
過去ログ | 香港掲示板
このページは「香港の掲示板」に投稿された過去の記事を掲載しています。 過去に投稿された記事を見ることで、あなたの香港旅行も充実したものになる事でしょう。 検索を使うと、とても便利です。調べたいキーワードを入力してみてくださいね。
オープントップバス
度々、すみません。
セントラルのフェリー乗り場脇のバスターミナルから、ビクトリアピーク山麓駅まで、15分感覚でオープントップバスが走っていると聞いたのですが、今も走っているのでしょうか?
[85642] 小春 (2005/11/20 Sun 17:42)
変換間違い
大変失礼しました。
感覚がはなく、間隔です・・・・
路線バスの様なので、お安くオープントップバスの雰囲気を味わえるので、情報が正しければ乗ってみたいと思っています。
[95914] 小春 (2005/11/21 Mon 20:14)
送迎
ピークトラムまでの送迎バスみたいなもの・・・でしょうか。
オープンではない場合もあったと思いますが運行しています。路線バスではないので料金を支払わなければいけません。
15分間隔ぐらいですが、交通事情により多少ことなります。
15分あったらピークトラム駅まで歩けちゃうんですけどね。
[01640] しょー (2005/11/21 Mon 01:40)
うろ覚え
2年前ぐらいに行ったときにピーク山麓から中環までオープントップバスで帰ってきたことがあります。たまたま山麓駅に停まっていたので乗りましたが料金は路線バスとそんなに違わなかったように思います。
[02535] seven (2005/11/21 Mon 10:35)
マチガイ
すみません、「路線バスなので、料金を支払わないといけない」でした。
めんぼくない・・・。
5ドル弱ぐらいだったでしょうか?
距離の割には高かった気が・・・。
[05346] しょー (2005/11/22 Tue 14:46)
調べたら・・・
やはり、セントラルとビクトリアピーク山麓駅間を走っている
「Trum Station Shattle Bus」のようです。
ネイザンの様な看板は無いとおもいますが、この間はどんな風景なのでしょうか?
1月是非トライして来ようと思います。
いつも、情報有難うございます。
[64027] 小春 (2005/11/28 Mon 01:27)
風景
ほとんどがビル街だった気がしますがやっぱりオープントップなので開放的で雰囲気も楽しかったです。
香港ならではの乗り物ですよね(^。^)お時間が合えば決して損はないと思います!
[72352] seven (2005/11/28 Mon 08:52)
必ず・・・・
乗ってきます。(^_-)vブイブイッ
一月が待ち遠しいです。
[93709] 小春 (2005/11/30 Wed 22:09)
中環←→ピークトラム麓駅のバス
15C というバスがそれになります。
フェリーを降り、ターミナルを出て、左手側に乗り場があります。
全部がオープントップバスではなく、2,3本に1本がそのようで、私も1本見送ったら、次がオープントップバスでした。
運転間隔は20分くらいなので少々待ちますが、待った甲斐はあると思います(特に夜の帰りは)
運賃は確か HKD 3.2 だったと思います。
普通の路線バスなので、オクトパスカードが使えます。
ちなみにフェリーターミナル→トラム駅は直行ですが、逆は迂回して途中で中環 MTR 駅付近に停まるので、片方だけ乗るのなら復路の方がお勧めです。
[11126] kazs (2005/12/01 Thu 20:26)
Trum Station Shattle Bus というのは
なくなってしまったかもしれません。
私も以前その無料バスがあると聞いていたのですが、実際にはなくなってしまい、15C の路線バス(有料)のみになったと聞きました。
でも50円程度でオープントップバス体験ができるので、是非お勧めですよ。
[11433] kazs (2005/12/01 Thu 23:33)
オープントップバス
ども、またまたまゆでございます。
どうも小春さんが興味をもたれる場所って、私が「行ってきた」というところとすごくシンクロしているようですね(^^;;
以前(15年くらい前)は無料で、車体には人の体が斜めになった絵が描かれたバスでしたが
(外からは、その斜めになった体に2階席に座った人の頭が乗っているように見える)
今は有料になり「地球の歩き方」によると大人・子供同額で3.2HKDですが、ワインレッドのような茶色のような色の
すごくシックでシャレた感じのきれいな車体になっていました。
10~15分間隔の運行だそうです。
確かに15分待つなら歩けそうですが、山麓駅に近づいてからの上り坂はけっこうキツいので、お子さん連れならバスを待つ方がいいかも。
経路はセントラルのビル街の中を走っていきます。
私は山麓駅からフェリー乗り場まで乗りましたが、途中、地下鉄の中環駅で下車する方も大勢いました。
夜景見物の帰りだったので、2階席から中環の夜景を眺められて楽しかったです。
ネイザン・ロードほどのハデさはありませんが、きれいでしたよ。
ちなみに、山麓駅はトラム待ちの大行列ができている場合もありますが、
「マダム・タッソー蝋人形館の入場券を買えば、優先乗車できます!」
という呼び込みをしていました。
私はこの蝋人形館に行くつもりがなかったので地道に列に並びましたが、
もし入館を予定されているのでしたら、トラム優先乗車の列に並ばれるといいでしょう。
トラムはできれば進行方向右側(登るとき)の席をゲットしてくださいね。
[12910] まゆ (2005/12/02 Fri 14:10)
メモ
15Cメモいたしました。
それにしても、こちらの掲示板はガイドブック以上の情報量と正確さ!
書き込みを拝見しているだけで、もう楽しくなります。♪
心より感謝申し上げます。
[72421] 小春 (2005/11/19 Sat 09:21)
短い・・・
「オープントップバス感覚」には期待しないほうがいいと思います。
距離的にはすぐですし、ビルの横をちょっと通るだけ。
尖沙咀のような看板もありませんので期待しているのであればちょっと物足りないでしょう。
あくまでピークトラム駅までの交通手段とお考えください。
[21345] しょー (2005/12/03 Sat 22:45)
た、確かにそれなり・・・
ではあります。
「オープントップ度」はネイザンロードのバスツアーに比べると200分の3くらいでしょうか(つまり、値段相応^^;)
でもトラム駅→フェリーターミナルは中環のビル街を通るので、それらのビルを真下から見上げることができ、特に夜はネイザンロードとはまた異なった魅力があると思います。
この 15C だけでオープントップバス体験を済ませてしまう、というのはちょっともったいないので、せっかく香港に行ったのなら一度はネイザンロードを走ってみるのをお勧めしますが、ネイザンロードと 15C の両方に乗って比べてみるのも面白いと思います。
[33620] kazs (2005/12/05 Mon 21:20)
悩みます・・
やはり、オープントップバスのツアーも捨てがたいと言うことですよね・・
皆さんのご意見は、本当にありがたく拝見させて頂いております。
今回は、香港の乗り物を堪能すべく両方トライしてきます。
[90727] 小春 (2005/11/21 Mon 16:27)
15Cのバス乗場
こんばんは。
私たちの失敗談です。
15Cのバス乗場は、フェリーを降りてすぐのところの
中州(幅1m程度)みたいなところにあります。
(そこに渡る横断歩道もなかったような気がします)
夜で、バスも停車していなかったので、見過ごしてしまいました。
見過ごさないでくださいね。
[85327] sasa (2005/12/06 Tue 14:27)
