楽しみにしていますね。
[12991] すきすきすー (2008/04/11 Fri 19:19)
Re^2: ★帰国しました★
>すきすきすーさん
ありがとうございます。
珠海の日差しが暑すぎて、しかも緊張しているのもあって(!?)
水を飲んでも飲んでもどうにもならない感じでした…。
復活できてよかったです。
私は初めて香港一人旅をした時、現地についた初日は無言…でした。
正直初日にして帰りたい…って思ったくらいです。
自分の名前がその当時、香港で流行していた日本の漫画の主人公と同じだったので、些細なことからホテルのフロントのスタッフと仲良くなって…みたいな感じで
少しずつですが、自分から話せるようになりました。
私もある程度警戒はします。
だから仲良くなれるのは女の子とか、男女グループばかりです。
男性が話しかけてきたら走って逃げたりします笑。
英会話はDSでトレーニングです。あと英語でしゃべらナイトとか。
堅苦しくない英語で楽しみながら勉強?(英語は大キライなんです)しています。
ちなみに…日本人ツアーに一人で参加したら、
なじめずに一人でいるタイプです。
長文ですみません。
[13003] ヒッピー (2008/04/12 Sat 16:53)
Re^3: ★帰国しました★
またお邪魔します。
珠海についてだけ。
九洲港から漁女まで歩かれたのですか?
途中左手に派手なホテルを見なかったでしょうか?
ここが数年前名古屋(だったと記憶してます)の企業が会社ぐるみで悪いことをして、それと留学生の寸劇が引き金でサッカーでフーイングの嵐になったり、上海で日本人が襲われたりと、悪名高い国際会議中心酒店です。
料理も安いですが、足ツボはもっと安いです。
70分30元前後の店が多いです。
真剣に格闘してもいいですし、中国語講座してもらえますし、暑ければ涼むのにいいですし、弱く揉んでもらって昼寝してしまう手もあり、中国で足ツボは使い勝手最高です。
澳門はわたしも久しぶりに訪れましたが、開発の波という言葉とは裏腹に旧市街はまったく変わらぬ風情で残っていて感動しました。
1日中歩き回っても退屈しない街です。
わたしの中国人の友達の旦那さんがプロデュースした日本人が働いているカフェ・レストランがあります。
もしまた行かれるようでしたら、立ち寄ってみてください。
香港大学の学生とのやりとりが好い刺激になるといいですね。
メールアドレスは交換しましたか。
次回のための現地情報入手のチャンスです。
[13051] 小心地滑 (2008/04/15 Tue 01:59)
長文失礼します。。
>小心地滑さん
またもやありがとうございます。
珠海では珠海漁女まで歩いて行きましたよ。
左手に見えた派手なホテルとは、
ガラス張りが多く屋上に丸い屋根(?)のようなものがついた建物でしょうか?
そんな事件があったんですね。恥ずかしいことに知りませんでした。
マカオは全然回れなくて、本当に残念でした。
というか、初めての珠海とマカオを一日で回ってしまう計画がそもそも無理だったような気がします。
そして珠海での足ツボ…惜しい事をしました。
シンセンにしても、珠海にしても足ツボは安いんですね。
*香港大学について*
自分もずいぶんずうずうしくなったな…と思います。
が、メールアドレスは交換していません。
肝心な一歩が踏み出せないので中国人の友達ができないんですよね。
文華里の印鑑屋とは時々メールしていますが…。
最後にひとつ、お聞きしたいことがあるのですが、
4/10に中環駅で日本人の男性にオクトパスチャージの件で
お世話になってしまったのですが、
小心地滑さんでは…ないですよね??
マカオに向かう途中だと言っておられました。
ちなみにヒッピーは友達の飼っている犬に自分がつけた名前です。
バックパッカーではありません。
(名古屋の空港で日本人にどこまわってきたの?と聞かれるので、雰囲気かもし出しているかもしれませんが:差別的な意味ではないです。)
ですのでこれからも質問するときはハンドルネームはヒッピーです。
マカオの料理店について来年質問するかも知れません。
そのときはお願いします。
[13054] ヒッピー (2008/04/15 Tue 09:32)
Re^5: ★帰国しました★
ええっ? 珠海の事件は2~3年前のことだったと思います。
立て続けに日中間のトラブルがあって、連日騒ぎ立てられていました。
ご存じないですか?
残念ですが、件の方はわたしではないようです。
今回は、滞在中まったく日本人とは接触がありませんでした。
いずれにしても、ヒッピーさんは、いろいろなシチュエーションで声をかけてもらえるキャラクターのようですね。
好いことだと思います。
好きな旅行が年に1度では、もったいないです。
学生時代はお金はないでしょうが、時間はどうにかなるはずです。
就職してしまうとこれが逆転しますので、後悔しないよう、借金してでも旅はしておくべきです。
真夏の暑い香港にも滞在していないようですので、これでは香港を語る資格が半分しかないことになります。
あの気温と湿度はぜひ体験いただかないといけません。
それでこそ西汁がもっともっと美味しくなるというものです。
[13084] 小心地滑 (2008/04/17 Thu 02:49)
Re^6: ★帰国しました★
>小心地滑さん、ありがとうございます。
食事篇と勝手に分けてしまったので、こちらにまとめます。
マカオのタルト店はカフェ・ナタ…ではないですよね??
セナド広場の近くですので…。
美味だったマカオの料理ってポルトガル料理ですか??
まだマカオがポルトガル領だった頃、ハトは食べましたが。。。
わたしはマカオでまだ美味しい料理に出会っていません。
前回は街歩きに夢中でしたので、カフェ系のみなんです。
美味しいポルトガル料理に出会いたいです、本当に。
(一人旅のときはお酒のオーダーは控えるようにしているので、この点で少し
悲しいですが。)
珠海の事件とは、書きにくいですが…買春事件のことでしょうか??
(調べてみたらこの事件しか分かりませんでした。)
香港・夏旅、検討してみます。
この時期の西汁は本当に美味しそうですね。
でも順調にいけば今年で卒業!!なので
大学の学業を優先するかもしれませんが。
MTRでお世話になった男性は別の方だったようですね。
どちらにしても、本当にものすごく助かりましたので感謝しています。
確かに『香港では』日本人含め、いろいろな方に声をかけられることが
多いですね。
[13093] ヒッピー (2008/04/17 Thu 13:02)
Re^7: ★帰国しました★
出張で返信が送れてしまい、失礼しました。
エッグタルトは、中文で地図に書いてもらったのですが、申し訳ないですが見つかりません。
聖アンドリューとかそういった名前の中文訳の名称だったと記憶しています。
非常に分かりにくい位置にありました。
ポルトガル料理は、タイパの方の確かリトラルという名前だったと思います。
開店して1週間程で、洗練された内装の店でしたが、ウリだという魚料理が美味しかったです。
同様の店に2度入りましたが、肉料理はまずまずですが、魚が大味でしたので、葡萄牙菜は、当たり外れが大きそうです。
珠海はまさにその事件です。
確か、福岡で中国人による殺人事件があった直後で、その日本での加熱報道に対する報復的措置として大々的に取り上げられ、西安の留学生事件などもあいまって反日デモが起きたりしました。
買春自体絶対許される行為ではありませんが、政治利用された気の毒な面もあった事件でした。
夏はムリしないでください。
調子に乗って勝手を書きましたが、夏場の香港旅行は体調を崩しやすいのでできれば避けるべきなのです。
ただ、行けば香港の洗礼を受けたとはいえると思います。
ヒッピーさんは、いずれ香港で働くかも知れないのだし、まずは学業優先で次の訪問の機会を虎視眈々と窺っていらっしゃればいいですよね。
[13137] 小心地滑 (2008/04/20 Sun 01:44)
Re^8: ★帰国しました★
>小心地滑さん
お忙しい中、お返事ありがとうございます。
今は…卒業めざして勉強と中国語(北京語なんですが)です。
日曜は中国のお友達と中国茶で語学勉強です。
買ってきた雨前龍井茶がうまく淹れられないので…
次は家まで持っていって教えてもらう予定です。
学業にしても、香港にしても、
興味がわくと、とことん熱中してしまうのが欠点です。
[13154] ヒッピー (2008/04/20 Sun 21:53)
香港工業中心の休みについて
こんにちは。知っている方が居たら教えて下さい。
香港工業中心は、土曜日はオープンしていますか?
以前、日曜日に行ったら閉まっていたのですが。。。
宜しくお願いします。
[13118] りん (2008/04/19 Sat 13:22)
Re: 香港工業中心の休みについて
こんにちは。
土曜日は普通に営業しています。
11:00~6:00とか7:00です。
[13119] デレック・チャン (2008/04/19 Sat 14:25)
Re^2: 香港工業中心の休みについて
早速の回答ありがとうございました!
沢山買い物してきます。
[13120] りん (2008/04/19 Sat 14:52)
Re^3: 香港工業中心の休みについて
土曜日には 多数の卸売り業者が 小売りをします。
[13144] 子豚 (2008/04/20 Sun 17:36)
オプショナルツアーの食事
はじめて!香港には初めて行くのですが、オプショナルツアーには食事がついたものが多いですが、率直な感想がありましたら、教えていただけませんでしょうか?例えばオープントップバスツアーには食事付きと無しがありますが…非常に主観的な感じてますが…具体的な感想があれば、沢山の方から返信いただきたいのです。どうぞ宜しくお願いします。
[13103] じゅん (2008/04/18 Fri 01:15)
Re: オプショナルツアーの食事
時間的に効率良く回りたいというのでしたら食事つきも悪くはないと思います。
ただゆっくり時間をかけられないのと好きなものが食べられるかどうかはわかりません。せっかくの「食の香港」ですから時間が許せば、個人で食事に行かれたほうが私は楽しいと思います。
[13106] 千豊 (2008/04/18 Fri 12:50)
Re^2: オプショナルツアーの食事
ありがとうございます。確かにゆっくり選びながら食べたいですね(^_^;)
[13111] じゅん (2008/04/18 Fri 15:49)
Re^3: オプショナルツアーの食事
こんばんはo(^-^)o オプショナルツアーで良かったものを教えていただけませんか?2泊3日で1日はマカオに夕方までいるツアーには参加するつもりですが…お勧めのツアーを教えてください!
[13114] じゅん (2008/04/18 Fri 23:16)
Re^4: オプショナルツアーの食事
マカオのツアーは2日目ってことですよね。最終日はおそらく午前中しか現地滞在できないと思うので参加できるツアーは難しいです。そうなると到着日の夜しかありません。オープントップバス、ヴィクトリアピーク、スターフェリークルーズ、時間的にはこのあたりになると思います。
[13132] 千豊 (2008/04/19 Sat 22:48)
Re^5: オプショナルツアーの食事
すごく一般的な話になりますが、通常中国料理は作り立てがいちばん美味しいのですが、ツアーなどではツアー客専用のレストランに入って、大量の客を時間内に捌くために作り置きの料理を出すケースが多いようです。
しかし、中国料理は慣れないとオーダーが難しいので、最初はお仕着せメニューも我慢して、それを参考に自身でレストランに行くという方法も考えられます。
やはりある程度経験のあるこの掲示板の回答者の方は、食事ありとなしなら絶対ない方を選択するでしょうし、そもそもツアーに参加すること自体がほとんどないのではと思います。
[13134] 小心地滑 (2008/04/20 Sun 01:06)
Re^6: オプショナルツアーの食事
小心地滑さん、返信ありがとうございます!そうなんだと思います。自分で料理を注文する自信がなくて、迷ってるんです…千豊さんもありがとうございますm(_ _)m あえて食事付きの夜のツアーで、思いがけず、良かった経験がある方がいらっしゃいましたら教えてもらえないでしょうかm(_ _)m。
[13136] じゅん (2008/04/20 Sun 01:37)
聖火リレー ルート(香港)
テレビで5月2日、香港で聖火リレーがあると聞いてネットでルートを探したので
すが分かりませんでしたぁ・・・何時にどこを通過するのか教えてください。
どなたか聖火リレーを見に行かれる方はいませんかぁ?
[12940] いちご★ (2008/04/08 Tue 18:24)
Re: 聖火リレー ルート(香港)
下記へ行けば書いてありますよ。
www点lcsd点gov点hk/TorchRelay/en/
[12941] HK (2008/04/08 Tue 18:32)
Re^2: 聖火リレー ルートの短縮
当初発表された予定から若干の変更があります。
変更点:
1.オリンピック馬術会場である沙田馬場から尖沙咀までのリレーを省略します。 沙田馬場から車でホンハムパイパスまで聖火を運び、そこからリレーを再開させます。
2.香港島に渡った後、金鐘の香港公園オリンピック広場へ行くのを取りやめ、そのまま最終目的地の湾仔金紫荊廣場へ向かいます。
明後日18日(金)午前10時半から、聖火リレーの実地検証が行なわれますが、その結果如何では、ルートのさらなる変更または短縮もありうるとの事です。
5月2日当日に聖火リレーを見に行かれる予定の方は、当日改めてルートの確認をされることをお勧めします。
なお上記の実地検証の為、明後日18日午後3時以降、香港島の中環から湾仔にかけて突発的な大渋滞が起こる可能性がありますので、くれぐれもご注意を。
[13080] 湾仔峡道 (2008/04/16 Wed 23:20)
Re^3: 聖火リレー ルート(香港)
割り込みでたいへん恐縮ですが、香港でも例の手錠のTシャツやチベットの"国旗"は販売されているのでしょうか。
ちょうどこの時期、香港かシンセンにいる予定なので、非妨害的な抗議活動でもできないかと思案しています。
でも、やはり中国の出入国審査を通ることを考えると、何もできない可能性が高いのですが…。
[13083] 小心地滑 (2008/04/17 Thu 02:33)
Re^4: 聖火リレー ルート(香港)
横レス失礼します。
実は自分もこの時期に香港へ旅行するのですが、
抗議デモの関係で入国審査が厳しくなって時間がかかる…等あるのでしょうか?
1日に入国する予定なのですが・・・。
[13096] ミシカ (2008/04/17 Thu 18:09)
Re^5: 聖火リレー ルート(香港)
ミシカ様
中国共産党勢力圏の地での最初の聖火リレーとなること、また中国内地より比較的出入りしやすいということで、それなりの警戒はすると思いますが、なにしろ不確定要素が多すぎて現時点では読めません。
今の段階でわかっているのは、Reporters Without Borders (国境なき記者団) は、香港では聖火リレーに対しての組織だったデモや抗議活動の為の人員の派遣はしないと発表した事、そして、尖沙咀碼頭でよく活動している某宗教団体も、香港の聖火リレーでは何もしないという事です。
入国審査について香港当局がどう判断するかは、今の所その時にならないとわからないというのが現状です。
ちゃんとした答えになってなくてスミマセン。
小心地滑様
おやめになった方がよろしいかと存じます。
メディアの論調を見てる限り、本当に当日どうなるか全く読めません・・・
※一部内容を削除しました。 湾仔峡道
[13100] 湾仔峡道 (2008/04/17 Thu 23:37)
Re^5: 聖火リレー ルート(香港)
みなさん、ありがとうございます★
抗議デモに巻き込まれるのも大変なのでぇ・・・遠くから眺めようかな(苦笑)
香港は今は中国なんですよね?抗議デモ大丈夫なのかなぁ?
ケガ人が出ないこと願ってます。
[13101] いちご★ (2008/04/17 Thu 23:40)
Re^7: 聖火リレー ルート(香港)
湾仔峡道さま
そうですよね、まだどうなるかは判りませんよね・・・。
一応2日はHKDLに行く予定にしてますので、多分大丈夫かな…とは思っているんですが。
とても丁寧なレスありがとうございます。
たいへん参考になりました!!
いちごさま、横レス失礼しました。
[13109] ミシカ (2008/04/18 Fri 13:28)
Re^8: 聖火リレー ルート(香港)
湾仔峡道さん、適切なアドバイスありがとうございます。
一国政府相手ですから生半可な気持ちでは抗議はできません。
かといって、このような状況で長野・香港と何もできないのは、残念でなりません。
善光寺の辞退には救われましたが…。
書きたいことたくさんありますが、掲示板の趣旨と逸脱しますので失礼いたします。
[13135] 小心地滑 (2008/04/20 Sun 01:17)
空港での出発までの過ごし方
ANAの15:10香港発で帰国予定です。
前日はマカオ滞在予定のため、マカオから直接空港までフェリーを利用しようと思うのですが、ちょうど良い時間のものが無く(12:30マカオ発フェリーには15:10のANA便では利用できないらしい)、10:00発フェリーになってしまいそうです。となると、空港で4時間ほど時間があるのですが、その時間を空港内で過ごすためのお勧めはありますでしょうか。
[13123] MAG (2008/04/19 Sat 16:48)
Re: 空港での出発までの過ごし方
ご質問に対する回答ではないので恐縮ですが…。
去年11月にANAのその便で当日マカオから日本に帰国という同じ状況でした。
私はその4時間がもったいなくてタマランかったので早朝マカオから香港に
入国し、ギリギリまで遊んで帰りました…。
10:00のフェリーに乗るには最低でも9:00にはフェリーターミナルに
着いていなければならない…それならどっちにしろ、その日はマカオで
何が出来るわけでもないですので。
9:00台に香港行きのフェリーに乗って、AEL香港駅でインタウンチェックインするか
駅のラゲージサービスに荷物を預けておけば手ぶらで香港を楽しめますよ。
インタウンチェックインしておけば13:30頃に香港駅を出れば余裕です。
時は金なりという心意気で!(笑)
でも空港でいいや~ということなら、空港内のマッサージ屋さんにでも行かれてみては?
免税店エリアの片隅にありますよ。
[13125] ともっぺ (2008/04/19 Sat 17:22)
Re^2: 空港での出発までの過ごし方
インタウンチェックインと言うのが出来ることを知りませんでした。
空港に2時間前に着くには、と考えたときに香港経由にしても出発時間に
大差が無いと思っていたので。。。
インタウンチェックインをして、香港をほっつき歩こうと思います。
ありがとうございました。
[13130] MAG (2008/04/19 Sat 21:28)
Re^3: 空港での出発までの過ごし
インタウンチェックイン未体験でしたら簡単に時間配分書いておきますね。
やり方などの詳細は記事検索で過去ログが山ほど出てくるので参照してください。
まず早朝だとマカオ側の出国審査も香港の入国も空いてます。
朝8時台ならほとんど人は並んでないと思います。
上環のフェリーターミナルに着いたらタクシーでAEL香港駅へ約5分。
MTRにすると中環駅から香港駅まで結構歩くのでタクシー推奨。
ANAのカウンターはいつも多くても2~3組しか並んでないので
チェックイン手続きは10分もあれば終わります。
買い物目当てなら、あまり朝早く着いても香港のお店は開店が遅いので
無駄足になりますから10時前ぐらいに香港に着くフェリーでいいと思います。
でも上環や中環の町歩きなら早朝からお粥屋さんや市場が開いているので
8:00~9:00ぐらいに着く便でゆっくり楽しめると思いますよ♪
[13133] ともっぺ (2008/04/19 Sat 22:51)
飲茶
チムサチュイで日本人でも入れるワゴンでまわってるおすすめの安くて美味しい飲茶店をぜひ教えて下さい。
[13116] チャーシュウパオ (2008/04/19 Sat 01:57)
香港!助けてください
今回ゴールデンウィークあけに会社の社長と一緒に二泊3日で香港にいくことになりましたが海外に行った事がない私がプランを立てろと言われてしまいました。社長はペニンシュラでブランドの買い物しか興味がないのですが三日間ブランドの買い物に付き合い荷物持ちでは折角海外に行っても意味がありません。
ただ歴史的記念物などもまったく興味のない社長なので私的に軽くガイドブックを見てみたのですが意味がわからず案だけあげてみたのでその中で困った事だらけなのでたくさんありますが教えていただけたら幸いです。
1日目11時香港着、ホテルに行った後ペニンシュラに向かい買い物
二日目香港ディズニーランドへ行きその後ペニンシュラに買い物
3日目唯一のツアーで女人街
質問
1、ペニンシュラ付近にランチ一人1000円以内、デイナー2000円位で食べられる飲茶、香港料理はありますか?
2、ディズニーランドからペニンシュラまでタクシーに乗るといくら位ですか?また、電車ですといくらになり、乗り換えなども教えていただけますか?
3、ペニンシュラ付近で日本語のわかるマッサージで40分以上3000円位でどこかありませんか?
後フェイシャルエステも格安で教えて下さい
4、香港は基本的に禁煙らしいのですが食事やお茶をする所も禁煙ばかりですか?(ペニンシュラの中のお茶屋さんも含めて)
5、ペニンシュラから夜景の見えるコース4000円以内のレストランがありましたら場所と大体のタクシー代を教えて下さい
とにかく社長は歩くのが嫌いなんです。
また今回香港では買い物以外30000円以内で超えた場合は私が全員分支払わなくてはいけないので是非教えて下さい。
[13067] ルリカママ (2008/04/16 Wed 05:48)
Re: 香港!助けてください
GWまではまだまだ時間がたくさんありますね。
[13071] ふう・・・ (2008/04/16 Wed 09:08)
Re^2: 香港!助けてください
先ず、社長とお二人で行くのでしょうか?それとも社員も含めて複数でしょうか?中華料理の場合、人数によって一人単価がだいぶ違ってきますよ。
それと、3日目の出発は何時でしょうか?女人街は午前中行っても意味が無いと思います。
回答
1.飲茶1,000円以内大丈夫でしょう。ディナーの場合、観光客の方が行かれる場所でしたらちょっときついです。勿論ローカルの大衆食堂でしたら全然問題有りませんが。
2.タクシーではHKD200~250と思います。以前乗りましたが、忘れてしまいました。
電車の場合HKD30位と思います。乗り換えは1回で、九龍駅からタクシーの利用になります。タクシー代HKD20~25
3.マッサージはたくさん有りますがこの付近で行きませんのでお薦め出来る店は有りません。この付近でしたら数名は日本語が判る方がいると思います。
4.はい、基本的に禁煙です。18歳未満が出入り出来ないバーとかは喫煙出来ます。
5.先程書きました通り人数にもよりますが、北京楼(北京料理)は4,000円でコース料理大丈夫と思います。場所はスターフェリー乗り場横のビルでペニンシュラから徒歩5分位です。
尚、ペニンシュラ内のブランドショップは狭いので、商品数が少ないと思います。多数のブランドショップを見て廻るのなら出来ればランドマークとかが良いとは思いますが。
[13072] Toshi (2008/04/16 Wed 09:53)
Re^3: 香港!助けてください
>買い物以外30000円以内で超えた場合は私が全員分支払わなくてはいけない
そもそもルリカママさんが
なぜこんな責任を負わなくてはならないのですか?
心配してしまいます。
[13081] あいこ (2008/04/16 Wed 23:53)
Re^4: 香港!助けてください
同感です。
食事、ディズニーランド、マッサージ、交通費ですでに30000円超えています。
ディズニーランドやマッサージは歩くのが嫌いな社長ひとりが利用して、ルリカママさんは入口で待っているおつもりですか?
パスポート作成は自己負担ですか?
仕事なら仕方ないですが、日当もでないのなら中止してもらうようお願いしてみてはいかがでしょう。
[13082] 小心地滑 (2008/04/17 Thu 01:09)
Re^5: 香港!助けてください
ご返答ありがとうございます!
私ともう一人の同僚と社長と三人で行くんですが前回一緒に韓国に行った人の話だと免税店と偽ブランドめぐりのみの観光一切なしの旅行だったそうです。
ですが二泊三日の韓国旅行でかいたくもない偽物を一点買うように言われご飯も全部割り勘で一人頭日本円で10万位の旅行になってしまったと嘆いていました(旅費別で)
なので今回は私の番なのですが免税店めぐりのみの旅行はしたくないですし高級店以外の所に連れていきたくご相談いたしました><
[13086] ルリカママ (2008/04/17 Thu 04:35)
Re^6: 香港!助けてください
あいこさん、ご心配していただきありがとうございます。
うちの社長は女の人なんですが根は悪い人じゃないんですがワンマンなんです。気に入らなくなるとすぐにクビにしろってわめいているような方なんですが社長のいない時の職場はとても楽しく、やりがいのある職場なので辞めたくなくいたら今回の旅行の話になり、行くと行ったら断れないんです。
日付も全部独断で決められてきてしまい私の予定などはおかまいなし!
子供も預けなくちゃいけないのにそれもおかまいなし!
そんな方で、庶民旅行にしましょう。って言ったらそれが気に入らなかった様で今回の流れになってしまいました。
[13087] ルリカママ (2008/04/17 Thu 04:41)
Re^7: 香港!助けてください
小心さん、ご心配ありがとうございます。
ほんと、中止にできるのであれば中止にしたいのですがそうすると客商売にも関わらずお客様の前でもおかまいなしにクビにしろって言う様な人なんです。
毎日お店にいないからいいのですがお店にいられたら逃げ出してますね。
予算の件ですがディズニーランドに行かなければお店を選べば三万円でなんとかなりますか?
朝9時の飛行機で成田に行き、帰宅が8時に成田着で二泊三日の間1日に二階建バスで女人街とディナーがついているらしいので、到着してからのお昼から始まり、朝食はセットらしいので昼食三回、夕飯が一回、最後に飛行機に乗る前に一回って感じだと思います。なるべく時間の長く割安な怪しくないエステとマッサージがあれば教えていただけたらとても助かります。何だか愚痴っぽくなってしまい申し訳ございません
[13088] ルリカママ (2008/04/17 Thu 04:50)
Re^8: 香港!助けてください
午前便出発、午後便戻りの2泊3日のツアーですね。この日程でしたら30,000円内で済ませれるんじゃないですか。二階建バスで女人街とディナーはたぶん2日目と思いますので、大まかですが1日目夕食HKD500、昼食2回HKD400、ディズニーHKD500(園内での飲み物とか入れて)、交通費HKD100、マッサージHKD200=HKD1,700=約23,000円
1日目の昼食は機内食と思いますよ。
また、もし2日目にディズニーランドに行った場合、ショッピングは1日目の1~2時間位しか有りませんよ。何故ならばブランドショップは早めに締まってしまうので。
[13091] Toshi (2008/04/17 Thu 09:46)
Re^9: 香港!助けてください
ホテルは決まってますか?
(歩くのが嫌いな社長ということなので…)
ウチの取引先にもこういう人いますわ~。
中小企業の社長ってクセある人多いですもんね。だから社長になれるのかもしれませんが(苦笑)
でも偽ブランド購入は犯罪なので、それだけは心に留めておいて下さいね。
税関で見つかった場合ルリカママさんが共犯ととられる恐れもあります。
[13092] ともっぺ (2008/04/17 Thu 11:49)
toshiさんへ
的確なアドバイスありがとうございます。
ほんと、参ってしまいますが行かなきゃいけないのは仕方がない!との事でこちらでいろいろ質問させていただきました!
社長はエルメスが大好きなんです。なのでペニンシュラアーケードには絶対いくのですがガイドにエルメスが出ていますが終わりの時刻が記入されていないんです。
日曜日到着して行きたがると思うので事前に終わりの時刻を知りたいのですが携帯では限界がある様でわかりません。どうしたらわかりますか?
後マッサージですがだいたいどこもHKD200くらいですか?
ガイドブックではHK$790位の値段で書いてあるんです。出ているのはマッサージセンターなんですが。
後交通費ですがこちらの金額はすべて電車で回った場合ですよね?
最後に夕食をHKD500以内で食べれる庶民街みたいな所はどこにありますか?
なにぶん地図を見ても全然わからずお店を決めてしまうとそこにたどり着けない可能性が高いので(≧▼≦)
[13098] ルリカママ (2008/04/17 Thu 23:01)
Re^11: 香港!助けてください
ペニンシュラアーケードの営業時間は店によって異なりますがだいたい9:30~19:00ぐらいが多いです。
ともっぺさんも質問されてますが宿泊するホテルの場所がわかれば、歩くのが嫌いな社長さんのためにホテルからできるだけ近いレストランやマッサージ店などをご紹介できるかもしれません。
ガイドブックは「地球の●き方」などが初心者にもわかり易いと思います。地図も詳しく載っていますよ。
[13099] 千豊 (2008/04/17 Thu 23:35)
2泊3日ならば・・・
日曜日の朝 9時45分ー10時成田出発 / 午後1時25分ー35分香港到着
団体ツアーで空港送迎付きと仮定します。
ホテルチェック・インが早くて3時30分頃、状況によっては5時近くになると思います。
月曜日 夕方からツアーで女人街(通菜街)夕食付き
火曜日 正午前後に集合、ツアーバスで(免税店立ち寄り)> 空港へ
2時50分ー3時10分香港出発 / 夕方8時ー8時20分成田到着
月曜日の予定が、3日目になる事はあり得ませんねぇ!(初日の日曜日なら、可能性があります。)
ホテルが確定した時点で、再度アドバイスを求めた方が良いと思います。
Peninsula Hotelが遠距離ならば、2往復しただけでタクシー代
$500~(7000円相当~)
食事のお値段は、質の高いものを希望すれば日本より安くない香港だと思っています。
夜景の見えるコース4000円以内のレストラン?? フレンチ・イタリアンの事でしょうか?!
スターフェリーでセントラル(中環)に渡って、{Watermark}
割安なサンセット・ディナーがありますが$500前後(7000円以上)
夜景が少し見える外側デッキ席のある{Habitu}ならば、
お値段を気にしながら選べば、何とか$300以内に納まるかも知れません?!
(スターフェリーのTsim Sha Tsui側です。)
[13108] Kyonchilla (2008/04/18 Fri 13:15)
ピンクイルカ or ディズニー
はじめまして。
私は6/19(木)から社員旅行で香港に初めて旅行することになりました。
この掲示板を拝見させて頂き、3泊4日の限られた時間の中で自分なりに行きたい場所をリストアップしました。
そして今現在、以下のように日程に組み込んでいます。
*===============================================*
1日目:6/19(木)
午後 香港到着
ショッピング(タンズ等)
夜 ヴィクトリア・ピーク(蝋人形館&夜景鑑賞)
2日目:6/20(金)
※1
3日目:6/21(土)
※1
4日目:6/22(日)
帰国
※1
プラン1
朝~夕方 ディズニーランド(できれば花火の時間まで)
夜 オープントップバス(女人街)
プラン2
午前 ピンクイルカウォッチング
午後 マカオ(カジノ)
*===============================================*
※1の部分について、皆さんにご相談があります。
プラン1とプラン2を、どちらの日に組み込めばベターでしょうか?
気にしているのは、以下の点です
・ディズニーは金曜日と土曜日でどれくらい混雑の差があるか
・マカオ行きのフェリーは週末が混雑しているらしいので、金曜日の方がよいのか
この時期に行かれた方、アドバイスを頂ければ幸いです。
宜しくお願い致します。
以上、文章が長くなってすみません。。
[13094] 茉莉花 (2008/04/17 Thu 16:00)
Re: ピンクイルカ or ディズニー
私見ですが、
プラン1については花火まで見てるとたぶんオープントップのバスツアーの集合時間に間に合わないと思いますので、ご確認を。
イルカウオッチも確か午後1時ぐらいの解散かとおもいますので、それから移動うまくフェリーに乗れて2時前後それから1時間でマカオイミグレがスムーズにぬけても3時過ぎにマカオですので、帰りの時間次第では超駆け足になるかと。あと、金、土の午後からのマカオ行きはフェリーも込み合いますがそれ以上にマカオのイミグレが込み合いますので、最悪マカオに入国は4時過ぎってことも考えられますよ。(もちろんフェリーは24時間動いてますので、帰りの心配はいりませんが。)
HKDLはたぶんですが、朝からいかれるのであればどちらの日もそう大きく変わらないと思います。(若干土曜日の午後から人出が多いかもしれません。)
以上ご参考まで。
[13095] HK (2008/04/17 Thu 16:40)
Re^2: ピンクイルカ or ディズニー
HKさん、早速のお返事ありがとうございますm(__)m
もっとよく調べてからご相談させて頂くべきでした。すみません。
パンダバスのHPを見てみると、オープントップバスは19:30~でした。。
HKさんのおっしゃるとおり、花火の時間までディズニーランドにいると間に合いませんね。。。
そしてピンクイルカですが、金曜と日曜しか催行していませんでした(パンダバスもマイバスも)。。
日曜日は16:40の飛行機で香港を発ちますし、朝チェックアウトして8:50に集合では、さすがにツアーには参加できないでしょう。
(ちなみにホテルはルネッサンス・カオルーンです)
必然的に金曜日になりますね。
また、マカオ入国までにかかる詳しい時間を教えて頂いて、ありがとうございました。
マカオからの帰りの時間は気にしていないので、混んでいるということを踏まえた上で考えたいと思います。
ありがとうございました。
[13105] 茉莉花 (2008/04/18 Fri 09:51)
目標3キロ増!!
*4泊5日一人旅の食事*
4/6
機内食
・キャセイスペシャルミール(消化良いもの)
アイス2本
飲
・スタバでコーヒー 20HKD
夕
・サミーズ・キッチンでパン・アボガドスープ・ステーキ・コーヒー・デザート
197HKD
ここおいしかった゜.+:。(・ω・)b゜.+:。
4/7
朝
・前日ウェルカムで購入したデリシャス原田風という名のパン
(超ハマる…)
・美都カフェ {火局}排骨飯 48HKD
皿が…。
昼
・蘭芳園 ミルクティ(甘っっ)、バーガー 25HKD
間食
・満記甜品
黒ミニボールゼリー、西汁 47HKD
夕
・広東チャーチャン店? チャーシューのせゴハン 27HKD
めーっちゃ相席だったけど、気にせず美味(・∀・)
4/8
朝(寝坊したためフェリーで)
・ソイジョイ2本
・デリシャス原田風→なんかおいしいんですよ…
昼
・珠海の謎の店。チンジャオ??、ご飯、椰子汁→美味!! 34元
飲
・スタバコーヒー 20HKD
体調おかしくなりかけて超長期滞在…。
夜
・復活して満屋
竹に入ったご飯、クレープアソート、西汁 147HKD
オーダーしすぎて…隣のグループに笑われた。
でも写真撮ってくれてちょっと喋った笑。
意外にこういう時チャンス!!
4/9
朝
・マキシムのパイナップルパン 4HKD
昼
・正斗粥麺専家
正斗鮮蝦雲呑麺(大)、三併粥 102HKD
並んだ並んだ…。この粥は微妙でした。
間食
・満記甜品 マンゴークレープ、西汁 40HKD
やっぱここのは美味し~い。西汁美味すぎ!!
夜
・仙岩跡
タイ式カレー、黒ゴマタピオカミルク(?) 42HKD
学食にあるようなカツカレー笑。
黒ゴマのほうは美味しかった。
隣にある廣生堂の店員さんがちょうど交代時間とのことで、
一緒に食べたけれど、ほとんどコミュニケーションとれず涙。
※廣生堂は2回目に行ったら覚えててくれたので、なんとなくご一緒しました。
4/10
朝
・ホテルで
デリシャス原田風
街頭で配っていたリプトン新製品の試供品(甘すぎるヨ…)
*インタウン・チェックイン*
間食
・満記甜品
西汁、くるみとあずき汁粉 42HKD
昼
・美味厨
排骨菜飯、ミルクティ 30HKD…?
美味厨は大好きで、毎回行きます。
オバチャンにミルクティ冷たいのって言ったのにホット…。
間食
・義順牛{女乃}公司
コーヒープリン、パパイヤミルク 42HKD
ここのプリンは…正直あんまり自分好みでは無いんです。
パパイヤミルクのほうが好きです。
このグラスをビールのジョッキに使いたい。
急いで空港に到着。
けっこうギリギリでした。
機内食
・キャセイスペシャルミール(消化良いもの)
…照…普通に食べました。
アイスも行き同様、2本食。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
交通をもっとうまく使いこなせたら…もっといろいろ食べられますね。
まだまだ甘ちゃんです。。。
やっぱりあと2泊は欲しい。
九龍城に行けなかったことと、
お店でパイナップルパンが食べられなかったことが心残りです。
次回リベンジ!!
デリシャス原田風という不思議なパンには出会えましたが、
あれはなんだったのでしょう?
…ちなみに体重を量ってみたところ、
1キロも増えていませんでした…(-ω-。)
甜品が多かったので顔は丸くなりました。。。。
佐治さん、ともっぺさん、食に関するコメント下さった方々、ありがとうございました<(_ _*)>
[12999] ヒッピー (2008/04/12 Sat 05:23)
Re: 目標3キロ増!!
ヒッピーさんお帰りなさい!
楽しそうな旅でしたね。
ところで、ウェルカムで売っている【デリシャス原田風】と満記甜品の【西汁】とは一体どんな食べ物なのですか?詳しくお教えくださいませ!さぞかし『好食』みたいなので。
[13000] 香港小姐 (2008/04/12 Sat 12:10)
Re^2: 目標3キロ増!!
>香港小姐さん、レスありがとうございます。
西汁=スイカジュースです。
とにかくこれにハマり、ジューススタンドなどでも
飲みまくりました。
すっごくおいしいんです。名前も覚えやすいし!!
『デリシャス原田風』は、始めは名前に魅かれて購入しました。
ナニコレって。
パンですが…。
食パンでもなく、デニッシュでもなく、ほんのり甘いんです。
ホテルの近くにウェルカムがあったのでそこでしか購入したことはないんですが。
多分他のスーパーにもあるんではないでしょうか??
写真のほうに、投稿してみますので
よろしかったら見てください<(_ _*)>
[13002] ヒッピー (2008/04/12 Sat 16:25)
Re^3: 目標3キロ増!!
>ヒッピーさん、早速ご解答ありがとうございました。私も夏に香港に行く予定なので、水分補給に【西汁】飲んでみます。また朝食はコンビニパン派なので、いつもはGardenのパンなのですが、【デリシャス原田】なるものも食べてみたくなりました。★多謝~★
[13004] 香港小姐 (2008/04/12 Sat 17:18)
Re^4: 目標3キロ増!!
>ヒッピーさん
写真の方、拝見しました!西汁はとっても美味しそうでトロピカル~って感じ。
デリシャス原田風は、すごくネーミングを強調されてて、一目でひきつけられますねっ。
[13012] 香港小姐 (2008/04/13 Sun 13:19)
Re^5: 美味しそうですネ!
こんばんは!
日本でも、スイカジュースがお気に入りなので、香港に行ったら是非飲んでみようと思っていた
ところだったので、ヒッピーさんの情報で益々それが楽しみになりました!
あと、「デリシャス原田風」が、大変気になります!(笑)
入手して食べてみたいと思っております!
[13023] ゲイトイ (2008/04/13 Sun 21:48)
Re^6: 目標3キロ増!!
お言葉に甘えて、ちょっとおじゃまします。
>義順牛{女乃}公司
>ここのプリンは…正直あんまり自分好みでは無いんです。
同感です。わたしも子供の食べ物のように感じます(だから美味しいと言う人もいる?)。
ここのオリジナルだと思われる店が、李小龍の故郷と呼ばれる順徳というところにあります。
ここにある老舗店の双皮{女乃}というのが、水牛のお乳から作られていて少し野性味を感じる味で、こちらの方がずっと美味です。
この双皮部分ががまた旨いのです。
店の名前が思い出せないので検索していたら、何とWikipediaに牛乳プリンという一項があって、なかなか詳しく説明されていました。
恐るべしWikipedia。
>西汁
ご存知の通りスイカは西瓜なので、一般的にスイカジュースは西瓜汁と書くと思います。
西汁というのは初めて聞きました。
ちょっと間違いやすいのに西米露というのがあり、これもデザートの定番です。
日本人はみんな大好きです。
ご存知ですよね?
[13050] 小心地滑 (2008/04/15 Tue 01:35)
Re^7: 目標3キロ増!!
>小心地滑さん
自分の旅行記に強引に誘導…してしまいすみません。
そして、コメントありがとうございます。
・義順牛{女乃}公司は…なので、
次回行った時に小心地滑さんの言われるお店、行ってみます。
(今年で行き詰らなければ卒業ですので、来年の秋、香港予定です。)
水牛のミルク??濃厚な味をイメージしていますが。
・西汁
自分の行った甜品の店では、西汁(Watermelon juice)と称されていました。
すごくお世話になったドリンクです。(ブラックコーヒーと並ぶくらい)
スイカですから時期によって味の違いがあるのでしょうかね??
香港は三月末、または四月上旬に行っているので果物の味が分かりません。
・西米露!! タピオカココナツミルク…ですよね。
タピオカをうまく伝えられなくて…、ボール!ボール!!とジェスチャーしてまし た。(珍)て書いてみたり。。。
余談ですが珠海では『椰子汁』というドリンクも気に入りました。
[13053] ヒッピー (2008/04/15 Tue 09:01)
Re^8: 目標3キロ増!!
いえ、誘導いただき、ありがとうございます。
順徳まで行かなくても、香港の順徳料理店で双皮ナイを出すところはあるらしいです。
機会があればぜひトライを。
あと、マカオではジューススタンドがところどころあって、すごい人気でした。
種類豊富なので、次回はぜひ試してみてください。
また、有名なリスボア・ホテルのそばに、これも有名なエッグタルトを出すカフェがあって、いかにも裏道のローカル・カフェという雰囲気でよかったです。
席が空いていなかったので持ち帰りしましたが、確かに美味しかったので、次回は自慢のサラダといっしょにそのカフェでのんびりした時間を過ごしたいと考えています。
ただ、葡萄牙菜(意味分かりますか?)の1店を除いて美味しいレストランにはめぐり合えませんでした。
それでも下調べせずに自分の嗅覚だけを頼って、歩きたくなる自分サイズの街とマカオのことを感じました。
[13085] 小心地滑 (2008/04/17 Thu 03:03)
香港、深夜到着後の食事
香港には5月下旬に初めて行きます。札幌からの直行便で香港空港到着は午後9時くらいです。ホテルから食事に行くとすると午後11時くらいでしょうか。そのような時間でも安全?に食事できるような適当な場所・店で良いところがあれば教えていただけないでしょうか。お願いします
[13055] あっちゃん (2008/04/15 Tue 18:51)
Re: 香港、深夜到着後の食事
はじめまして!ホテルの場所か名前がわからないことにはみなさん答えられないと思いますよ。(>_<)
[13056] 梅 (2008/04/15 Tue 19:25)
Re^2: 香港、深夜到着後の食事
そうでした。ホテルはリーガルカオルーンです。夫婦2人なのですが、遅くても食事しながら軽くお酒を飲めるような…香港の事情もわからないのですが、教えていただけないでしょうか。
[13061] あっちぁん (2008/04/16 Wed 00:05)
Re^2: 香港、深夜到着後の食事
ホテルはリーガルカオルーンでした。
[13062] あっちぁん (2008/04/16 Wed 00:15)
Re^4: 香港、深夜到着後の食事
近くにバーとか有りますので問題有りませんよ。そこで簡単な食事も出来ます。
[13063] Toshi (2008/04/16 Wed 00:30)
Re^5: 香港、深夜到着後の食事
ホテルの海側のところ(チム・シャ・ツイ・センター、帝国中心の1階部)はバーなどが沢山あり、簡単な食事も出来ますのでご心配は不要かと。観光客も多く治安も心配ないですよ。ご参考まで。
[13064] HK (2008/04/16 Wed 01:27)
Re^6: 香港、深夜到着後の食事
皆さん、早速の返信ありがとうございました。もう一つ教えていただきたいのですが…いわゆる食堂とか屋台などは何時くらいまで営業しているのでしょうか。地元の人とかは、日本のように居酒屋で仕事帰りに飲んで帰るような習慣はあるのでしょうか。詳しいかたがいましたらお願いします。
[13068] ありがとうございました。 (2008/04/16 Wed 08:14)
Re^7: 香港、深夜到着後の食事
繁華街は飲んだ客、サービス業従業員目当ての食堂が遅くまで開いています。夜中12時位でしょうか。中には24時間営業の所も有ります。尚、香港には屋台は有りません。
日本人と同じく飲んで帰る習慣は有ります。西洋人は先ずバー(ハッピーアワー)に行ってから食事とかが多いです。従いまして、先ほど書いたバーは早い時間でしたら西洋人、遅い時間でしたら香港人が多いです。
[13070] Toshi (2008/04/16 Wed 08:50)
Re^8: 香港、深夜到着後の食事
Toshiさん、丁寧な返信ありがとございます。夜の様子が想像できました。また宜しくお願いします。
[13074] あっちゃん (2008/04/16 Wed 12:07)
Re^9: 香港、深夜到着後の食事
宿泊のホテルは尖沙咀東部です。
ホテルのまわりにも遅くまで食事をするところはありますよ!
もし、夜到着で元気でしたらCHATHAM ROAD SOUTHの道をNATHAN方面へ渡って(MODY ROAD)あたりを散策してもお酒と食事をするとこもありますよ!
[13078] 梅 (2008/04/16 Wed 21:46)
Re^10: 香港、深夜到着後の食事
返信ありがとうございます!具体的で参考にやります。また質問させていただくかもしれませんが宜しくお願いします!
[13079] あっちぁん (2008/04/16 Wed 22:22)
ヌランド品のセール期間はいつごろですか?
初めて、投稿いたします。香港にはブランド街(アルマーニ、ドルガバ、グッチ他)がたくさんありますが、何時ごろがブランド品のセール期間なのか教えてください。2年前に行ったときは4月の下旬にたまたま香港ブランドのセールを大々的にやってました。(ジョルダーノ、エスピリット他)では宜しくお願いします。
[13073] TONYJOY (2008/04/16 Wed 11:22)
Re: ヌランド品のセール期間はいつごろですか?
今年は景気がいいので、ブランド品の次のセールは7月ぐらいからのサマーセールになります。現在は新商品へ入れ替えでほとんどお店はセールをやっておりません。ご参考まで。
[13075] HK (2008/04/16 Wed 17:07)
Re^2: ヌランド品のセール期間はいつごろですか?
ローカルブランドは不定期にセールをやっているので、いつでも何かしらのお買い得はあると思います。
[13076] 千豊 (2008/04/16 Wed 18:33)
Re^3:ブランド品のセール期間はいつごろですか?
HKさん、千豊さん、早速のご回答ありがとうございました。是非、参考にさせていただいて、その時期に行きたいと思います。
[13077] TONYJOY (2008/04/16 Wed 19:01)
見かけませんか
最近 男人街の屋台で急須を 販売している老夫婦を見かけませんでしたか?毎年そこで購入しているんですが 1月に行ったところ姿が見えず また 5月に行くので気になって
[13066] ざび (2008/04/16 Wed 02:36)
羽田-香港便報告
4月に就航した羽田~香港便に搭乗してきましたので、簡単に報告します。
行きが4/3(木)、帰りが4/7(月)(4/6の25時半と言ったほうが分かりやすいでしょうか)でしたが、エコノミーは行きが搭乗率30%くらい、帰りが満席でした。
どちらも、搭乗がたいへんスムーズで、開始直後に乗り込んでちょっと落ち着くやいなやすぐ出発という感じです。
羽田の国際ターミナルは狭いですし、香港も時間的にほとんどの店が閉まっているので、ある程度予想できたことではありましたが。
行きは、機長のアナウンスでジェット気流の影響があるとのことでしたが、結果的に定刻15分前に到着し、5分ほど走って降機ゲート34番に到着、3分ほど待って急ぎ足で入国審査に向い、訪港常客証を使って到着ロビーに出たのは11時28分でした。
従いまして、AELは最終1本前の12時36分に乗り込めました(これはともっぺさんの励ましであきらめなかったおかげです)。
香港通の皆さんには蛇足ですが注意点をあげると、
①昼間は国内線を飛んでいる機材を使用しているそうで、映画こそありますがエンターテインメントは期待できません
②香港空港の訪港常客証所持者優先カウンターは、案内係りの人が行き帰りともいませんので、強引にカードを提示しながら並ぶ強気な姿勢が必要
③こんな時間でも到着便は少しはあるようで20人くらい入国審査に並んでいましたが、この辺は運次第でしょう
④帰りも30分前くらいには羽田着でこれもありがたかったですが、機内で1時間ほど照明が落とされたときに寝れましたが、すぐに灯りが点いて食事が配られるため、飛行中ずっと熟睡するのはかなり厳しいです
と、こんな感じです。
簡単報告と書きながら、長くなってしまったのでこの辺にします。
体はきつかったですが、楽しい経験でしたので、再挑戦するつもりでいます。
[12948] 小心地滑 (2008/04/09 Wed 00:18)
Re^2: 羽田-香港便報告
気になっていた羽田便利用報告ありがとうございます。
実は、私も仕事を定時に上がって羽田へ直行し、これで行きますが
復路便が取れず、そうそう休みも取れないので成田帰着にしました。
タクシーはおろか、恐れ多くてAELも使えない貧乏トラベラーなので
どうしようか懸念していましたが
エアポートバスの深夜便というのがあり、それも昼より安いようなので
これを使ってみようと思います。
結果は帰国後にご報告させていただきます。
[12971] ぷっぴー (2008/04/10 Thu 19:39)
Re^3: 羽田-香港便報告
夏に一度これで行こうと思っていますので大変参考になります。ありがとうございます。
やはり34番ゲートになりましたか。あそこから疾走すれば審査場まで5分で着きますからいいですね。
入国審査は空いていればFVCが無くてもイケそうかも!
これで深夜便に合わせて空港内ショップの営業時間が延長してくれればいいんですが…。
(ジャカルタの空港とかは深夜便が増えて一部店舗の営業時間が延びたんだけどナ~)
時間を有効に使うには、帰りはギリギリまで市街にいて0時ちょい前のAELに乗車ですかね(笑)
[12979] ともっぺ (2008/04/10 Thu 22:06)
Re^4: 羽田-香港便報告
避風塘さん、お久しぶりです。
わたしは、木曜~日曜のスケジュールで、行きはガラガラ帰りは満席だったので、金曜~日曜の日程では行き帰りともびっしりなのかなあと思っていました。
しかしフタを開けてみて驚いたのは、行き帰りとも日本人よりも香港人(一部は大陸中国人?)の乗客が多かったです。
恐らくは、香港発のプロモーション料金とか出しているのだと思います。
帰りが取りにくいという情報をいただいたので、5月末の空いている日程で早くも予約を入れてしまいました。
後述しますが、同様の時間に到着すれば走る必要はありません。
わたしの場合はオクトパスがマイナスになっているのを記憶していたので、あせって増値したかったという理由からです。
わたしも、行き帰りとも寝ているのですからサービス削減、料金も削減に大賛成です。
ぷっぴーさん、初めまして。
帰路が取れなかったのは残念ですが、体的には正解かも知れません。
わたしも、AELは極力避けていますが、今回はシンセンにできるだけ早く入るために、九龍駅から徒歩でBPインターナショナルハウス脇のバス発着所まで歩き皇崗行バスに乗り込みました。
Nバスの価格は魅力的ですが、Aバスの1.5倍近い時間がかかり、そうなるとホテルのチェックインがだいぶ遅くなるので(3時頃投宿?)、ホテルの時間単価は逆に上がってしまうのが気になるところです。
ご報告楽しみにしています。
ともっぺさん、コメント恐縮です。
誤記をお詫びします。34番ではなく、行きは26番へ到着、帰りは22番から出発でした。
深夜はゲートががらがらで、着いて1時間後に発ってしまうので、なるべく近くに誘導されるのかもしれません。
信じられない近さで、走り足りないくらいでした。
入国審査は、同じ方向に流れる傾向があるので、左右で差が大きいかもしれませんね。
12時過ぎでは、飲食店は味千ラーメンくらいしかやっていなかったように思います(念のため機場のサイトを確認ください)。
セブンイレブンで買ったサンミゲルをちびちび飲んでから保税エリアに入りましたが、なにかいい時間の使い方はないものかと思いました。
[12983] 小心地滑 (2008/04/10 Thu 23:19)
Re^5: 羽田-香港便報告
小心地滑さん、訂正情報ありがとうございます。
26番ですか!
あそこだともう本当に審査場が目の前ですね(驚愕)
十分使える便のようで嬉しい限りです。
チムあたりのホテルだと到着が深夜1時半前後になりそうですが
いつも足裏を揉まれてホテルに帰ってくるのが2時頃の私には
無問題☆です(笑)
審査場、私感ですが向かって左の方が空いている…ような気が(午前便着)
[12986] ともっぺ (2008/04/11 Fri 00:22)
Re^6: 羽田-香港便報告
小心地滑様
こんにちは、以前お世話になったトピックがかなり前のものになってしまったので、便乗してこちらに書かせていただくことをお許し下さい。
帰国してここをチェックしてみたところ、小心地滑様は既に香港に出発されたということ… 帰国を待ってレスの為大変遅くなり申し訳ありませんでした。
香港到着は予定時刻より早く午後10時過ぎ、イミグレは超空いており、常客證の恩恵には全く与れず残念。しかし荷物がなかなか出てこなかった為、
結局23時発の永東巴士で皇崗口岸に向かい、順調にシンセン入りできました。
皇崗イミグレから的士站までの白タクの勧誘の多さには閉口しましたが、
無事桑拿に宿泊。因みに泊まったサウナは皇崗近くの水都国際健康倶楽部(簡体字にして百度一下)という昨年12月にオープンしたばかりの豪華な桑拿で、清潔でセキュリティもしっかりしていました。
翌日聖廷苑酒店世紀楼(安い方)にチェックイン、東門衣料窗簾廣場に向かい
適当に布を選び、布屋のオバちゃんに(布屋のオバちゃんに「佢唔識講廣東語!」を連発され落ち込みました…)紹介してもらった仕立て屋さんにオーダー。
見本のワンピースを2着持って、これと同じに作ってとお願い。
出来上がりに1週間かかるというのを無理言って明後日までに作って貰いました。
ワンピースの出来上がりは上々で、「これシンセンで作ったんだよ」と友人に
言うと、「まじで?中国でこんなに上手にできるの?」と大変好評でした。
その後は有名な「茶葉世界」で色々とお茶を購入。私の行ったお店の店員さんが
杭州人と広州人だったので楽しくおしゃべりしながら、沢山お茶を試飲させて
貰いました。緑茶好きな私は明前龍井や碧螺春など購入しました。
丸2日シンセンで遊んだ後は蛇口碼頭からフェリーでマカオへ。
的士師傅に「蛇口碼頭(普通語)」が全く通じず、意地でも筆談はすまいと
言い続けたらやっと理解してもらったのですが、何度もちゃんと発音できるまでshekoumatouを練習させられました…(恥)
シンセンでは自分が鈍感なせいなのかもしれませんが、全く危険な目にも遭わず
ますますシンセンが好きになりました。シンセン楽しいですよね!?
マカオで丸2日遊んだ後はマカオで出国手続きをして香港機場に。
結局今回の旅行での香港滞在は3時間弱でした。
また香港行きの飛行機はイースター休暇で日本に遊びに来ていた香港人で満席、
日本行きの飛行機は清明節休暇で日本に遊びに行く香港人で満席でした。
お役に立てるような内容ではありませんが、読んで頂けると嬉しいです。
これからもシンセン情報交換をお願いします。
[13016] 涼茶 (2008/04/13 Sun 17:32)
Re^7: 羽田-香港便報告
ともっぺさん、鋭いと思います。
わたしもいったん右に行ってから、混んでいたので引き返して左に進んだところ列が半分くらいだったことが立て続けにあり、以降左側専門でした。
ただ、カードを作ってからはひとりの時は気にしなくなりましたが…。
でも、右の方が人が多い分イミグレ職員も右側の方が多くいるような…。
ともあれ、ぜひ、羽田便試してみてください。
涼茶さん、楽しんでこられましたね。
1度だけシンセンで高級サウナ付の洗脚を利用したことがありますが、休憩スペースは男女一緒でした。
女性ひとりではそこではやや不安です。涼茶さんは大丈夫だったでしょうか。
わたしも蛇口の蛇の字の発音はできません。
舌先を上の歯茎の方に付けるのだそうですが、開学時にシェとショの中間の発音とかいい加減に独学してしまったため、未だその時から進歩せずです。
旅行中の的士司机や按摩店・茶葉店の服務員(最近小姐と呼んではいけないと聞きます)はよい中文老師ですね。
また、お茶も明前西湖龍井は最高に美味しいと思いますが、日本に持ち帰ると酸化が早いのか水の違いか、どうも美味しくいただけません。
コツがあればご教示いただきたいです。
香港、澳門、シンセン。
どこがいいとかではなく、それぞれに特徴がありますから、優雅に過ごすなら香港、安く必要なものを買い揃えるにはシンセン、独特の街並み散歩は澳門など使い分けたらいいだけだと思いますよね。
涼茶さんのように自由に動く旅を皆さんされてはと思います(時間がないから難しいのですが)。
わたしも今回、久しぶりに行って澳門が大好きになりました。
またの書き込みお待ちしています。
[13030] 小心地滑 (2008/04/14 Mon 00:48)
小心地滑さんへ
ここのトピックで発言するのは…と思いますが
この場を借りてお礼いたします。
一人旅、前回よりも、前々回よりも楽しむことができました。
香港は大好きですが、香港だけに留まることがもったいないナ…と
そんな風にも思える旅行でした。
とても長文の投稿になってしまいましたが、
旅行日記を少し前に載せています。
人民元の安さを調査不足でした。反省。
[13037] ヒッピー (2008/04/14 Mon 16:22)
Re^10: 羽田-香港便報告
避風塘さん、
あそうか「明前」は確か清明節の前の意味だったですね。
では、まさに新茶中の新茶ということですね。
記憶があやふやですが、杭州に龍井というそのものずばりの井戸があって、ここからこんこんと湧き出る水が超硬水で、この水を使って淹れる龍井茶が最高の美味と本で読みました。
いつかはと、思っています。
ヒッピーさん、
もちろん速攻で拝読しましたよ。
そればかりか近い時期に香港・澳門だったので、それっぽい人に会ったら貴女はもしやヒッピーさんではと声をかけてみようかと思っていたくらいです。
香港にじっくり滞在するか他の街に足を伸ばすかはそれぞれ考え方次第ですから、わたしなどに惑わされずポリシー持って行動されてはと思います。
ヒッピーというハンドルネームから、バックパッカータイプの若者をイメージし過ぎでかなり無茶な信号を送ってしまっていたかと反省しています(香港大学でのとけこみ方には片鱗あり?)。
[13049] 小心地滑 (2008/04/15 Tue 01:11)
Re^11: 羽田-香港便報告
小心地滑様
便乗書き込みを読んで下さり非常感謝です。
桑拿についてご心配ありがとうございました。
桑拿宿泊は今回が初めてでしたが知人が以前利用したことがあるところでしたので不安はなかったです(シンセン以外の地でも何度か桑拿足浴は利用しているので、私の感覚としては日本の健康ランドと同じノリです)。
深夜着でホテル代がもったいないと思う方にはお薦めですと言いたいところですが、やはり女性はホテルに宿泊した方が安全ですよね。
我ながら今回はチャレンジャーだったと思いますが、次回も利用すると思います。
お茶についてですが、昨年廈門でお茶を購入した際にお茶を小分けで真空パックして貰い、大変助かったので、今回も小分けに真空パックして貰いました。
冷所暗所保管にはやはり限界あるので、小分けにしたものを開けては早めに飲み切るようにしています。全部飲みきったころに又中国に買いに行くといった感じですね。余談になりますが、杭州は本当に綺麗なところでしたよ。今年の1月に行って来たばかりなのですが、秋にまた行こうと目論んでいます。餃子事件西藏問題やらで中国アレルギーだった母も明前龍井茶だけは「いい香り!美味しい!」と言っていました。
今回澳門では色々な方に親切にしてもらい、私もますます澳門が好きになりました。蛇口→澳門のフェリーが内港着だったのでタクシーがなかなか拾えずに小雨の中苦労しましたが…。香港、澳門、シンセン、どこも一時間以内で移動できるほどの近さなのに時間の流れが全く違うように思われます。最近は物価の安さに負けて大陸方面がメインになってしまっていますが、小心地滑さんのおっしゃる通り、次回は香港で贅沢をしてみたいなと思っています。(と言いつつ広州で広東語にまみれてこようかとも思っています)
最後に我以為小心地滑さん=女性 でした。
男性の方だったんですね、真係唔好意思です。
[13059] 涼茶 (2008/04/15 Tue 23:06)
Re^12: 羽田-香港便報告
涼茶さん、
不用謝。
そうですね。シンセンの桑拿足浴は深夜でも女性従業員が多くいますし、安心できますよね。
むしろ一般のホテルよりも施設やセキュリティは充実しているので余計な心配でした。
お茶はやはり管理の問題だったようですね。
わたしも以降は小分けにしてもらいます。
親しくなった安渓から来た鉄観音茶屋さんは1回分ごとパッケージしてくれるのですが、すごい手間で申し訳なく思っていました。
しかし、自分達のお茶をいかに美味しく飲んでもらうためにやってくれている訳で、素直に感謝すべきですよね。
杭州は実はわたしも行ったことがあります。
当然、龍井の農家にも行ったのですが、タクシーの契約している観光農園のようなところになってしまい、しょぼいお茶を半斤買わされる苦い思い出しかありません。
秋に再訪とのことですが、日程があえば中秋節にぜひお出かけを。
月がきれいなのはもちろんですが、車で1時間ほどで銭塘江の観潮ポイントに行けます。
間近でみる潮はすごい迫力でした。
あと烏鎮とかも最高です。
澳門の超地味フェリー港ですね。
わたしも、あんなところで出入国審査していることに感動しました。
あと、澳門の方がシンセンよりもタクシーの初乗りが安いことにも。
また、今後ともいろいろとお話お聞かせください。
ヒッピーさんの先輩にあたられるかと思いますので、ぜひ彼女にもアドバイスを!
不好意思。我就是男的。我也以為涼茶小姐是在中国做生意的。Keep in touch.
[13065] 小心地滑 (2008/04/16 Wed 02:23)
